Friday, December 31, 2010

DVD付き ああっ女神さまっ (42) 限定版

Author : 藤島 康介
Publisher : 講談社
Publication Date : 2011-02-23

DVD付き ああっ女神さまっ (42) 限定版
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません DVD付き ああっ女神さまっ (42) 限定版 それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について DVD付き ああっ女神さまっ (42) 限定版 それは他にもこのブログを見つけることができる

東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.

Author : ZUN
Total Page : 207
Publisher : アスキー・メディアワークス
Publication Date : 2010-09-30

東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
>> 東方ファン、同人作家なら○
原作STGをクリアはせずとも一通りプレイした者です。

東方初めてな方でもそれなりに楽しめると思いますが、多少キャラクターでも知っていると、より楽しめるのではないでしょうか。



紅魔郷、妖々夢、永夜抄あたりのキャラしか出てこないことに、時代を感じる一冊。

求聞史記で東方のキャラを知り、香霖堂で幻想郷を知る。

公式設定を知るとともに、香霖の嘘か真かな蘊蓄も面白い。



挿絵の絵師が統一されていることも好印象でした。

文章の背景が古紙っぽい表現で、普通の本より読みにくいとも感じましたが、困るほどではないです。



それにしても……霊夢に魔理沙、香霖堂にお邪魔し過ぎである。
>> 綺麗です
内容はもちろん挿絵も美しく

とてもよい出来上がりだと思います。
>> 文章とイラストが上手く融合した東方読み物
香霖堂を読むのは初めてですが、ZUNさんが執筆されていて、唖采さんのイラストも可愛く雰囲気のあるものだったので、購入しました。

霖之助、魔理沙、霊夢を中心とした話で、登場キャラはレミリア、咲夜、紫、妖夢などで、名前だけ出てくるキャラもいますが、メインは妖々夢までのキャラです。

1話4ページ強の全27話の短編集で、本編のように大きな異変を解決するわけではないのですが、霊夢や魔理沙たちの日常を垣間見ることができます。

霖之助の蘊蓄自体は回りくどいですが、文章自体は読みやすいので、さくさく読めますし、読み返しても面白いです。

また、『幻想郷は明治時代で固定されている』など、幻想郷自体の設定も時々紹介されますので、今までのゲームの内容と照らし合わせると新たな発見があると思います。



表紙だけでなく、中の挿絵もすべて唖采さんです。

1話につき1ページのカラー挿絵と、単色カラーの小さな挿絵があるので、絵柄がお気に入りであれば、イラストだけでも買う価値があると思います。



ハードカバー仕様で、和風に統一されたデザインもとても凝っています。

紙質ですが、すべてのページが古紙柄が印刷されていて、雰囲気はあります。

反面、光沢がある紙質なので、テカテカしていて照明によっては反射して文字が読みにくいと感じました。



霊夢や魔理沙、咲夜のファンだけでなく、東方の読み物としても面白いので、オススメです。

Thursday, December 30, 2010

日経エンタテインメント ! 2010年 12月号 [雑誌]

Total Page : 140
Publisher : 日経BP社
Publication Date : 2010-11-04

日経エンタテインメント ! 2010年 12月号 [雑誌]
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 日経エンタテインメント ! 2010年 12月号 [雑誌] それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 日経エンタテインメント ! 2010年 12月号 [雑誌] それは他にもこのブログを見つけることができる

DUO 3.0

Author : 鈴木 陽一
Total Page : 432
Publisher : アイシーピー
Publication Date : 2000-03

DUO 3.0
>> テストに最適!
大学受験の時に大変お世話になりました。

1つのセンテンスにいくつもの単語や熟語が盛り込まれているので、従来の一単語ずつ覚えるものより覚えやすかったです。

しかも皆さん仰っているようにそれぞれのセンテンスがとてもユーモアのある文章なので楽しく覚えられます。

多少つじつま合わせのようなセンテンスもありますが目をつぶれる範囲です。

こちらを使ったことで飛躍的にテストの点数もあがりました。

恐らくセンテンスを覚えることで単語・熟語だけでなく自然に文法や語法も覚えられたのだと思います。

いつも穴埋め問題で致命的に点数を落としていたのですが、おかげで文法書が大嫌いでDUOしか使ってなかったのにセンターではほぼ満点でしたし二次試験でも大変役立ちました。

最近久しぶりに勉強しようと開いてみたのですが、やっぱり面白い文章に楽しく勉強することが出来て、落ちていた英語力が復活したような気がします。

受験生にもそれ以外の方にもオススメです!
>> かなりのスルメ本
大学受験用に使用しています。

多くの人の第一印象は、とっつきにくそう、です。

実際その通りで、この本は、無理矢理一周させ、CDを聞きまくって、

それまではロクに効果も出ません。

しかしそれを乗り越えると、グングンと力がつきます。

語彙力のみならず、幅広い英語の能力を向上させることができます。



☆5をつけた方々は、そこまで至ることのできた人たちかと思われます。



簡単な単語帳で基礎固めをしてDUOをやろう・・・といった作戦はおすすめしにくいです。

やるなら意地でも使い続ける、やらないならスッパリ切る。思い切りが重要です。



他に注意することは、日本語訳にかなりの癖があることです。

文の大意に、文法や単語が飲み込まれており、

日本語訳と英文が1対1対応できていない例文が、結構目立ちます。

(ことわざの英語版に、日本語版の面影がない、あんな感じです。)

ニュアンスの機微を反映させるための訳なのでしょうが、

学習者の立場として、文法語法に沿った直訳も欲しいと思います。
>> 学習法にコツがいる
この本で学習しようとするときに

途中で挫折してしまう人がいます。

そういう人はおそらく学習方法が悪いです。

DUOは難しいだとかおっしゃってる方もちらほら見かけますが、

そんなことはありません。



僕がDUOをやり始めたとき、

一周するのに三週間かかりました。

そして、SECTION1に戻ると、

ほとんどの単語を忘れていました。

ですが、例文を読み返すと、

かすかに記憶が残っているのがわかりました。

なので効率は上がり、

二週目は二週間ほどで一周。

さらに、三週目は一週間ほどで一周。

どんどん加速していきます。



と、ここである疑問が生まれます。

「例文で覚えてしまっていて

単語単位では覚えていないのではないか」と。

その通り、単語だけ出てこられると

わかりませんでした。

最初はね。



ですが四週五週と何週もしていくうちに

単語が出てくると逆に

その単語が出てくる例文に関連する単語を

自然と連想できるようになります。

そのくらいまで覚えれるようになれます。



最初に例文の意味を覚えてしまって

何度も何度も熟読し、

1つの単語で、沢山の単語を連想できるように頑張ってください。

高速で何週もしてください。

一周で無理に覚えようとしなくていいです。

何週もしてください。





復習用のCDの威力も半端じゃないです。





ここまで散々DUOは良書だと語ってきましたが、

1つ注意点を挙げるとすれば

どの単語帳にも言えることですが

完璧にするまで時間がかかります。

Wednesday, December 29, 2010

またね、富士丸。

Author : 穴澤賢
Total Page : 176
Publisher : 世界文化社
Publication Date : 2010-10-21

またね、富士丸。
>> ペットロスでは言い尽くせない
富士丸くんの急死、衝撃的な胸騒ぎのする読み始めでした。

富士丸くんを家族として、息子として大事にしていた筆者の

苦悩と悲しみと後悔の日々。周囲の温かい支え。

大事なものを失って、必死に生き、

少しずつ強くなろうとしていく様子が、

リアリティをもって伝わってくる内容でした。





大事な家族を失ったばかりの自分の感情にも通じる

やり場のないせつなさや悲しみが

共感を呼び、そして、勇気を貰いました。



暗い影を背負ったテーマですが、

その文章は非常に軽快で、

富士丸くんが一緒に駆け抜けているのではないかと思えるほど。

ところどころ差し込まれた美しくかわいらしい写真も見ごたえあり。

そばにいるんだよ、と富士丸くんが言ってくれているような、

ふっと肩の力が抜けるような効果も。



ペットロスなんかじゃ言い表せない、

家族を失った全ての人に、勇気をくれる一冊です。

ありがとう富士丸くん、ありがとう穴澤さん。


>> 無題
『富士丸な日々』というペットブログで人気のハスキーとコリーのミックス犬、富士丸。

去年の10月1日に富士丸が亡くなってから、著者であり、飼い主でもある“父ちゃん”こと穴澤氏がどのような日々を送っていたかが赤裸々に書かれている作品です。

大事なパートナーと何気ない日常を過ごせることが如何に有り難いかという事を教えてくれる、そんな一冊です。


>> 驚きました。
ブログを楽しみにいつも拝見してました。ある日、ブログ更新が途絶えてしまい、きっと何かあったんだ!と胸騒ぎを覚えながら、毎日ブログチェックしていたら…富士丸君が亡くなってしまったと…。今でも忘れられないあの日の衝撃。その頃からの著者穴澤さんの様子が手に取るように分かる本です。私達ブログファンが知り得なかった事実がありのままに書かれていると思います。喪失の日々をどのように過ごし、またどのように再生し続けているか…。

GANTZ/OSAKA 1 (愛蔵版コミックス)

Author : 奥 浩哉
Total Page : 378
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-20

GANTZ/OSAKA 1 (愛蔵版コミックス)
>> 高い
発売日に買いましたが、やはりGANTZは面白い。
冒頭の書き下ろしでは大阪メンバーの意外な所、加筆は見開き百鬼夜行が単行本より賑やかになっているなど、分かりやすいものから実際に比べなければ分からないものまで様々。
大きなページで読めるのは良いのですが、価格が少し高いです。カバーも無く、大きな帯のみなのでもう少し安く出来るのでは?

>> おおむね値段相応だと思う。
全面がかなり細かい箔押しをされた表紙、中身はおそらく完全版同様の褪色しにくい紙を使っている。

同程度のページ数の完全版(もっと小さいヤツ)が1200円くらいなのでたぶんこの価格設定が妥当なのだと思う。

確かに中途半端、という批判はできるかもしれないけど、これより豪華にすると

(バスタードの完全版とか)2000円超えちゃうんじゃないでしょうかね。 

ぼったくりってのは言い過ぎじゃないかなあ。



自分はこの表紙デザインのいかにもマンガって感じじゃないクールさがかなり気に入っているので、

その点に不満は全くないです。部屋に飾ってみたくなるデザインでした。

こんなに豪華な仕様じゃなくていいから1000 円くらいで出せばいい、って批判はわかるけど、

これがチープだっていう捉え方はよくわからない。



内容的には書き下ろしもあるにはあるけど、そこは本当にプロローグ的なものなので、

結局は大判でGANTZを読む、ってことに価値を見いだせるかどうか、だと思う。

筋だけ追いたい人は普通のコミックスでいいと思うし、

ディテールの書き込みの凄まじさや迫力を味わいたい人には

まさに待望の一冊だと思います。

マンガっていうより画集とか買うのが好きな人にはすごいおすすめです。



ビニールで梱包されてるので中身が書店とかで見れないのは残念ですが、

古書店なんかで見かけたらぜひチラっと中を見てみて欲しいですね。

こんなシーンあったっけ、っていうくらい、単にでかいだけで読み応えあります、少なくとも自分には。



と思うんだけど、1700円ってやっぱ高いのかなあ、う〜ん。
>> 人生の教訓になる素晴らしい本です!!!!
この本が出た時、「やったー!書き下ろしだー。どんなストリーが展開されるんだろう」とwktkでした。

しかし、いざ蓋を開けると最初の数ページだけが新たな書き下ろしで、あとは<ぬらりひょん>編をB5判で

マンガの内容とまったく同じに延々と書かれているだけです。そこには迫力も何もありませんでした・・・

あったのは期待し過ぎた自分への憐れみだけでした。しかし僕は学んだんです!期待し過ぎることは、時に

大変な失態を生むということを。それがわかっただけでも1,700円というぼったくりされた価値はあります。

皆さんも人生の教訓に一冊いかがですか?

Tuesday, December 28, 2010

魔法先生ネギま! 32 (少年マガジンコミックス)

Author : 赤松 健
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-11-17

魔法先生ネギま! 32 (少年マガジンコミックス)
この商品 魔法先生ネギま! 32 (少年マガジンコミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 魔法先生ネギま! 32 (少年マガジンコミックス) このブログで

涼宮ハルヒの憂鬱 (12) (角川コミックス・エース 115-14)

Author : ツガノ ガク
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-10-26

涼宮ハルヒの憂鬱 (12) (角川コミックス・エース 115-14)
>> 表紙は「これはマズいところを見られましたね」
涼宮ハルヒシリーズは不思議な魅力があります。

原作は原作で人気があるのも分かりますし、また、ハルヒちゃんのようなギャグもアリに見えてくる。

この作品も、単なる原作のコミカライズ作ではなく、独立した作品として楽しめるレベルでしょう。

ずっと買い続けていますので「久しぶりに、背景が描かれている」とか思っちゃったりしますが、多少作画が崩れても、コマ割りやテンポが補完してくれるので、そういうものかと思えば、それほど気になりません。



さて、今回は、消失の後日談、朝比奈さんにデートに誘われちゃうお話、生徒会長の登場ですが、これまでオリジナルストーリーを絡めながら、原作とは違った順番で出してきています。

原作を読んでいるから出てくる感想かもしれませんが、オリジナル作品を崩さず楽しませるという、この伏線の回収の仕方は意外と親切でしょうし、原作に対する作者の敬意を感じます。



原作を読まなくても楽しめるよう描かれたマンガ作品なので「ライトノベルでも活字を読むのはちょっと、でも、アニメだけじゃ物足りない」という方にお勧め。

総合して★4つを進呈したいところですが、原作新刊待ちの八つ当たりの感情を込めて1つマイナスしました。クレームは、谷川流先生にお願いします。
>> 絵がよくなっている(^.^)
この本から人物の描写がだいぶ良くなりました!でもまだ粗がありますが。特にハルヒと長門の描写が大幅にアップしてます。キョン、小泉、みくる、鶴屋さんはまだ前巻の名残りが…。ストーリーはライトノベルを読んでなくて、アニメと映画しか見てない私には、キョンのナレーションが非常にありがたい。これらのストーリーはアニメには難しいかもしれない(消失アナザーストーリーは除く)が、ぜひアニメにしてほしい(もうなってるんですかね?)。

それにしても、やっと絵がまともになってきて嬉しい。「ハルヒちゃん」「長門有希ちゃん」はやはりスピンオフ作品なので、この作品に頑張ってもらわないと。
>> 絵は良くなったと思います。
このマンガシリーズは1巻から絵柄で結構叩かれ、私もここ2、3巻は崩れているなぁと感じていたが、この12巻は良くなってきたと思います。(とはいえ表紙レベルではないです)

内容は簡単に書きますと、
『消失編アナザ-デイ』
『朝比奈みくるの憂鬱』 『編集長☆一直線!』です。

感想は、『消失…、』での「ハルヒが動揺(理由は消失編参照)」している所なんかは見れて良かったと思います。(私は原作は読んでいますが、映画は見ていなかったので)
『朝比奈みくる…』のほうは特にありませんが彼女のファンは必見と思います。
『編集長…』は原作を読まれた方はご存知の通り、生徒会長がSOS団を潰しに(正確には文芸部)かかり潰さない条件として、会誌を出す話で、
この中で「長門」がキレかけ、ある人物を見て落ち着くというシーンがあり、個人的にはこのシーンは絵になるとどうなるのかと、期待していたが肩透かしを食らった感じでダメでした。(あっさり過ぎます)
後生徒会長のキャラデもパッとしなかったし…

次巻は、『編集長…』の続きで、「キョン」の話は予告で書かれていて、こんな感じだろうと思ってましたが、 「長門」の話はこの作者がどう描くか楽しみです。
この『編集長…』は個人的にベスト3に入るので、期待したいが、今回のカット割というか構成を見てると…。

という訳で評価は個人な意見と、絵柄がもうちょっと頑張って欲しいということで、1つ減らし★4つにしました。
本当、表紙レベルならもっと人気がでると思うのだが。

Monday, December 27, 2010

B s-LOG (ビーズログ) 2010年 12月号 [雑誌]

Publisher : エンターブレイン
Publication Date : 2010-10-20

B s-LOG (ビーズログ) 2010年 12月号 [雑誌]
>> 付録は無くてもいいかな
「ときめきメモリアルGirl s Side 3rd Story」の小松原氏描き下ろしコラムと有りましたが、イラストは公式ブログの流用では?なんか騙された気分は否めません。内容は相変わらず大人気の薄桜鬼とオトメイト贔屓過ぎて、他作品好きには微妙に値段が高いというか内容薄いというか。興味が無い作品でも偏り無くチェック出来るのが雑誌の利点だとは思いますがやはり付録は要らない。読み物としては毎号楽しみな恋愛心理学シリーズのSSと千葉進歩さんのコラムと久遠一さんのお悩み相談が今回もよかったです。

テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)

Author : ヤマザキマリ
Total Page : 182
Publisher : エンターブレイン
Publication Date : 2009-11-26

テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)
>> お風呂に入りたくなる
職場で話題になったので、買って読んでみました。面白い!発想の勝負です。これを作品にしようと思った作者もすごいですが、これにオーケーを出した編集部がもしかしたら最大の功労者なのではないでしょうか。風呂をはさんで古代ローマと現代日本を行ったり来たりだなんて、いきなり作品にできるのは日本のマンガしか考えられません。さもなければアニメでしょうか。日本のマンガ文化はすごいものだと思いました。



日本のおじいちゃんやおばあちゃんがみんな幸せそうな、いい顔にかかれてるのもいいですね。お風呂につかって、はーとやってる表情がすばらしいです。風呂に入りたくなりました。
>> たしかに面白いし、なにげに小技が効いているのがよい。
この作品の面白さについては、いまさら私が付け足すまでもなく、

他のレビュアーの皆さんが詳しく解説してくれているので、

小技が効いていて思わず笑ってしまった点について少々。



まず、第2話で日本の露天風呂に迷い込んだルシウスが、

借りた浴衣をトーガ風に着こなしている絵に、ややウケてしまった(笑)

旅館のおっさんが「?」みたいな顔をして、額に一筋汗をかいているのもいい。



それと、第3話で今度はヘルパーと間違われたルシウスが、

老人のかぶるシャンプーハットを見て思わず目が点になり、

「冠!? この老人はこの種族の族長なのか!?」と思いっ切り勘違いするのだが、

バックの「カエサルらしき人」が月桂冠をかぶっている絵には超ウケました(笑)



文化のギャップに由来する勘違いのおかしさについて、

「クロコダイル・ダンディものに過ぎない」とか言われればそれはそうなんだけど、

温泉卵と日本酒のうまさに驚き、「何なんだこのとてつもない心地よさは……」

「ふは〜」とかなごんでいるルシウスの姿に、読んでいるこちらもついついなごんでしまった。



あと、これは他にも何人か書いている人がいるが、

設定をハドリアヌスの時代にしたのはやはり成功していると思う。

稀代の建築マニアであるハドリアヌスの別荘が、ルシウスみたいな庶民の目には

まるで一つの街のように見えてしまう、ということが追体験できるのも面白かった。


>> 惜しい.書き下ろし読み切りにすれば傑作になったのに……,
事情はあるのだろうが、書き下ろし読み切りにすれば傑作になったのに…

非凡な発想だが長続きはしない短編の発想だ。



風呂好きで、風呂の設計技師であるローマ人ルシウスが現代の日本にタイムスリップして

日本人の優れた風呂文化を学んで帰る。日本人の自尊心も少しくすぐる仕掛けである。

現れた場所は

・富士さんのペンキ絵がある東京の銭湯

・サルもはいる山間の露天風呂

・介護年代に入ろうとしている老人のいる家庭風呂

・都心のお風呂のショウルーム

・百姓の傷を癒す農閑期の秘湯



つまり、このアイデアでは同じことの繰り返しになるしか無い運命にあるのである。

苦しくなったら風呂以外に広げてウォシュレットとかも出して と思って読み進んでいったら、

なんと一巻の最後では、仕事で留守ばかりしているルシウスの妻が出ていってしまったのである。

うーん、そっちへ行くか。そっちへ言ってダラダラ伸ばしの世界に入って行くと

作品が泥沼にハマるかもしれないぞ。と心配しながら2巻を待つのであった。

Sunday, December 26, 2010

一生続けられない仕事(1) (バンブーコミックス 麗人セレクション)

Author : 山田 ユギ
Publisher : 竹書房
Publication Date : 2010-10-09

一生続けられない仕事(1) (バンブーコミックス 麗人セレクション)
>> 久々の新刊!
ユギさん、やっと新刊!「まほろ〜」の続刊は何時まで経っても出ないし、焦れておりました。

私は雑誌類は始末が(古紙回収で束ねて出さねばならんので)面倒なので購読しておりませんが〜そうですか、b-boyだったのですか!(…本の方はちゃんと棚に並べております、ユギさんのはいずれ私が棺桶に入るまでね?)

…で、ユギさんの登場人物は呑んだくれのリーマンか(給料殆ど飲み代につぎ込んで、どう見てもマンションの頭金すら貯まりそうに無い)、フーテンっぽい人(確定申告とは一生無縁そうだ)が多いのに、こりゃ又えらく堅い職業の連中ですね?そろいも揃って弁護士なんて〜

でも中身はやっぱり…アウトロー!

ユギ・マジックが動き出すとアウトロー!ははは…一人一人の崩れ方が面白い!

続刊を期待しております!!
>> そうですか・・・
この本をこれだけ評価している皆さんはやっぱりゲイなんでしょうか?
>> とにかく嬉しい
雑誌掲載時に読んでいて、中途半端な終わり方に納得出来ないでいたら、今回のコミック化と、連載開始のお知らせ。
とにかく、嬉しいのひとことに尽きます。
万歳。

伊勢神宮から白山へ、その聖なる軌跡

Author : 伊勢 白山道
Total Page : 208
Publisher : 武田ランダムハウスジャパン
Publication Date : 2010-10-21

伊勢神宮から白山へ、その聖なる軌跡
>> 直感・ひらめき・気づき 
手にとって見やすいサイズであり、

お手ごろ価格であり、

私にとって最高の神様からのプレゼントでした。



見ているだけで、

自分にとって

大切な、又今まで気付いてなかったメッセージが

脳裏を駆け巡り、嬉しかった事。



また読んだ直後より次の日とか

ポンポン入ってきました。



ブログのみ読んでいるだけで良いのかな?

なんて思っていましたが、



逆に買わなきゃ損損と思えました。



生かして頂いてありがとうございます。



素晴らしい人生に乾杯!!!
>> 気軽に読める写真集
値段とページ数の割に紙質が良く、奉仕価格というのも納得です。

ソフトカバーで大きさは大人の手のひらサイズ、ページ数は200ページ程度です。

基本的に「6ページ写真+2ページコラム」の繰り返しで、見る度に心が和みます。

個人的に一番気に入っているのは、伊勢神宮にいる鶏の写真です。

外宮に行った時、直接見たことがありますが、明らかに普通の鶏と違っていました。

人間を見ても逃げませんし、非常に品格のある鶏です。

伊勢や白山に行ける機会が滅多に無い私には非常にありがたい一冊です。
>> 伊勢白山道さんと、いつも一緒にいる気持ちになります。
とてもコンパクトにまとまった写真集。写真と文とを一緒に眺めると、文だけの時よりも、心に深く・静かに伝わってくるようです。既出の二冊の写真集は、家庭での保存用に。この本は、いつでもどこでもめくれる、旅のお伴に、あるいは通勤・通学のお伴にいいのではないでしょうか。どんなに嫌なことや、くじけそうなことがあっても、この書をめくればすぐに伊勢白山道さんの世界。伊勢神宮と白山中居神社がやさしく心を慰めてくれます。先の二冊の写真集をお持ちの方でも、これは必須アイテムになりそうです。「いつでもどこでも伊勢白山」。毎日がとてもおおらかに過ごせそうです。

Saturday, December 25, 2010

侵略!イカ娘 7 (少年チャンピオン・コミックス)

Author : 安部 真弘
Publisher : 秋田書店
Publication Date : 2010-10-08

侵略!イカ娘 7 (少年チャンピオン・コミックス)
>> 面白い
一巻当時から見て明らかに面白くなってますね。
新キャラも受け入れやすいキャラで良かったです(ていうか個人的に一番お気に入りです)。
方向性が定まってきたのでしょうか。
とにかくずっと続いてほしい作品です。
>> 登場人物は気付いている!?
大袈裟な表現は少なく、ギャグとしては大人しい気すら感じる作風ですが、そんなジャブを打ち続けて7巻目。

その勢いが衰えるどころか、少しずつ威力がアップしている辺りに驚きを感じます。



7巻目も相変わらず夏です。

裏表紙に「ずーっと真夏の地上侵略コメディー!!」と書かれている看板に偽りはありません。

新しいキャラクターも登場していますが、この子を「普通の人」だな、と感じてしまう辺り、登場人物(特に早苗)の変態っぷりが脳内を侵略しているようです。



ところで、イカ娘がカレンダーの誤りを訂正しようとした時、慌ててそれを否定する登場人物の姿が描かれていました。

もしかしたら、「ずーっと真夏」に疑問を感じているんじゃないでしょうか。

そういう楽屋落ち的なネタもわざとらしく感じないのが、この作品の魅力ですね。
>> ギャグもよくなってきた
一巻発売当初から

Q.この漫画おもしろい?

A.イカ娘がかわいい



と言われてきましたが、ここ最近はギャグマンガとしても秀逸になってきています。

キャラの立たせ方がすごくうまくなってきているように思えます。

7巻もクスリと笑ってしまう小ネタが散りばめられています。



アニメから入ってきた人にも原作をぜひオススメしたいです。

基本1話完結のギャグマンガなので途中から読んでも問題ないですが、

イカ娘の世界観に浸るためにもやはり1巻から読むといいと思います。

なんとなく読んでいたらいつの間にかハマっていた、となること請け合いです。



P.S.やっぱりアニメもイカ娘がかわいい(笑)

チェーザレ 破壊の創造者(8) (KCデラックス)

Author : 惣領 冬実
Total Page : 236
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-22

チェーザレ 破壊の創造者(8) (KCデラックス)
>> 弱冠17歳のチェーザレの「無駄の無い」人生に…
 スペイン連合軍がグラナダに入城、ムスリムは無条件降伏及び完全撤退を承諾。

これによってレコンキスタは終結を迎えた。



 喜びに沸きかえる場でミゲルはチェーザレに呟く。

「どちらにせよ元々流浪の身だ。故郷などあってないようなものだ」

「ではいったい何に乾杯しよう」

「そうだな…今日まで生き延びてきたことに」



 また、フィレンツェで行われる祝祭に招待され同行したラファエーレは笑う。

「要は生き延びればよいのですよ。最後まで生き残った者に神は微笑むのです」



 「生き延びること」が難しかった時代。

生まれた時から陰謀や画策の中で生きてきたチェーザレの、無駄の無い人生。

それは強烈なカリスマ性を感じさせつつも、それだけに悲しい。

アンジェロがある娼婦と出会う「自由」を持つのと対照的に、

チェーザレの人生は、家を、ひいては国家を背負ったものなのだ。



 以前イタリアを旅した時、都市間で争った歴史を聞いて不思議に思ったが、

日本での戦国時代と考えれば納得がいく。

家々、都市の代表といえどもそれぞれは「糸」でしかなく、

縒り合わさり一本の「綱」とならなければ他国との対抗は難しい。

更にその、いつ解けるとも知れぬ紐に「結び目」を作る者こそ、真の統治者だ。

チェーザレは、イタリアの要となれるのか。



 今巻はスフォルツァ家など、居城が観光名所になっている登場人物も多く楽しめた。

また次巻への引きが大いに気になるところで終わっており、続巻に期待する。
>> 歴史の教科書よりも面白すぎる
塩野さんが描く世界はこのようにはいかない。

やはり絵の力は大きい。

面白すぎて、細かすぎて、日本人にしかかけないヨーロッパがここにあるのだ。
>> 世界の中のイタリア
イタリア人が自分たちのことをヨーロッパの中だけで考えていればよかったのは1491年まで。本巻で描かれる1492年以降、イタリアも世界の中に組み込まれていく。しかし、都市国家に分裂したイタリアは、自分たちの足元を固めるのが精一杯である。チェーザレの悩みもそこにあり、そのことが詳細に描かれている。



1492年は世界史レベルで大きな出来事が相次ぐ。

レコンキスタ、コロンブスの新大陸到達、スペインにおけるユダヤ人追放。

このうち、日本において「ユダヤ人追放」は軽く見られがちだが、ヨーロッパにおいては重要な問題である。

果たして「ユダヤ人」であるミゲルはどうなるのだろう?

1492年は始まったばかりだ。

Friday, December 24, 2010

人生逆戻りツアー

Author : 泉 ウタマロ
Total Page : 197
Publisher : プレジデント社
Publication Date : 2010-06-18

人生逆戻りツアー
>> あなたの人生を変える自己存在再発見ストーリー
taiyaki#70



外資勤務の友人にすすめられて読んでみました。

誰から命令されることのない、自分なりの素晴らしい人生を発見するための本です。

不思議なのは、本というよりも実際の体験に近い感覚を味わえるというところでしょうか。

絶望の淵に立たされている人にこそ、ぜひ読んでいただきたいです。

毎日を後悔しないように、未来から今の自分を考えてみることができるからです。

希望を捨てないで努力し、絶望を乗り越える勇気をもらえることでしょう。

巻末の「人生逆戻りツアーメモ」で、毎日毎日起きたことをを振り返ることにします。
>> 感銘うけました!
「人生逆戻りツアー」を一気に読ませていただきました。 クロードの人生と私自身の人生の重なる部分が多く 感慨深く引き込まれていきました。画家になる夢を持ちながらも 果たせなかったクロード‥
絵を売って 家族を養っていくことは 現実に理性的判断では 難しいですよね。
俳優志望の人々がアルバイトに疲れ果てるのと同じで 才能が花開き 本職としてやっていけるかは、現実的には困難かもしれませんね。一般的に!夢を夢で終わらせないためには 希望を捨てず努力とチャンスをつかみとるエネルギーが人生には必要だと思いました。
本の最後の 人生逆戻りツアーメモは一日のおわりに開くと とても勇気づけられます。
作者は 神様は 私の中の一部として存在すると ストーリーの中で わかりやすく展開しています。
クロードはフランス人で、フランスが舞台の小説でしたが これが、日本人の逆戻りツアーだったら またさらに身近にリアルに心にズシンとくるかもしれません。
素晴らしい生き方を考える一冊を 多くの皆様に読んでいただきたいと思います。

>> 面白かった。
他の方の感想で泣けるとあり、密かに期待していたが、

私は残念ながら泣けなかった。



多分、私が泣けなかったのは、

作品の完成度の問題では無く私自身が無神論者である事に起因しているのだろう。



偶然にも私は作者と面識があり、何度か言葉を交した経験がある。

私の知る範囲の作者像は知的でゆったりマイペースな暮らしをしている感があった。



作者がある日唐突に「私は物語を書くのだ。」と書き始め、

恐らく現実の作者自身が体験し得ない事柄を

経験したかの如くに表現している辺りはある意味、神がかり的な物を感じる。



人生にはどれ程頑張っても長いトンネルの中の様な状況もあれば

不思議な位、ラッキーな出来事が重なる場合もある。

それはもしかすると、作品中の”神の仕業”なのかも?と少々洗脳されそうである。







英雄伝説 零の軌跡 ザ・コンプリートガイド+設定資料集

Publisher : アスキー・メディアワークス
Publication Date : 2010-10-30

英雄伝説 零の軌跡 ザ・コンプリートガイド+設定資料集
この商品 英雄伝説 零の軌跡 ザ・コンプリートガイド+設定資料集 まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 英雄伝説 零の軌跡 ザ・コンプリートガイド+設定資料集 このブログで

Thursday, December 23, 2010

まよチキ!5 (MF文庫J)

Author : あさのハジメ
Total Page : 260
Publisher : メディアファクトリー
Publication Date : 2010-10-21

まよチキ!5 (MF文庫J)
>> 最後に心持ってかれて星五つ
 あぁ、5巻って短編集だったんだ...話が絡みあってる訳でもないし、なんか物足りないな。あーあ長編の方が面白いのに...んー、これで最後か。あれぇ、この章だけ雰囲気違うくね?

 えぇ、眼ン玉ひん剥きました。なんだかなー今ひとつかなーと思っていたくせに最終章一章に気持ちが動いて、最後のモノローグ一行と挿絵一枚に暫く放心。

 

 挿絵と文章が同じ頁に載っけられてるのも珍しいけど、その組み合わせの妙が。漏れ出てしまった一言、表情の明暗とバックの光と闇のグラディエーション、黒さの向かう方向。少しばかり心が飛んじゃって、あぁこの気持ち残っているうちに誰かに伝えたいな...



 

イヴ・サンローラン 揺るぎない美 (e-MOOK)

Publisher : 宝島社
Publication Date : 2010-10-12

イヴ・サンローラン 揺るぎない美 (e-MOOK)
>> なんというか
ふだん買わない銘柄ですが、付録目当てで…。ゴミがつきやすいですね。



本の中身は、スタイルの良いきれいなモデルさんが豪華絢爛なメイクをされていて凄い。

私は地味顔なので、マネできません。もっと若いときは、派手顔の骨格でもないのに

勘違いして派手に塗ったくっていましたが。



スタイルは良いのに、顔にはほくろがたくさんあるモデルさんや、ほばかすだらけのモデルさんもいて、

(総合的には美人ですが)人間らしさや愛嬌を感じました。目の保養になりました。
>> この値段なら大満足です。
私は去年は購入してないので、比べようが無いのですが、私個人の意見としては、とても使い勝手が良くて、この値段であれば、かなりお買い得ではないでしょうか?内側もマグネットやローズピンクの裏地を使うなど、なかなか凝っています。表面もサテンのリボンやさりげないYSLのロゴ刺繍など大満足しています。皆様が口を揃えて豪華と言っている、昨年のトートを見てみたいです。
>> 今回は残念な感じでした;
前回同様に生地にゴミがつきやすいのが難です…

特に説明がなかったので本体部分もサテン生地っぽいと勝手に期待していました;

縫製が許容の範囲内なので交換しませんが生地に白いビニール?っぽいものが織り込まれていました…

針で取ったりしましたが短くて取れなかったのはマジックで塗りました;

説明にあったのでネップがあるのは諦めますが肝心の刺繍があまりきれいに出ていなかったのが残念です。

また前回はあった底板がなかったのも残念でした。

今回マグネット付きでしたが思っていたより効きが弱かったので今度他のブランドアイテムにマグネットを採用するときはもう少し改善してほしいです。

Wednesday, December 22, 2010

さよなら絶望先生 第23集 (少年マガジンコミックス)

Author : 久米田 康治
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-11-17

さよなら絶望先生 第23集 (少年マガジンコミックス)
この商品 さよなら絶望先生 第23集 (少年マガジンコミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 さよなら絶望先生 第23集 (少年マガジンコミックス) このブログで

女のしくじり

Author : ゴマブッ子
Total Page : 238
Publisher : ヴィレッジブックス
Publication Date : 2009-12-10

女のしくじり
>> 捕らえ方次第で、人生が変わる…変えていける本
誰にでもあること、だからこそ面白い内容の本です。

私は、ゴマブッ子さんのブログからこの本を知ったのですが、この本もバイブル(聖書)です(笑)

何だか人生ツマラナイわ…と思う方、一度読んでみては?

チャオブッコ♪(笑)
>> ふ ざ け な い で ?
「負け犬」も「おひとりさま」も女性による自虐ネタに対して、

男性視点が混じるゲイによる「しくじり」の駄目だし。

「プライド」「酒」「お笑い」「金」「デキる女」の視点で、

未婚女性のモテない原因のしくじりを深読み的に語り、

実例メールとともに退路を塞いでから太字で判決を下す。



表現は面白いけど意外と普通な話。

普通の話を面白く表現しているところが読みどころかな。ヒャダ



登場する女性に共通するのは「自分は損をしたくない」という価値観のような気がする。

下手をすると他人から奪い取る所作を感じてしまい怖くなる。

そのまま結婚をしてさらに怖くなって面倒な女性になっていき、

その価値観を子供にも伝播させ、モンスター発祥の原点を垣間見る。

他人に与える価値観を少し持てればいいのにと思ってしまう、お金の掛からない笑顔や気遣いから。



ゲイの優しさが「おわりに−最終弁論」に表現されていて、ちょいといい。
>> GOOD JOB
この本を読んで彼氏ができました!

ゴマブッ子 さんありがとうございます。



恋愛の本質が面白おかしく書いてあり

とても読みやすく、とにかく笑えます。

Tuesday, December 21, 2010

アクセル・ワールド 6 (電撃文庫 か 16-11)

Author : 川原 礫
Total Page : 315
Publisher : アスキー・メディアワークス
Publication Date : 2010-10

アクセル・ワールド 6 (電撃文庫 か 16-11)
>> 良い引きでした
謎の組織「加速研究会」による「加速世界」そのものへの侵攻

「災禍の鎧」による「シルバー・クロウ」の汚染

2つの問題を引きずった今巻は、「加速世界」の最高意思決定機関「七王会議」に

より、今後の方針を決定する所から始まります。

「加速世界」「ネガ・ネビュラス」「シルバー・クロウ」のゆくすえは・・・



 今巻では、以前より存在だけは語られていた「純色の七王」および「旧・ネガ・ネ

ビュラスメンバー」のことが掘り下げられています。これまで気になっていた設定も

(一部?)明かされ、続刊の楽しみがさらに増してきました。

 「加速世界」/「レギオン」内部での絆や、「ハルユキ」のちょっとした成長がみ

られた点が良かったので気持ちよく読めました。―前巻で切らなくて良かった〜
>> ネガ・ネビュラス解散の謎が明かされる
 ハルユキは、ヘルメス・コード縦走レースの最中に起こった戦いの中で、赤の王スカーレット・レインの手により消滅させられたはずの災禍の鎧を呼び戻してしまった。この状況を打破するため開かれた純色の七王による会議の結論は、7日以内に災禍の鎧を浄化することが出来なければシルバー・クロウの首に懸賞金をかけるという、事実上の追放処分だった。

 その処分を回避するために、黒雪姫は災禍の鎧を浄化するための秘策を用意する。それには、初代ネガ・ネビュラスの四元素の一人、アーダー・メイデンを呼び戻す必要があった。



 今回のバトルの舞台は千代田区一丁目にある広大な敷地、皇居。通常対戦フィールドでは障壁があり侵入できない皇居だが、無制限中立フィールドでは四つの門を四神が守護していて、それらを倒さなければ中には入れない。しかし、歴史上、彼らに挑んで勝つどころか、無事に帰ったものすら少ない。

 そんな、純色の七王をも遥かに凌ぐ力を持つ彼らの縄張りに踏む込まなければ、ハルユキのバースト・リンカーとしての命運は尽きるという、二律背反的な状況に陥ってしまう。だが、陰湿な策謀に対してゴチャゴチャやるよりも、強大な敵に挑むという構図の方が、本来の設定から言うと遥かにふさわしく、面白い。

 また、これまであまり深く触れられてこなかった、初代ネガ・ネビュラス解散の謎についても、今回の展開と自然に絡む感じで語られている。



 ストーリーとしては次回に続く形になってしまっているし、加速研究会や心意の力に関する話題は棚上げされた感じになっているが、一冊の構成としてはそれなりに収まる形になっていると思う。
>> 軍団再編篇スタート
 バーチャルと現実をひとまとめのリアルとして扱う『アクセル・ワールド』シリーズの最新刊。「ゲームではあるが遊びではない」世界を描く筆者の最新作。



 一つのチームとしてまとまった主人公達の《ネガ・ネビュラス》は諸事情から旧メンバーに再び声をかけ始め……という新展開の第一巻目。アクセル・ワールドに設定されたラスト・ダンジョン(?)が明らかになり、主人公達はつぶし合い以外の「もう一つのゴール」を目指して新たな戦いに挑む。



 キリトという絶対的ヒーローが物語を解決していく『ソードアート・オンライン』と異なり、『アクセル・ワールド』は団体戦を強く意識して作られている世界です。幼い身体と不釣り合いな成熟のアンバランスを仲間で救いあって成長していくという骨子は、前巻までのコアな人間関係を核にして、より広い世界へと進んでいこうという気配を見せています。



 アクション面ではやや物足りない出だしですが、新登場のキャラクターや七王登場・展開の説明など押さえるポイントの多い巻ですので、シリーズを追っている人には必読だと思います。未読の方はまず一巻から!





あなたの経験には意味がある―出来事から人生の答えを見つける必然の法則

Author : 礒 一明
Total Page : 208
Publisher : ビジネス社
Publication Date : 2010-10-07

あなたの経験には意味がある―出来事から人生の答えを見つける必然の法則
>> 参考になりました。
私の今までの経験では、スピリチュアルな本に仕事のことを扱ったものは、ほとんどなかったが、仕事で壁にぶつかった時のことを筆者のサラリーマン時代の経験も書かれており参考になりました。

前世を知らなくても、自分の考え、行動パターンを変えることは出来るんだなと感じました。

起こった事柄からメッセージを受け取るには、自分の感度を高める必要があると記載されており、それがポイントかなと思うけど、どうやって高めればよいのかなあ。

金曜日から頭痛で体調が優れなかったのに、買い物に行く途中の電車の待ち時間、車内でほぼ読み終え、残り少しを家で読み終えたので、相当読みやすい本だったと思う。
>> 読む価値がある「本」と思えました。
「すべては必要な経験だった。」

エピローグの最初にでてくる言葉です。



そうしたものごとを自分の成長の糧として、受け止められるためのヒントがたくさん込められているように思えました。



自分自身にとって、今の出会いや出来事にはどんな意味があり、どんな価値を見つけ出せばいいのか?

その投げかけを内なる自分の心に問うてゆくと、自然とその答えが求められるような安心感を頂戴しました。



その積み重ねを自分なりに創意工夫することによって、心が豊かになる。幸せな人生であったと感じられるようになる。感謝の心が自然と沸いてくる。



そんな気づきや学びを頂ける。とってもためになる本でした。読んでいて、安心して、人生を歩んでみようという自然体でありながら、しっかりとした心が定まる学びを頂戴しました。

磯さん、本当にありがとうございました。
>> 私の経験には、意味があった!!
「あなたの経験には、意味がある」を読んだら「私のこれまでのいろんな経験には、意味があった!!」ことを痛感しました。感じただけでなく私の「人生の意味」が分かってきました。そして、私を今まで助けてくださったありがたい方たちだけでなく、「怒ってくださった方」、「いじめてくださった方」、「困らせた方」たちに感謝の気持ちが湧いてきました。私は50代ですが、若い人も中高年の人も男女を問わず読んでみてはいかがでしょう。人生を活きるのが楽しくなり幸せになると思いますよ。辛い人生とは、幻だったのですね・・・

Monday, December 20, 2010

思春期

Author : 写真:青山裕企(あおやま ゆうき)
Total Page : 156
Publisher : ピエブックス
Publication Date : 2010-10-20

思春期
>> 「ちんかめ」と「センチメンタルな旅」のmix本
中学高の図書館で出会ったら、「絶対、高校進学してやる!!」と思わせる良書だと思います。



そして、受験勉強にくじけそうな男子が、本棚からだしては、気合いと妄想を注入してまた戻す…。



中学校や、高校の図書館にあったら素敵です。
>> 男の子の幻想が詰まった一冊
思春期の男の子の女の子に対する憧れ、フェティシズムをビジュアル化。

詩は大人の男性が妄想する“こうあって欲しい”女の子。

アニメや漫画の2次元キャラとも実際の女の子とも違う、現実感の薄いふわふわした感じが素敵です。
>> さらに微妙だ
「スクールガール・コンプレックス」のレビューで恥ずかしい思いをしましたが、やはり買わねばならぬと思って購入しました。



まず、装丁がハードカバーだった事に驚きました。

商品としての完成度は高くなりましたが、実用性としてはむしろマイナスでしょう。



収録されている1枚1枚のカットは、内容紹介にもあるように「エロティシズム」が強くなっており、いわゆるエロ度は高いように感じます。



しかし、どこかしら、



「ああ、女子高生の夢を見たね」



という夢を見た後の寝起きという感じ。あちらの作品を「覗き見的」と表現するならば、こちらは「幻想的」といった感じです。

この女子高生のオブジェクト化は、この写真家さんの得意分野かと思いますが、むしろ不自然に狙い過ぎているカットなどは、この手のシチュエーションがお好きな方には、受け入れ難いものかもしれません。



また、個人の感想なので申し訳ないですが、詩の方は蛇足的としか言いようがありません。

断片的に垣間見える視点からは、男性が勝手に想像する女子高生像の粋を超えないものが多く、現実は、これ以上に残酷であるかと思います。



書斎でキチンと椅子に座り、甘酸っぱい青春の頃を回想ではなく夢想して楽しむという、半ば枯れかけた男性にお勧めします。

眠れぬ夜の奇妙な話コミックス 百鬼夜行抄(19)

Author : 今 市子
Total Page : 234
Publisher : 朝日新聞出版
Publication Date : 2010-10-07

眠れぬ夜の奇妙な話コミックス 百鬼夜行抄(19)
>> 新たな展開
ずっと同じ設定で続いてきた話に変化が。

青嵐の守護が保障されなくなって、律の生活は確実に変わってきている。

それはきっと青嵐との新しい関係を作るという課題が発生したってことだと思う。

おじいさん&おばあさんのエピソードは定番になって、なかなか順調にいい感じに進展している。

その一方で律の前に赤間が現れたりして「うーん。ストーリーは動いているぞ」という感じ。


>> 読む読む
一度読んでも理解できないことが多いので、何度も読みます。

何度も読んで、「ああ。そうか」と、思ったりします。

それで、また読むと「なんだ、読めてなかった」と気づいたりします。

なんとも不思議な作品なのです。


>> 百鬼夜行抄 第19巻 メモ
★ 『寒螢』 (ネムキ2009年 3月号) 



青嵐の守護が無くなって、心もとない律の毎日。式神にしろと妖魔に迫られたり、近所の通夜に参列していても、その家のトラブルに巻き込まれてしまう。青嵐は契約が切れた後も、自由を満喫しながら飯嶋家でお父さんを続ける様子である。居候なのか?ボランティアなのか?

   

★ 『嘘つき地蔵』 (ネムキ2009年 7月号) 



律の父方の親戚の子が、飯嶋家にやってきた。何かに追われているらしいが、本人は何も言わない。律の母が夫の故郷へ行ってようやく真相が明らかになった。逃げ切るためには嘘をつき通すことが必要だという。果たして無事に逃げることができるのか?

   

★ 『石段の底』 (ネムキ2009年 9月号) 



無防備な律につけこんで他人のトラブルが舞い込んでくる。ゼミ旅行で行った村で、律は水の入ったビンを妖魔から押し付けられる。それは同じ大学の学生の故郷の村だった。石段を登りきらないとふたりは水に飲み込まれてしまう。水の底には死者たちが待っている。

 

★ 『赤将軍到来』 (ネムキ2009年11月号) 



律の祖母の知人の家の木には妖魔が住んでいて、木を切ろうとする家人に害をなす。その上、家人の大伯母の執念がからみ、強盗が入り、何百年に一度の赤将軍の行軍が重なる。飯嶋家の面々の無事を守るため走りまわる尾白と尾黒。意外と青嵐は律のことが大事なのかもという一面も。

   

★ 『名前のない子供』 (ネムキ2010年 1月号) 飯嶋伶(蝸牛)の話



律が子供の頃着せられていた花束紋の赤い着物にまつわる話。律の祖父の蝸牛が、律の祖母の八重子を流行性感冒の死者の列から取り戻すために画策するが、助けてくれたのは幼くして亡くなった着物の持ち主の少女だった。蝸牛にちょっかいを出したがる妖魔の赤間も、蝸牛を陰ながら守っている。そしてこの騒ぎが律の祖父母を結びつけることになった。少女と赤間は律のことも見守っている。過去と現在が赤い着物で結びつく。



☆ あとがきマンガ 『夜行する神々』



作者が山で出会った大きな荷物や変な荷物を持つ人々(神)の話





(感想) 19冊目になってもネタが尽きず、読んで面白い稀有なシリーズ。こうやってあらすじを書くと、様々な伏線が張り巡らせてあることがわかる。しかも一筋縄でいかないどころか、二つも三つも組み合わせてあるので、初読で理解するのはほとんど無理かも。何回か読むとしみじみと面白い。

Sunday, December 19, 2010

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 7 オリジナルアニメBlu-ray付限定版

Author : 佐藤 大輔
Publisher : 富士見書房
Publication Date : 2011-04-26

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 7 オリジナルアニメBlu-ray付限定版
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 7 オリジナルアニメBlu-ray付限定版 それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 7 オリジナルアニメBlu-ray付限定版 それは他にもこのブログを見つけることができる

だいじょうぶ!「幸せの神様」が微笑んでいる (ダイジョウブシアワセノカミサマがホホエンデイル)

Author : 伊勢白山道
Total Page : 246
Publisher : 主婦と生活社
Publication Date : 2010-10-15

だいじょうぶ!「幸せの神様」が微笑んでいる (ダイジョウブシアワセノカミサマがホホエンデイル)
>> これ1冊に伊勢白山道のエッセンスが詰まっています
紙質が良く適度な余白もあり、大変読みやすかったです。

これ1冊に伊勢白山道のエッセンスが詰まっています。

平易な文体で分かりやすく「50話+先祖供養の仕方+神棚の祀り方」がまとめられているので、

伊勢白山道を知らない方へのプレゼントとして最適です。

もちろん毎日ブログを読まれている方が読んでも新たな気付きがあろうかと思います。

自宅の本棚に並べていますが、私にはこの本が光り輝いて見えます。

これから気が向いたときにちょくちょく読み返していこうと思います。

個人的には「内在神への道」が1番面白かったのですが、

伊勢白山道を知らない方であれば、まずこの本から読まれるのがよろしいかと思います。

最後に、伊勢白山道はオカルトや宗教のジャンルに分類されていることが多いですが、

人間がそれぞれオリジナルの人生を悔い無く生ききるための「実践的哲学」と私は捉えてます。



Saturday, December 18, 2010

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

Author : 本田 健
Total Page : 184
Publisher : 大和書房
Publication Date : 2010-09-10

30代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)
>> 今この本に出会えてよかった。
30代、この10年で何をし、何をしないかの選択がとても重要

だという事がよくわかりました。



何も考えず実行していた事はいくつかありましたが

考え、意識していかなければと強く思いました。



30代に入った方、入る前の方、

また40代の方でも読んで損はないとおもいます。
>> 無理
「人とのつき合いと学びにお金を惜しまず、人脈を金脈に変える」



人脈を金脈に変えるだなんて、打算的でイヤなこと言うよなって感じ



やっぱりこの人の本は、すっかり信じ切っている信者向けなんだね
>> 才能のかけ算!
20代とは違って30代ならではのことが書かれているのが

すごくよかったです。



特によかったのが「才能のかけ算」について。

中途半端な才能がなくても落ち込む必要はない。

それぞれの才能をかけ算すればいい。



そのアドバイスでとっても霧が晴れたような感じになりました。

30代の方にぜひおすすめしたい本です。

ポポロ 2010年 12月号 [雑誌]

Publisher : 麻布台出版社
Publication Date : 2010-10-23

ポポロ 2010年 12月号 [雑誌]
この商品 ポポロ 2010年 12月号 [雑誌] まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について ポポロ 2010年 12月号 [雑誌] ウィル早く早く来て.

Friday, December 17, 2010

ハヤテのごとく! 26 (少年サンデーコミックス)

Author : 畑 健二郎
Total Page : 192
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-11-18

ハヤテのごとく! 26 (少年サンデーコミックス)
この商品 ハヤテのごとく! 26 (少年サンデーコミックス) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について ハヤテのごとく! 26 (少年サンデーコミックス) ウィル早く早く来て.

カッコカワイイ宣言! 1 (ジャンプコミックス)

Author : 地獄のミサワ
Total Page : 168
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-04

カッコカワイイ宣言! 1 (ジャンプコミックス)
>> ブログは面白いが・・・
「女に惚れさす名言集」ブログが非常に面白かったのでコミックスを買ってみました。

正直、笑えませんでした。読んでる途中から購入したことを後悔しはじめました。



ブログはあんなに面白いのに、漫画だとこうもつまらなくなるとは・・・

本当に同じ作者が描いたものなのか・・・ 

評価1としたいところですが、奥さまシリーズは笑えたので評価2にさせてもらいました。



ブログを見て「面白い買ってみよう」と思った人は注意してください。

漫画とブログは乖離したものです。

購入前に本誌で内容を必ず確認すること。じゃないと後悔します。
>> 買って損しました。
多分、この本は好き嫌いが分かれたりするのではないでしょうか。

レビューを見ていると良い評価が出されていて

ASCII.jpのニュースも見させて頂いたので購入させて頂いたのですが、

半分ちょっとを読んでからゴミ箱に捨てさせてもらいました。
>> すごい!!
この本はすごい!!
何がすごいかって、なんと登場キャラクターの目が近い!!
近すぎてくっついちゃってるんです!!
これには理由があって、作者さんが「世の中のマンガのキャラクターは目が離れすぎている…もっとクールに!もっと写実的にすべきだ!」というポリシーを持っているからなんです!!
カッコイイ!!

さらにさらに、なんとこの本普通のジャンプコミックスより横幅が広い!!
ほんのちょっと、ほ〜んのちょびっとだけですが横幅が広いんです!!
横幅が、ですよ!?縦幅じゃないんですよ!?
遠くから見たら正方形に見えちゃうかも!?ってくらい横幅が広い!!
正方形!!カワイイ!!


つまり、カッコカワイイ!!!!!

これは買い、ですね!!!




ついでに言うと、本の中身は2年前くらいに流行った感じのギャグマンガです。
別にみんながみんな最先端を行く必要はないし、このマンガが好きな人はそれでいいんじゃない?
まあ、俺個人としては、常に時代の最先端を生きる生き方こそがベストだと考えているけどね…

Thursday, December 16, 2010

ラブやん(14) (アフタヌーンKC)

Author : 田丸 浩史
Total Page : 160
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-22

ラブやん(14) (アフタヌーンKC)
>> 笑いながら殺意を覚えた
14巻目。

買い続けている人を「コアなファン」と称しても良いでしょうが、そんなコアなファンの期待と予想ですら「まだまだ甘い」と思わせるギャグで責めてきます。

いや、単なる夢オチですら、いまだに新鮮というところに驚きを感じます。

特に、「ロリになったラブやんとひとつ屋根の下」という、バトル系少年漫画なら半年は使えるようなレベルの美味しい状況、DSなら3人の女の子が入り混じるゲームとして1〜2本は販売出来そうなネタですが、それすら特別視せずに、普通のイベントとして淡々と進行させる「もったいない使い方」が出来る作者の余裕に驚かざるをえません。



さて、あらすじですが、相変わらず、フサさんはロリでオタクで無職です。

どの巻でも、そう書いておけば間違いはありませんが、さらに、今回は「この、ロリペド野郎(笑)」と笑って済まされない一線を軽々と超えています。

もう、色々な意味でヤバいです。

その筋の中国人に「精神的児童ポルノ」として吊るし上げられない事を祈りますが、規制されれば「ああ、やっぱり」と納得できそうです。



この作品に対してありきたりのレビューでは力不足でしょうが、

 

・『赤面するラブやん』(※マジ可愛いのに気付かないカズフサに殺意を覚えた)

・『天使長とラブラブ』(※そのコマ限定でカズフサに殺意を覚えた)



そんなお得な姿が見られるのが、この巻です。
>> ドン引きだったアレが表紙に!!
あれですよ、人間の交尾は激しいニャーッ。久々の大ヒットですが表紙にまでなるとは……。

複雑化するフサさんの性癖は、しかし選ばれし読者たちには「なんか理解できてしまう」のであった! とほほ……



しかしロリやん化して能力アップしたはずのラブやんは1話しか能力発揮しないし、ロリから元に戻っても

いつも「カンタン絵」なので違いがよくわからないしで、いつもどおりにぐだぐだ。

ところでこの巻の掲載話時期に、非実在青少年という頭が本気でアレな人たちが作ったキ○ガイ法案が流行りましたけど

「猫耳美少女になりきった30男が悶えてる様」は規制対象になるんですかね。

内容的にはそこらのソフトポルノよりよっぽどあぶないんですが、絵も実在も30代のおっさんだしなぁ。どうなの東京都


>> ロリやん
前巻のあらすじ→ラブやん+サンタパワー=ロリやん
とカズフサが織り成す一大ラブロマンス…!!
にはならず、いつも通りの…というかむしろ、細かいギャグや今までよりも更に自重の無くなった下ネタが楽しめる。

下ネタやギャグのパワーアップのみならず、ちょっとしたエピソードに含まれるカズフサの本音や成長。
そんなカズフサの成長を敏感に感じているのか、カズフサに対する態度に、ほんの少しずつ変化を見せる、ロリやん改めパワーダウンを果たしたラブやん。
脱童貞疑惑を払拭したカズフサと、ラブやんの関係は、少しずつ変化を見せる。

…様に見えるが俺は信じない!夢で見た様に、きっとカズフサは天使長とくっつくんだいウワァン!!

といった巻でした。
細かい擬音表現やギャグ描写が、ここにきて更なる進化を見せる田丸浩史。
ファンなら買いでしょう。
星5で。

AKB48総選挙!水着サプライズ発表2010 (集英社ムック)

Total Page : 134
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-09-14

AKB48総選挙!水着サプライズ発表2010 (集英社ムック)
>> かわいい一冊☆(●^o^●)
総選挙で40位までに入った子には一人ひとりのページがあってとってもかわいいです♪

他にも総選挙の舞台裏やPVの撮影風景などが載っていて普段見れないメンバーの表情が見れました(*^_^*)



特典としてシールやポスターが付いてきたのはよかったのですが、個人的には生写真が付いてくるとより嬉しかったかなと思います!



でも全体的にかわいい写真が多くて写真集としてもすごい楽しめました☆

秋元さんの話にもうなずける点がたくさんあってやっぱりすごいなと思いました!!





この本を読めばより一層AKB48のことが好きになれると思います(^−^)
>> 素晴らしい一冊!
AKBファンなら必須のマストアイテム。
これは凄かった!
大満足です!
>> 可愛い♪
ポスター可愛い!!

推しメンシールはちょっと大きすぎるかなって思うけど,大切にしますね!!!

Wednesday, December 15, 2010

聖痕のクェイサー10巻オリジナルアニメDVD付予約限定版 (チャンピオンREDコミックス)

Author : 吉野弘幸(原作)
Publisher : 秋田書店
Publication Date : 2010-10-20

聖痕のクェイサー10巻オリジナルアニメDVD付予約限定版 (チャンピオンREDコミックス)
>> Bru-rayだったらな…
内容自体は原作4巻16話のアニメ版です。
カーチャのクラスメイトの女の子の話ですが、漫画では母親はインチキ宗教にはまってたりとちょっとアレな話ですがこのアニメ版ではひたすらコメディーな内容になってます。
おそらくTV版全24話のどれよりもコメディー回だと思います。
カーチャメインの話なので他のキャラを目当てにはできません。
注目なのはTV版ではディレクターズカット版だろうと見えなかったカーチャの地区Bが描かれているところですかね。
DVDなのが残念でしょうがないです。
TV版のBru-rayと並べてもジャケットサイズも合わないのが悔やまれます。
>> 世界の中心はおっぱい
原作の話ではとてもシリアスな物でしたがとてもおもしろく、馬鹿らしく(いい意味で)アニメ化されていました。

クオリティもいいですし、つっこみつつ笑える内容となっています。

テレサちゃんがかわいかったですが、あくまでカーチャが中心に話が進められてます。

漫画の方もいい感じに新章に突入しています。



ただし、テレビシリーズをそこそこ楽しめた方でないとおもしろくはないかもです。

おっぱいはそこらのエロアニメに負けていませんがね!!!


>> おっぱいがいっぱい
動画クオリティも高かったと思いますし、

なによりきれいなおっぱいが

たくさんでてきてよかったです。

頂点もちゃんと描かれてました。



個人的にはテレサさんのおっぱいが出てきたので満足。

カーチャメインの話だったので

まふゆと燈のおっぱいをもっと見たかった。

FLASH増刊 AKB48 じゃんけん大会 速報&総集号

Total Page : 104
Publisher : 光文社
Publication Date : 2010-10-08

FLASH増刊 AKB48 じゃんけん大会 速報&総集号
>> 公式ガイドブックのアンサー
じゃんけん選抜公式ガイドブックを購入された方は、これを購入しなければ話にならないと思います。

じゃんけん大会の結果が、その手まで詳報されています。見事選抜入りしたメンバーは2P、敗退していったメンバーには1Pをとり、一人ひとりにインタビューをしています。大会時の写真数が豊富で、なおかつ武道館の空気をそのまま伝えるものばかりで、興味深いです。

また、公式ガイドブックで予想をしていた人々に、何故予想を外したのかを聞くという、今までに無い企画もあり、これはこれで意味のあるものになったかと。



残念なのはじゃんけんの手の写真が、2種類の使いまわしになっていたことでしょうか。



しかしまぁ、急いで製作した割には、かなりまとまった内容になっているのは、やはり週刊誌らしい仕事ぶり。さすがと言えましょう。


>> グラビア目的で買うと損をする
選抜メンバー2ページ。その他メンバー1ページで全員分掲載されているのは良いが、掲載されている写真の出来が悪い。そのためメンバーのグラビア目的で買うとがっかりすると思う。その点は集英社発行の水着ムックとは対照的である。個人紹介の写真が撮り下ろしの全身写真ではなく、実際のじゃんけんイベントで撮影された写真の為、出来があまり良くない。

写真の出来は悪いが、じゃんけん大会の内容を知るには良い作りになっている。

結果的に今回選ばれた選抜メンバーでは3位の小嶋と前田以外はマイナーなメンバーが多く、ルックス的にもきびしいメンバーが多いので、今までの選抜メンバーが好きな人は、このムックを楽しむことはできないのではないか。

このメンバーでのCDの売り上げが前作と比べてどのような結果になるかは非常に興味がある。売り上げが落ちれば、明らかにメンバーの力量不足ということになり、売り上げがさほど変わらなければ、別に大島や高橋、渡辺、板野がいなくてもCD売り上げには関係ないことが証明されることになる。

ただ、売れればよいというものでもないと思うので、このような人気投票結果とは関係ないメンバー構成でも新鮮味があって面白いという面もある。

つまり、じゃんけん選抜の内容を知りたい人や、いままでの選抜メンバーではなく違ったメンバーが見たい人には良いムックといえるが、メンバーの出来の良い写真が掲載されているムックを見たいという人には不満が残る内容であると思う。
>> じゃんけんで一冊作るのは難しいね。
総選挙のように得票数を争うわけではなく、じゃんけんだから、事前予測もなにもあったものじゃない。だから、同じ版元の『公式ガイドブック』の方は、運気の強さを占ってみたり、大分苦労していたように見える。この『総集号』を出して、合せて一冊というところか。

結果はご存知のように、『BUBKA』が愛読誌という変わり者(私です)か、劇場に熱心に通っているコアなファン以外殆ど認知度ゼロの内田眞由美の勝利だったわけだが……。初選抜が半数の8名を占めるという事態は、こうしたムックを出版する側にはちと微妙だわな。表紙を見ても「この娘、誰?」が多そうだ。だから、黒バックにして店頭で目立つようにしたのかも。

中身はというと全体に写真が多くて、記事はほんの添え物といった感じなのだが、選抜常連組(軒並み落選)のコメントが総じて恬淡としているのが興味深い。要するに「どうせ1回限りなんだし、若いコにチャンスをあげるわ」に終始している。そのなかで23頁の東スポ記者の大会観戦記に載っている板野友美の挙動が可笑しい。詳しくは本誌で確認していただきたいが、「いつもの「定位置」にいない自分を見られるのがイヤだったのかもしれない。本当に悔しいときはこんなことをするものだろう。屈辱の選抜漏れを喫した心の内をのぞいた気がした。」というのは秀逸な観察だと思う。ほかにこのような記事を書いた者はなく、大変印象に残る。綺麗事で満足しない東スポの面目躍如だろう。

最後に。19THシングルのカップリング曲を今回の落選組が唄うとすれば、そっちの方が豪華メンバーになってしまう(裏選抜みたいなものだね)。結局、今回のイベントで最も割を食ったのは、選抜15位という実に中途半端なランクに入ってしまった前田敦子だったかも知れない。

Tuesday, December 14, 2010

ボクを包む月の光 9―「ぼく地球」次世代編 (花とゆめCOMICS)

Author : 日渡 早紀
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-10-19

ボクを包む月の光 9―「ぼく地球」次世代編 (花とゆめCOMICS)
>> 面白くなってきた!
EPIAのソルとレイがむちゃくちゃかっこいのですが・・・

特にマザーコンピューターをやられて、アワアワしているレイがむちゃよかった!



ソルは以前の登場から顔かわってる?!

なんかすっごいイケメンになって再登場!!

扉絵が、かっこよすぎ。



なんかどんどん面白くなってきたなぁ〜〜

カプセルの伏線もどう展開していくのかとか、

桜とありすの、これから生まれる赤ちゃんも

話にかかわってくるのか、とか

続きがめっちゃ楽しみ!
>> 文句なし
文句なしの傑作ですm(__)m
このぼく地球もボク月も面白すぎます…
>> 紫苑かっこいい〜
今までとは違った意味で紫苑の事がよく分かる巻。

「ぼく地球」世代としては、おもしろすぎる展開で興奮しました。



紫苑の言葉を借りて「おれの作ったシステムプログラム、壊したこと出来た奴、過去にたった一人、木蓮だけだ」という所。

かっこよすぎる〜紫苑〜と興奮しました!(私は輪より紫苑が好き!)



最後に入っている読み切りを読んで、ますます感じたことですが、紫苑と輪の関係って、なんて言っていいのかな〜、直接的じゃないんだけど、お互いがお互いを案じているって感じですよね。やさしい間柄だし絶対に味方だし、でも、べったりして過保護なわけでもない。

前世の自分を案じるって、現世の自分を案じるって、どういう気持ちなのかな〜と。



なので、木蓮は亜莉子のことをどんな風に感じているのかなとも思いました。

紫苑と輪のそれより離れている(あえて近づかないようにしている?)印象がありますよね。

この巻で紫苑は輪のことが心配で離れず見守っています、じゃあ、木蓮は何をしているんだろうとかも考えてしまいます。

(おえ〜となっている、亜莉子の傍にいるのかな?それとも、蓮の傍にいる?)



とにかく、色々と深読みで来て、楽しい巻でした。



あと、第45話の表紙のソルの目!あれはアクマくんの目でしょう!

日渡さん!アクマくんの続きをプリーズです!!

とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)

Author : 鎌池 和馬
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-11-12

とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)
この商品 とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス) ウィル早く早く来て.

Monday, December 13, 2010

男子高校生の日常(3)(ガンガンコミックスONLINE)

Author : 山内 泰延
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-10-22

男子高校生の日常(3)(ガンガンコミックスONLINE)
>> 伏線
遂に第3巻が出ましたが、安定した面白さで何度も読み返してしまいました。

最初は単なるユルグダギャグ漫画として読んでいましたが登場人物の人間関係などの伏線がよく出来ており、また違う意味で楽しめます。
個人的に気になったのがラバーシューターの正体がヨシタケでは無かったという事ですね


第四巻も期待しています
>> 読み返してしまう。
電車の中で声あげて笑えるレベル。

ところどころに出てくる女の子ネタが若干共感できる。

是非秋の夜長にお勧めしたい一品。
>> ますます面白く、そして複雑に錯綜する人間関係
今、たぶん一番面白い日常系ギャグ漫画の三巻です。



だいたいいつものとおりに進行するのですが、新キャラのミツオ君など、楽しいキャラがまた増えました。

それと同時に、これまで明かされなかった人間関係が明らかになったりと、ギャグだけでなくキャラ同士の関係が非常に楽しく見れます。



また、この3巻では新たな謎も浮かび上がってきました。

女子高生パートのヤナギンが敵視するライバルキャラに名護さんというバンダナ巻いた女の子が出てくるのですが、これがタダクニのバイト先にいる凸面鏡少女の奈古さんとどういう関係があるのか?

また、アークデーモン羽原討伐に参加した仮面の少年修一は、幼き日のヒデノリを救ったラバーシューターとどんな関係があるのか? 彼はヨシタケではなかったのか?



謎が謎を呼び、今後の展開も目が離せません。この作者なので誤植とかうっかりミスとかそういう結末もありそうで、さらに目が離せません。



ベルセルク 35 (ジェッツコミックス)

Author : 三浦 建太郎
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-09-29

ベルセルク 35 (ジェッツコミックス)
>> 編集者の問題
この巻の完全に自己模倣的な闘いの繰り返しに少し辟易です。 ジェッツコミックの稼ぎ頭でしょうが、引き伸ばし過ぎです。 作者の問題よりも、編集者に作品をより高める意識があれば、その上で厳しい摺り合わせがあれば、このような指摘は受けないと思う。 つまりは、確信犯と感じる。 漫画家になりたての、成功を夢見て、いい作品を描こうと必死になっていた若かりし頃の漫画に対する 『渇望』 連載を続ける中でそれは維持されるが、不定期連載になればなるほど、余裕という名のもとに渇望が失せてないだろうか。 作者の体調や家庭の事情もあるだろうけどね。 絵は流石です。確かに素晴らしいですが、描き込みすぎの感もあり。コミックサイズに縮小されると尚更。画面に中心がなくなるように見えるし、画面の把握がし辛い。 過ぎたるは及ばざるが如し。作者の更なる意識の進化に期待。 とにかく、読者を引きずり回し息すら出来ないほどグイグイ進み続けるストーリーが、今一番読者が渇望しているのではないかな。 壮大な世界を描きたい気持ちも解りますが、散漫になる危険も出始めてます。 削ぎ落とされた筋肉質の作品を是非! 1巻から18巻ぐらいの激しい展開を作者も編集も思い出して初心を思い出して欲しい。
応援してますよ!良い作品ですから!

>> 緊張感ゼロ
黄金時代〜ロストチルドレン編あたりのベルセルクとは全く異なる漫画になりましたね。

かつてはグロテスク感や緊張感に満ちていましたが、今はゆったりファンタジーに。



ここ数年はキャラに人間臭さがなくなりました。

黄金時代のときには、ガッツやグリフィスはもちろんジュドーやキャスカなどの心理描写もしっかり描かれ、

人間臭い人間関係がありました。

人間臭さがあるからこそ読者は感情移入できるし、

人間とは正反対の使途などの化け物達がリアルに感じられ、読者に恐怖や絶望感を与えることができました。



しかし、ここ数年のキャラ(セルピコやシールケ等)には全く人間味を感じず、

今やイシドロのような少年でも化け物に冷静に対処している描写があると、

読者は化け物に対し不安や恐怖を抱くことなく、

ベルセルクの醍醐味である「恐怖、怒り、絶望感、緊張感」がゼロになってしまいました。



それとデフォルメしたコメディシーンや萌えシーン(?)は要らないのです。

シールケがくしゃみをするシーンはさすがに引きました・・・。



ここ数年の三浦建太郎氏の絵は綺麗にまとまりすぎて迫力が半減しましたね。

綺麗になりすぎて、上手くなりすぎて迫力が減るのは後期スラムダンクや昨今のワンピースも同様で、

ここからは「上手く綺麗に描くこと」ではなく「省略化すること」を絵に含まないと絵の魅力は低下していきます。

井上雄彦氏はバカボンドで上手く変化しましたが、尾田栄一郎氏は劣化の一途。

三浦氏の絵はどうなるかと思い惰性で読んでますが、今のところ劣化の一途をたどっています。



絵の魅力が減り、緊張感がなくなってしまったベルセルク。

ロストチルドレン編でロシーヌに対し、

ガッツが「遊び半分で食い散らかした人間のことなど覚えちゃいまい」と言って睨みつけるシーン、

あの鬼気迫るシーンはもう見れないのでしょうか。



昨今の日本の連載漫画は全体的に面白味がなくなり、

「ベルセルクももうダメか、いよいよ読む漫画がなくなったなぁ」とつくづく思いました。



90ページあたりのガッツが剣を振るシーンがまあまあ良かったので☆2で。

個人的に35巻の見所はそのシーン2ページだけですね。

ストーリー、キャラの心理描写の見所はゼロです。
>> 作者に終着点は見えてるのか?
この作者が何歳かは知らないが、いったい何時完結させるつもりなのか?

刊行されている雑誌が発売されるたびに「作者取材中のため・・」。

今やネット通販は当たり前で、発売前に予約して買う人の気持ちになって

くれと言いたい(自分はそんな無謀なことしないけど)

いやもう今後一年計画を出版社が前もって出してくれて、年間の第○○号から

××号には間違いなく掲載しますって感じでいってほしい。

で35巻ですが、いや〜この調子だと百巻でやっとグリフィを打ち負かすって

ペースですね。東名間リニアモーター開業とどっちが先か・・。

Sunday, December 12, 2010

龍馬伝 完結編 (NHK 大河ドラマ・ストーリー)

Author : 福田 靖
Total Page : 136
Publisher : 日本放送出版協会
Publication Date : 2010-10-22

龍馬伝 完結編 (NHK 大河ドラマ・ストーリー)
>> 颯爽とした龍馬
 福山さんは、颯爽とした龍馬、そして燃える龍馬、人間として煩悶する龍馬を見事に演じきりました。



出演者の方々も、まるで、維新当時の人たちの魂が宿ったかのような、素晴らしい演技でした。



この本は、永久保存するつもりです。



 「リーダーとして必要なことはすべて坂本龍馬から学んだ」

アスカビジネスカレッジ刊 市川善彦著 も併せて読んでください。



 激動の時代を駆け抜けた、「人間龍馬」の美しさとその人脈の素晴らしさが体感できます。










>> いよいよクライマックス
まず、巻頭は、福山雅治のロングインタビューと美しいグラビアで、龍馬役を演じた一年を振り返る撮影秘話、台詞にこめられたリアリティーと龍馬への思いが語られています。

ビジュアル特集「龍馬、飛翔の軌跡」では、数々の美しい写真で綴られた、龍馬伝の後半「長崎へ!」から「大政奉還へ」までの名シーンと解説は、見ごたえのある特集。

ナレーターと岩崎弥太郎役を務めあげた、香川照之のロングインタビューも、興味深いものでした。どのように弥太郎像を作り上げていったかの経緯等が語られていて、岩崎弥太郎の年表も掲載されています。

その他、、歴史特集として「龍馬暗殺」、暗殺の謎に迫る特集記事は、読みごたえがあると思います。

また、龍馬の手紙、自筆の書画も紹介。

ドラマのスタッフ達や脚本家のインタビュー、龍馬伝の出演者達の「福山龍馬へのメッセージ」、最終回までのあらすじが掲載されています。





7つの習慣―成功には原則があった!

Author : スティーブン・R. コヴィー
Total Page : 492
Publisher : キングベアー出版
Publication Date : 1996-12

7つの習慣―成功には原則があった!
>> 深いです。
さらっと読んでしまうと、

なんだか当たり前のことばかりで

「なるほどいい本だね」で終わってしまいます。

しかし、分かっていながら、

実行できていないことの多いこと多いこと。

一つ一つ、じっくりと考えながら、

また他の人と意見をシェアしながら読むと、

どんどんとその素晴らしさが分かってきます。


>> 頭に残らない内容
 本書には、興味深いエピソードがふんだんに(過剰に?)ちりばめられており、けっこう読ませる内容になってはいる。

 しかし、こんなに分厚い分量で、長々と7つの習慣を掘り下げて説明しているにも関わらず、7つの習慣のいずれについても、それら習慣の目次(名称)以上のことについて、具体的に何をすればいいのかは結局わかるようにはならなかった。この内容ならもっとコンパクトにまとめられたはずだと思う。

 本書を冷静に分析すると、膨大なエピソードで説明している内容は、「この習慣を導入したら、こんなにうまくいった、成功した」というもので、その習慣が具体的にはどういう内容なのか、もしくは掘り下げるとどういうことも射程にはいってくるのか等をまったく説明していないことに気づく。

 また、各習慣ごとにさまざまな言い換えや視点を変えた説明が大分量でなされているが、その箴言や説明がいったいその習慣とどういう関係にあるのか分からないものも多かった。それぞれ、意味あり気だが習慣との論理関係がわからないことが多く、ただ、いたずらに(無内容に)習慣の内容を複雑(混乱したもの)にしているだけなのではないのかという感想すらもった。

 その結果、別の方も指摘しているが、本書は読み終わった後に、具体的なことについては何も記憶に残らない本になってしまっている。

 さらに、各習慣の説明の中で、別に「法則、原則」(例えば、農場の法則等)なる言葉が度々登場するが、これらが習慣とどういう関係にあるのかもよくわからない。

 加えて、著者の言い分では、7つの習慣は相互に関連しているということだが、その関連性、体系性も結局最後までよく分からなかった。

 もっとも、著者が人格者であり、エピソードはハートフルで本自体はけっこう楽しく読め、「つまらない」という感想はもたないと思う。

 繰り返し読むなど、この本の信者になるようなことさえなければ、気分転換用に☆2.5くらいの評価はある本だと思う。

 
>> すばらしい名著
かなり昔の話ですが、私の会社の先輩で仕事への取り組み姿勢がすばらしい人がいまました。その人が「7つの習慣を読んでから、自分が変わった。」と言ったのを聞き、私は「大げさな!そんことあるわけないじゃん!」と思ったのです。が、人生の低迷期になぜかこの先輩の言葉を思い出して読んだのが本書です。その先輩のいうとおり。私の人生も『7つの習慣』で劇的に好転したと思います。

どの習慣も本当に納得できるものであり、ものぐさで三日坊主な私が今でも実践できているのですから、習慣にするのはそう難しいことではないと思います。成功原則本というよりも「素晴らしい人間になるための本」と言う方があっているような気がします。掛け値なしの名著だと思います。もっと早い時期にこの本に出会えていたらどんなに良かったかと残念でなりません。未読の方は、ビジネスマン、お母さん、学生さんを問わず、とにかく一刻も早く本書をお読みになることをお勧めします。かなり厚い本で、読み通すにはかなりの根気と時間が必要かもしれませんが、それに充分値する本です。



Saturday, December 11, 2010

マッチ売り (CITRON COMICS)

Author : 草間 さかえ
Publisher : リブレ出版
Publication Date : 2010-10-10

マッチ売り (CITRON COMICS)
>> 素敵です
草間さんの作品は(全て読んでいるわけではありませんが)、自分の中では時々しっくり消化できないこともあるのですが

この作品は画もストーリーも、作者の持ってらっしゃるものが上手く融合して、趣きも面白みもある

とても素敵な作品になっているように思います。

そういう意味でもこういう感動はBLでは久しぶりで、一人でも多くの方にと、つい拙いレビューを。

今まで草間作品に触れたことのなかった方も、一度お手にとってこの「旨み」を味わってみて下さい。

作者がこの物語をどう展開させてどう決着をつけられるのか、次巻を楽しみに気長に待ちます。


>> 昭和と終戦と報われない想いと“恋文”
過去と現在で2つの恋文が出てきます。


ある人物の過去において、彼の人生を狂わせることになった恋文。

存在するが故に、4人の人間の人生を変えることになる恋文。



始まりは、ある青年が募る想いを情熱的に書きあげた、二枚綴りの恋文。

偶然から一枚は彼の友人の手に、もう一枚は、彼が借りていた部屋の新たな入居者の手にわたり、そこから物語が動き出します。



文句なしに面白かったです!

物語的にも、時代的にも、非常に好みなのもありますけど、小道具(恋文)を使ってのストーリー構成が何より上手い。
キャラも脇役に至るまで、丁寧に描かれていて本当に良いのです。
購入後、何回も読み返してしまいました。
保存用にもう一冊買おうかな(笑)。


すっごくお薦めです!!
o(^-^)o


因みにコミックスの他に、11月発売の雑誌も買うと、小冊子等の全プレに応募できますよ♪
>> 終戦直後の退廃的な雰囲気をBLに活かした快作
皆さんが投稿されたレビューにいちいち頷いてしまいました。個人的にBLの範疇に関わらず、新鋭漫画家の一人として指折り

の注目株、草間さかえさん。嬉しいことに本年2冊目の新刊ということで狂喜しています。



この方の作品は漫画にも関わらず、良質の小説を読んでいる様な独特の文学色が強い処が特徴。過去の作品でもサーカス団

、骨董品店等意表を突いた洒脱な舞台を用意し、その設定を料理するのが非常に旨く毎回唸らされます。

今作も「終戦直後の日本」というBL作品ではちょっと思いつかない設定で物語が展開されますが、当時の退廃的な雰囲気と、登

場人物達の恋愛模様が絶妙にマッチしており、単に設定の斬新さだけで終わらせない物語の構築力は見事なもの。



物語の中心となる、廣瀬と花城、澤と有原という2組のカップル、中身を読まれればお分かりになると思いますが、お互いのカッ

プル間で純愛・嫉妬・支配欲といった多彩な感情が複雑に縺れ合います。廣瀬と有原はまだ恋愛感情に無垢な学生の身、花城

と澤は恋愛感情に屈折感を抱えた大人、感情的に惹かれながらも恋愛感情なのか単なる欲望の対象なのか当人達は今一自覚

が無さ気な処がもどかしくも次巻の展開を期待させる魅力の一つ。また今回他作品よりも絡みシーンの割合が高い気がしますが

、草間さんの独特のタッチで描かれる肉体同士の絡みは、さして露骨な描写は多くないにも関わらず不思議な扇情性を感じます。



脇を固める大学の教授も中年男独特の色気があり、ユーモアある人柄も手伝いなかなかの存在感。冒頭の闇取引のシーンや、

レトロな大学校舎・ビルの佇まい等物語の本筋以外の細かい拘りの描写を見つける楽しさもこの方の作品ならではです。



次巻はかなり先になりそうですが、それまで繰り返し本冊を堪能したいと思っています、お薦めです。



(草間さんの漫画と言えばカバーめくりの楽しみ。表面の花城と廣瀬の格好が…裏面ミニ漫画の廣・花の甘々ぶりも最高です!)

Fate/complete material III World material. (TECHGIAN STYLE)

Author : テックジャイアン編集部
Publisher : エンターブレイン
Publication Date : 2010-10-29

Fate/complete material III World material. (TECHGIAN STYLE)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません Fate/complete material III World material. (TECHGIAN STYLE) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について Fate/complete material III World material. (TECHGIAN STYLE) それは他にもこのブログを見つけることができる

Friday, December 10, 2010

姉として!ドラマCD付特装版 (TENMAコミックス RiN)

Author : 東雲 太郎
Publisher : 茜新社
Publication Date : 2010-10-22

姉として!ドラマCD付特装版 (TENMAコミックス RiN)
>> ドラマCD付という点に注意
初レビューさせて頂きます



まず届いて驚いたのが本の薄さ。通常の成年コミックにドラマCDが付いてこの値段なのでお得!と思っていたのですが、話数も5話しか掲載しておらず、また作者が成年向けに活動をあまりしていないために昔の話のみです。

ですが、逆に前作でファンになった人は画に違和感を感じないと思います。

作画や話の構成などは全く問題なく、どのヒロインも可愛く、実用性もあるはず。

ドラマCDに関しては、コミックの最初の4話が収録されており、1時間近くあるため十分満足できると思います。

正直、ドラマCDでこの値段は安いしコミック部分は少ないので、ドラマCDにコミックが付いてくると表現するのが正しいかとw



コミック部分が少ないとはいえ、前作のコミックから発売を心待ちにしていた人もとりあえず満足できる出来ではないかと思います。



個人的には、ドラマCDの声優にいちごみるくがいたのに驚くとともに、大満足ですw
>> 騙された…
表紙買い大失敗です。
東雲作品という事で期待していたのですが…何コレ?
本編が80ページ足らずで厚さ約7ミリ!
ほぼ同じ厚さの別なケースにドラマCDが封入されています。
どちらも綺麗なイラストで飾られており、スンゴク期待しながら表紙をめくったのですが…???絵は上手くてエロいけど、仕上げが商業誌のレベルに達しておらず、なにより古い!
4年〜6年も前の姉モノの作品を寄せ集めてあるだけで、まるで同人誌の総集編みたい。
ドラマCDがメインなのか?
それとも帯に記された東雲作品のOVAの宣伝の為なのか?
ガッカリしてCDなんか聴く気になれません。
東雲ファン以外は買わない方がいいです(こんな商売していると、そのファンも離れてしまうのでは?)。

DVD付き夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~10巻限定版

Author : ヤスダ スズヒト
Publisher : 講談社
Publication Date : 2011-04-08

DVD付き夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~10巻限定版
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません DVD付き夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~10巻限定版 それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について DVD付き夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~10巻限定版 それは他にもこのブログを見つけることができる

Thursday, December 9, 2010

史上最強の弟子ケンイチ 40 (少年サンデーコミックス)

Author : 松江名 俊
Total Page : 192
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-10-18

史上最強の弟子ケンイチ 40 (少年サンデーコミックス)
>> おっぱいがエロい・・いや、えらいことに・・!!
内容は簡潔に書きます。

兼ちゃんがとてもよくがんばっている。

この巻では(割と)テンぱっていないです・・以上。

ストーリーはこのぐらいで良いとして、個人的に気になるおっぱいの事を書きます。

この漫画は屈指のおっぱい漫画ですが、少年誌なので直接描写は基本ありません。

まあ、服に乳首を浮かせて書いているのでむしろエロさが倍増してるんですけどね(笑)。

最近気になってたんですが、32巻の「しぐれさんうっすら乳出し事件」からしぐれさんのみに限り、おっぱい解禁になってません?

この巻でははっきり乳出てます。

後の話でも乳出ます。

必ず鎖帷子が弾けて乳出ます。

鎖帷子が無駄にエロいです。

そっちの層での読者開拓でも始めたんでしょうか?

しかし、何故しぐれさんだけなのか?

もう全員解禁にしちゃえばいいんじゃない・・とか思ってみたり。

兼ちゃんの活躍も楽しいですが、おっぱいもこの漫画の楽しみなのでガンガンやっていきましょう。

目標は50巻と乳全開放です(笑)。
>> 対決、闇の武器組
 デスパー島での大会を途中棄権した、拳聖緒方一神斎を敵として追う若き武術家、田中勤が再登場し、兼一と組手を行う。彼の眼に宿る暗き光をケンイチははらうことが出来るのか。

 そして、闇の手のものに誘拐されたフレイヤとその祖父である久賀舘弾祁を救うため、梁山泊の香坂しぐれとケンイチ、新白連合のメンバーは、闇の武器組に挑む。しかしそこで、ケンイチの天敵であるあの武術の使い手が現れ…。



 弟子の枠からほんの少しだけはみ出してきたケンイチが、闇の武器組を相手に渡り合います。あと久しぶりにトールが登場。何故かワルキューレの面々を手なずけています。
>> 裏表紙の登場人物にびっくり!
初登場12巻のサブキャラ達が裏表紙を飾っています。

まさか今の局面で出るとは…。40巻の全容としてはいつもの修行はありません。

主に組み手&実戦回です。良かった点としては、



兼一が達人との立ち合いで致命打を防げる様になっていた事、でしょうか。

徐々にコーキン戦に備えて強くなっているよ、というのを意識させている気がします。

後、男性読者の方には裏表紙の方達のサービスカットもありますよ。



ただ、悪かった点も。

孤塁抜き、を覚えてからの兼一の戦い方がちょっと視覚的にマンネリになってきました。

同じ技の多用が増え、「おぉ!こんな技が!?」という感動はこの巻には無いです。



41巻に期待する所としては、40巻最後のコマで覚醒した新たな達人の活躍の場、と。

次の技の修行、がそろそろ欲しいですね。

Wednesday, December 8, 2010

社長 島耕作(7) (モーニングKC)

Author : 弘兼 憲史
Total Page : 192
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-22

社長 島耕作(7) (モーニングKC)
>> 島達団塊世代は若者にビジョンを示せ!
ボリビアを舞台にした日本、韓国、中国の駆け引きについては、見事としか言いようがない。表紙裏の広兼氏のコメントにも大いに頷いた。しかし、私がここで提起したいのはP80〜P85の島たちのセリフである。日本の若者より海外の若者のほうが優秀で、もう日本人は雇用する必要はない…という会話が交わされていた。確かにそうかもしれないが、今の若者は物心ついたときから不景気で元気な日本を知らない世代なのだから、保守的、内向きになって当然である。島達の世代は日本の若者に希望も与えず、愛国心も郷土愛も滋養せず、未来へのビジョンも示さずに「日本の若者には未来がない、外国人を雇おう」と言うのはどうかと思う。しかもそれを政府のせいにして諦観しているのは無責任極まりない。島達団塊の世代は、日本を借金、ミーイズム、無気力無関心国家にした責任があるはずである。その責任を放棄して若者ダメ論を交わしていたのに違和感を感じた。

…それとも、これは広兼氏の罠なのかな?こういうシーンを描くことで日本の若者を奮起させてやろうという意図があるのだろうか?だとしたら大いに脱帽だが。
>> 映画顔負けの展開。物凄く緻密なストーリー設定には圧巻される
ボリビアからリチウム獲得に奔走する中国・韓国・そして島社長ひきいる日本企業による水面下での駆け引き。



実際のリアルタイムな世界経済を舞台にした漫画は、この社長島耕作シリーズ以外に無い。

下手な経済紙を読むよりよっぽど面白くて為になる。



裏ルートでボリビアに接近する中国。

そしてその動きを掴んで阻止しようとする韓国・日本。



特に韓国と日本のバーター取引のシーンなんか

「なるほど、あの伏線はこういうことだったのか」

と映画顔負けの展開で、非常に読み応えがあり面白かったです。



実際の世界経済を背景すると物語の展開など制約が多そうですが、

それでもここまで面白いストーリーをコンスタントに描き続けることができる著者は本当に凄いと思います。
>> 首相なんか目じゃない
首相なんか目じゃない



……すばらしいです。言葉が見つかりません。モーニング本誌で本作が表紙を飾ったときのアオリ文句です。



課長 島耕作 [VHS]という「黒歴史」がありまして、私はこの映画の予告編を劇場でみました。

「仕事、仕事、また仕事。ときどきセックス、また仕事」



予告編での女優さんのセリフです。大町の役です。さしずめ社長になったいまは、



「外遊、接待、また外遊。ときどきセックス。つぎゴルフ」



でしょうか。出世すると変わるものです。彼を目指して、みながんばりましょう。



首相なんか目じゃない!

シューティングゲームサイドVol.1 (GAME SIDE BOOKS) (GAMESIDE BOOKS)

Total Page : 160
Publisher : マイクロマガジン社
Publication Date : 2010-10-17

シューティングゲームサイドVol.1 (GAME SIDE BOOKS) (GAMESIDE BOOKS)
>> 次回に期待。
あのゲームサイド編集部が制作したシューティングゲーム専門本なのでマニアックさ(笑)と面白いさはは相変わらずで安心です。しかし丸ごと一冊シューティング特集と価格の割には ボリューム不足と偏りが感じられます(ダライアス系とケイブ系記事が多い) グラディウスの記事が無いのは納得出来ません! よって次回に期待ですね。
>> 企画に敬意を・・・・
 シューティング人口は激減している中でよくこんなムックが出せたものだと非常にびっくりしている。内容的には過不足ない紹介もので、できれば攻略的な内容もちょっと含めてほしかったとは思う。

特集が一連のライジング社の作品というところがなんとも微妙なところだが、SEGA SATURANのシューティングゲームディスクの余剰部分に、ゲームミュージックトラックが収録されているということを、購入して十数年知らずにいたのを記事から知ることができた(おかげで手に入れそびれたBattle Gareggaの音楽を、今になって楽しませてもらっている)。

 売れ行き次第とのことだが、ぜひ続巻を希望したい。シューティングの復権とかは望まないが、この本が楽しさを語り伝えるてがかりとなってほしい。



 
>> こういう形にせよ、ゲーサイ復活は嬉しい
攻略本としての価値は無いが、ゲーム文化の記録としての価値はプライスレス。だってここまでのクリエイターインタビューなんて絶対無理だもの。しかも同人は座談会!これを凄いと言わずして何を言うのか。

尚もシューティング(FPSやTPSではなく)にこだわる男たちの熱い想いは感涙モノだ。ただ残念なのはやはりアーケードが中心であり、また新しい物を中心にしているのでレトロでマニアックで隠された名作等に関してはカバーされていないのも残念。同人もゲーム解説をしていないので特色等は分かりづらい。

とは言え全機種対応情報誌ゲーサイがこう言う形でも復活してくれたのはとてもうれしい。3DSでのゲームボーイダウンロードも発表されたし、不定期でも雑誌を作って欲しいと一ファンとして願う。

「全てはファミコンの為に」のシューティング編が無かったのが残念か。

レトロゲってまだ百ページも無いのに、どれだけ書き下ろすのか?

Tuesday, December 7, 2010

キノの旅 14―the Beautiful World (電撃文庫 し 8-33)

Author : 時雨沢 恵一
Total Page : 260
Publisher : アスキー・メディアワークス
Publication Date : 2010-10

キノの旅 14―the Beautiful World (電撃文庫 し 8-33)
>> 作者さんの表現力に脱帽
キノの旅シリーズは1〜13を全て読破していて、今14巻を読んでいます。このシリーズの特徴を自分なりの解釈をすると、話自体はどちらかと言うとショートストーリー形式で構成されていますが、話を読み終えた後、必ずなにか「心」に残る物があり、それについて自分なりの解釈を見つけていく楽しみがある、といつも思います。先程記述した通りショートストーリー形式なので仕事の合間に読む事も出来るので今でも気軽に読む事が出来るのも魅力です。下手にコメディーに走ったりもせず、シリアスな世界観の中に凄い綺麗な部分と酷く醜い部分も含まれていて、その表裏一体の構成の仕方も凄いの一言に尽きます。ここまで自分が記述した物だけだと難しい小説のような感じがしますが「ライトノベル」として刊行されているので表現の仕方は読みやすく、中学生位の学生さんでもきっと楽しめる内容だと思います。前記したとおり一話づつがショートストーリーなので最初に14巻から読んでみても自分的には問題無いかと。むしろ、登場キャラクター達の相関図に興味が持てると最初の巻から読んでみたいと、興味が湧いて来ると思います。最後に自分はこのシリーズが凄い好きなので自分の感性も含めたレビューになったかもですが、従来のファンにも、これから読んでみようかなと思っている方も、皆さん楽しめる作品だと思います。解りにくいレビューだとしたら申し訳ないです。
>> 現実にもありうるキノ
キノの旅14巻です。今回は重い内容の話が多かったと思います。特に戦争に関するようなこと、正義や現実の悲惨なところなど。キノはいつもの通り積極的には関わっていかない一歩引いた立場です。今回の話はどれも、「現実にこういうことってあるよなあ」「現実でもあるんじゃないか?」と思わせる話でした。そしてその問題なところが、浮き彫りにされて伝わってきます。「正しい国」―WAR=We Are Right!―なんかは、現実の某超大国や某釣魚島の問題とか、そこにある問題にも関わってくる話ではなかったかなと思います。政治経済書や時事ニュースの本なんかよりリアルに伝わってくるものの多いキノ14巻です。
>> 読者のまえがき〜Instruction&Report〜
第一巻を出されてから作者の時雨沢先生は今年で作家生活十年目に突入されるとのことです。

おめでとう御座います。



アニバーサリーな感じですがしかし、

本編も「あとがき」もこれまで通りの流れを汲むものとなっています。

きっと今まで通り楽しめるかと。



最近のキノの旅は我々の現代社会の風刺が多分に含まれるようになりました。

今の国内事情を時雨沢先生がどのように眺めているのかが少し見て取れる気がします。





また作中取り上げられる対象の傾向も変化してきていると思います。

初期の巻では登場人物「個人」の思想がキノの視点を通して写し出されていましたが

最近はキノが訪れる国の政治事情にフォーカスがあてられている気がします。

とくに戦争、国防、外交あたりが顕著かと。





一巻からの読者としては、言いたくはないけどそろそろキャラの掘り下げを開始して

物語を収束させてもらいたいなぁとは思います。



デビュー作で十年。並々ならぬ苦労があったと思いますし、

先生ご本人の思い入れも相当とは思いますが

そろそろ頃合なんじゃないかなぁ、と勝手ですが思って仕舞います。



なんにせよ、キノの旅は三巻ごとに一区切りさせる事を

時雨沢先生は意識されているそうなので、ひとまず次の十五巻が楽しみです。



涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (5)

Author : ぷよ
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-11-26

涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (5)
この商品 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (5) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (5) このブログで

Monday, December 6, 2010

長門有希ちゃんの消失 (2)

Author : ぷよ
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-11-26

長門有希ちゃんの消失 (2)
この商品 長門有希ちゃんの消失 (2) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 長門有希ちゃんの消失 (2) このブログで