Tuesday, November 30, 2010

BLEACH―ブリーチ― 47 (ジャンプコミックス)

Author : 久保 帯人
Total Page : 192
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-04

BLEACH―ブリーチ― 47 (ジャンプコミックス)
>> まだ続くよ
しかし、ナルトもそうだけど、味方が増えすぎて収拾がつかなくなってんじゃないの。

ストーリーも引っ張りまくり的な。

ま、人気がでちゃうと、やめるにやめられないだろうなぁ。

でも、愛染で終わっといたほうがいいと思うよ。


>> もうひいき出来ないな……
自分も物書きをやっているせいか、気になってしまう。

話を展開していく上で、前と後で話のコンセプトや主人公の目的や人格がずれていないか、ぶれていないか、時間がある時に何度も読み返して確認します。

久保さん、21巻から読み返して下さい。話の中身はスカスカ、ブレブレ、矛盾だらけで酷いですよ。

1〜20巻までは、面白いですね。あの時、担当していた編集さん、切実に帰ってきて下さい。

それでも、両手を上げて賞賛は出来ないけど、こんなに面白い漫画を描いてるんだから、久保さんと一護を応援しよう、と素直に思えたのに。

一護との因縁が薄い、愛染をラスボスに持ってきて、こんなにワンパターンで退屈なバトルを何回も繰り返して、一体ブリーチはどこに行くんですか?

愛染はもういいよ、つまんないし、飽きた。


織姫をぶっ叩いてる人は、何か違うと思います。

久保さんが、変わってしまったのだと思います。

昔の一護は、美青年ではなかったけど、男臭くて魅力的でカッコ良かったです。とっても。

ギンも、こんなキャラだったっけ?
乱菊とのこと引っ張るだけ引っ張ってなんて薄い、あっけない。

今の一護は、顔が白哉並の整ってきてますが、言ってることがよくわかりません。


イケメンだったら、なんでもいいんですか?
>> 延々と同じ敵と
戦っている印象が強いせいか、物語が進んでいるハズなのに全く進んでいないような感じがする。あと最近はキャラクターが増え過ぎたせいか昔の丁寧さがないようにも思う。大勢出過ぎて一人一人の見せ場がないような?主人公のヘタレっぷりの酷評もあるようですが、個人的にそこは人間らしくて面白い要素だと思う。

Monday, November 29, 2010

宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書)

Author : 村山 斉
Total Page : 226
Publisher : 幻冬舎
Publication Date : 2010-09-28

宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書)
>> 中高校生(と物理には興味があるが苦手な大人)向き、こういうのが新書の役目だと再認識させられる
中高校生向きに易しく語りかけるように書かれている。今や、新書は日本最高の知性だそうだが、

(嘆かわしいことではある)

かつて新書は各分野へのいざない、各分野へニョキ案内人だった。

ぼくは文系なのでこの本に惹かれて物理研究の道に入ることはきっと無いだろうが、

55歳だし。中高生がこの本を読んでぶつるを志せば日本んお理科離れなんてのはなくなるわけだ。

かつてはこういうすぐれた新書が「おいでおいで」と若者を誘っていたのである。



では本書から問題ひとつ。

「すべての星と原子を足しても宇宙全体の重さはほんの4%。では残り96%はなにか?」



佐々あなたも物理をやると面白いですよ。
>> 「Grand Design」が成っていない !
素粒子物理学の立場で宇宙の成り立ちを概説した本。著者はIPMUの機構長である。平易な例を多数引用したり、くだけた文体を用いたり、湯川、朝永、小柴、南部、小林、益川、江崎の各ノーベル受賞者をソツなく登場させたりの工夫は見られるものの、どのような読者を対象にしているのか旗幟不鮮明に感じた。宇宙物理学や量子論に詳しい方には得る所がなく、宇宙や星に漠然とした憧憬を持っている方には(著者の意に反して)重い内容である。直前に、ホーキング「The Grand Design」を読了していたが、記述内容や事例に重なる箇所が多く、この点でも不満を感じた。



アインシュタインの相対性理論にとって、ビッグバン(初期状態)は特異点であって、その理論は成立せず、このビッグバンやインフレーション理論を説明するためには量子論が欠かせないという点を初めに説明しないと、宇宙を語るために何故量子論が出て来るのか良く分からないと思う。素粒子について段階を追って延々と説明する構成は、分かり易いようでいて、最終目的が見えず読者にとって却ってツライのではないか。



著者はIPMUの機構長という事もあって、素粒子やその実験の大変さの説明に力を入れ過ぎていると思う。本書の題名を見た方は「宇宙の成り立ち」を説明した本だと思って手に取る筈で、その意味で期待を裏切っているだろう。「Grand Design」が成っていない。最後に笑い話を装って"予算"の話が出て来るが、穿った見方をすれば事業仕分け対策用に緊急に書かれた本のようにも思われた。
>> 今、再び宇宙へ目を向けてみるきっかけを与えてくれる本
 小惑星イトカワの探査機「はやぶさ」の奇跡的な

地球帰還で宇宙への関心が高まった今、時期を得た

刊行といえます。著者は東京大学の数物連携宇宙研究

機構長といういかめしい職にありますが、写真で見る

限り多大な業績を上げた学者というよりフリーターと

いった若くて親しみやすい雰囲気の方です。ほぼ同時

にやはり宇宙の本を2冊出版されています。



本の内容は題そのもの、宇宙の成り立ちを素粒子物理学

の立場から、私たちのからだとの関連にも言及して説明

したものです。「宇宙という書物は数学という言葉で

書かれている」というガリレオの言葉を最初に引用して

いますが、この本では数学はほとんど出てきません。

易しくほのぼのとした文体で、分かりやすくて楽しい

読みものとなっています。最後には、日本のノーベル

物理学賞受賞者の系譜が関連づけられており、大変興味

深いです。



宇宙のことを多少勉強した人にはそれほど新しい内容では

ないと思われますが、入門編として読めば宇宙への興味が

湧いてきます。印税は著者の所属する機構へ資金として

寄付されるとのことで、読者もささやかながら宇宙研究へ

貢献できることになります。



私は娘が今年から宇宙物理を学び始めたので読んでみました。



体は小宇宙と考える左門 新

 三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか

 女はなぜ素肌にセーターを着れるのか



AKB48×美女採集

Author : 清川 あさみ
Total Page : 208
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-09

AKB48×美女採集
>> はんぱねぇ
AKB最高! この写真集を見て好きにならないやつはいない! ってぐらいはんぱねぇ!
>> 見ていて癒される写真がたくさん!

清川あさみさんの写真が好きで、AKB48のメンバーはメディア選抜の方くらいしか存じ上げなかったのですが、それぞれの魅力が引き出されていてすごく素敵な写真でした。

私は、佐藤亜美菜×月見草、奥真奈美×白うさぎ、大島優子×リスの写真がお気に入りです*

それぞれの動植物に見立てた写真で、綺麗だったり可愛かったりかっこよかったり可憐だったり…と、ここには書ききれないほどそれぞれのテーマに合わせて撮られた写真がすごく魅力的。

その写真に施してある刺繍やスパンコールも可愛くて、見ていてすごく癒されました。

簡単にプロフィールや、その人のことが紹介されたページがあるのも、良かったです。

女性向きかとは思いますが、男性も、AKB48をあまり詳しく知らないという私のような方でも十分楽しめます!


それぞれが一つの作品としてとても輝いていました◎
>> 楽しさいっぱい
美女採集ってなんだ?と思って買ってみましたが、なかなか面白いです。
48人がいろんな動植物に上手い具合に変身していて、お〜これはすごい!と関心しながら楽しめます。

でも個人的に一番好きなのは篠田麻里子さんの変身前の写真です。
ビフォーアフターみたいに写真が載ってますが、ビフォーの方が目元がすっぴん(?)でいつもの麻里子さんと雰囲気が違います。
いつもはまさに「麻里子様」って呼び名がぴったりですが、すっぴんは「まりこちゃん」って感じです(笑)
ベビーフェイスで幼く見えてとても可愛らしいです。

特典のポストカードも綺麗で良いですね。
48枚中2枚ついてますが、僕はあっちゃんとこもりんでした。

Sunday, November 28, 2010

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

Author : 橘玲
Total Page : 263
Publisher : 幻冬舎
Publication Date : 2010-09-28

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法
>> 知らない人には面白い。と思う。
進化論や利己的遺伝子関連の本とゲーム理論、社会実験の小ネタ、最後にひとつまみ「ウェブ進化論」を混ぜて割った様な本。



世間に流布する自己啓発モノへの違和感という点は理解できるし、著者の語り口は好感が持てるのだが、上に挙げた様な本を既に読んでいる人ならば、どれも随分と知られた話で、結論を含め内容的目新しさはあまり無い。自己啓発への違和感に対する本としては、やや小ネタ語りが多過ぎるきらいもある。



しかし、これらの知識が全く無かった人が読んだ時には、ダイジェストとしてそれなりに刺激的で、面白く読めるだろう。本書の様な内容が、分かりやすい装丁・タイトルによって出る事自体は、良い事だと思う。
>> ネタ切れでしょうか?
著者の書籍はすべて読んできました。

小説に至っては、その文筆力に驚愕し、ハラハラドキドキしながら読んだものです。



ただ、最近の著者の本は知識を寄せ集めてひとつのテーマについて紹介するだけの、編集者的な著作になってしまったような気がして残念です。

知識の寄せ集めなら小利口な人間なら誰でもできること。

もちろん、その配置は絶妙ではありますが著者自身のパッションが感じられません。



個人的なお願いとしては、もっと小説を書いて欲しいと切に願っています。
>> コップの中の嵐
社会科学系の様々な理論(特に複雑系やネットワーク論)

を元に今の世の中の仕組みを

解説してくれています。

文中にもいろんな書籍の書名が出てきて

大変博覧強記な方だとは思いますが、

その範疇で全てを結論付けてしまっています。



「勝間和代と香山リカのバトルが社会現象になった。」

と書かれていますが、

こんなことは一部の人しか知らないことで

社会現象というのは大げさで

全体を通してこんな感じの捉え方の話が

多いです。



他のレビューでかなり触れられている

才能の遺伝の話にしても

一般感覚では皆普通に思っていることですし、

誰もがイチローにはなれませんが、

何の練習(努力)もしなくてイチローになれない

ということも同時に事実だとは思います。



ただ、大変な数の書籍の中から

興味深い理論をピックアップして

話の筋を組み立てているので

自分のアンテナに引っかかったものだけ

詳しく勉強してみるだけでも

価値があると思いました。



「評判市場」の話などでは

こうやって自分が書いている

レビューについても考えさせられました。



好き嫌いは別として

現代日本社会を考える上で

一読の価値のある本だと思います。

JIN―仁― 19 (ジャンプコミックスデラックス)

Author : 村上 もとか
Total Page : 214
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-04

JIN―仁― 19 (ジャンプコミックスデラックス)
>> 倒幕の歴史ドラマをも描いて秀逸
坂本龍馬の死に意気消沈する南方仁であったが、橘恭太郎とその母や新門辰五郎、伊庭八郎、近藤勇、沖田総司、松本良順、野風ら周辺の人物の出処進退や最期に刺激を受けながら、次第に生きる気力を取り戻していく。仁の動静よりも、これら魅力的な登場人物の動静が大変読ませる一巻であった。また、現実の歴史情勢(徳川慶喜の逆転→江戸薩摩藩邸焼き討ち→討薩の表→鳥羽伏見の戦い→「錦旗」の登場→江戸城無血開城→彰義隊)との連動や交錯も見事。
>> 医療ドラマが疎かになった?
「医療を通じて変わる歴史」が楽しみでしたが、この巻はほぼ史実通りに歴史が動いただけ。

野風さんの手紙は仁らしさが出ていましたが、それ以外はなんだか・・・普通の歴史漫画でした。

私は連載を一切読まずに単行本だけを楽しみに待っています。

再度ドラマ化も決定したようですので、原作にはもっと頑張ってほしいですね。






>> 役者が段々減ってゆく
前巻(18巻)で坂本竜馬が亡くなり、今巻(19巻)では沖田総司が寝たきりに近い状態になり、

新撰組のメンバーも処刑されて消えるなど、役者が段々減ってきて、物語が寂しい感じになってきました。

福沢諭吉という新キャラが登場しますが、まだあまり活躍していません。

歴史的出来事の解説が多く、仁の手術シーンは19巻では一度も無かったです。

役者が減ってきたこのあとどう物語を盛り上げるか、村上もとか先生も大変なのではないかと想像します。

とはいえやはりJIN-仁は面白いです。

次巻も楽しみです。

Saturday, November 27, 2010

私はなぜ「中国」を捨てたのか (WAC BUNKO)

Author : 石 平
Total Page : 237
Publisher : ワック
Publication Date : 2009-08

私はなぜ「中国」を捨てたのか (WAC BUNKO)
>> 石平さんには驚かされてしまった。
著者の石平氏は、故国中国を見限って日本に帰化した信じられないような稀有な人である。

本書では、氏の日本への認識が、並みの日本人など及びもつかないほどの見識と親愛の情にあふれているから驚いてしまった。

中国が共産党一党独裁国家であり、益々覇権主義に邁進しつつあることは、今日、尖閣諸島問題なども含めて、周辺国家へ脅威を与え続けていることなどから世界中に知れわたっている。

本書中、「やさしい」という日本語が中国語に見つけることができなくて、氏が同じ中国人同士の会話で、「やさしい」、と日本語で会話したことが本当に印象的だった。

今、中国も大きな門題(所得格差や失業率の高さなど)も抱えていることも事実であり、反日感情を煽って国民の目をそらそうと躍起になっているのは間違いない。

国際的なモラルに欠けた外交を推し進める中国という国家が、今や経済大国となってしまった現実から、今後、世界がどのように対応してゆくか悩ましい大きな問題である。

氏が、あまりのも日本を美化しすぎているから、極右の日本人にだけはなってほしくないな〜、と思いながら本書を読み終わった。











 
>> 如何にして余は日本人になりしか。余如何為日本人乎
中国共産党毛沢東主席の元・小戦士だった著者が、文化大革命、天安門事件を経て、

『共産党の政治的道具」と成り果てた国、中国に幻滅し、日本人に帰化するまで

(如何にして余は日本人になりしか。余如何為日本人乎)を綴る。



汚職と腐敗、権力闘争と粛清、道徳の欠如と拝金主義……それが現代中国。

一方日本は、美しい敬語と本物の儒教の心を持ち、人を愛する仁の心と、ひとを思いやる恕の心を持ち、

歴史と文化が創りだした美しい風景を持ち、禅の心と武士道、そして万世一系の天皇を戴く素晴らしい国なのである。



その日本がいまこそ著者・石平さんの故国。



という本なのだが、私は、

16世紀のポルトガル人宣教師、沢野忠庵ことクリストファン・フェレイラを思い出さないでもないのである。
>> 中国から帰化した日本人による、冷静な中国論
著者は石平(シー・ピン)氏。1962年中国四川省に生まれ、2007年日本に帰化した大学教授です。



本書は、その石平氏による故国中国論です。分量は237ページで、所要は2時間程度です。

内容は、著者のこれまでの体験を記し、それに対する分析を述べるというものです。

その中で一貫して書かれているのは、中国の共産党一党独裁体制への批判です。

現在の中国は民主的ではないとし、いかに言論の自由が奪われているか、

弾圧されているかを客観的事実・体験をもとに論じています。



また日本の姿勢として、中国におもねるのではなく、毅然とした態度で臨むことを述べています。

中国生まれの著者が述べるからこそ説得力があります。中国も日本も愛する、真の愛国者です。



現在の中国は、ともすればレアアースや駐在員を盾に、脅迫ともとれる外交を展開しています。

それに対し、日本は今後どのように対応すべきか。大いに参考にすべきです。

冷静かつ正確な事実認識の書として、日本人だけでなく

中国人の方々にもぜひ読んでいただきたい本です。

のはなしさん

Author : 伊集院 光
Total Page : 270
Publisher : 宝島社
Publication Date : 2010-10-08

のはなしさん
>> ズルいとさえ思った
相変わらずの、伊集院視点とも言っていいであろう独特の視点から、紡がれるコラムの数々は唸らざるを得ない。





時間が経っている事から来る、ズレた感じとかを多少感じるが、それでも面白さは掛け値なし!





結構、「死」に直結した話(『「愛だの恋だの」の話』、『「近藤君」の話』も多く、しんみりさせられるところも多い。



特にトリの「んー」の話は、余りにも感傷的になってしまう、この話はズルいと思った。



これを読んで、心を動かされない伊集院ファンは本当に少数だろうと思った。





仕事をセーブしたことで、一つ一つの仕事のクオリティは確実に上がっていると思う。



是非、オススメしたい一冊。


>> やっぱりおもしろいなぁ
こんなにいろいろなジャンル(仕事、奥さん、家族、犬、仕事仲間、芸事、食べ物、スポーツ、おもちゃ、動物、etc)を、こんなにいろいろな傾向(笑える、おもしろい、泣ける、考える、理不尽、怒る)に書き分け、しかも最後にオチまで付いてるとは・・・。

何度読んでも、どこから読んでも楽しめます。

タイトルの決め方がメルマガ読者の投稿だったのでノンジャンル的なものになるという、当時、苦労したはずの入り口が、こうして本になると逆にラッキーになっていると思います。

エッセイといえば、だいたい何かのジャンルの何かの傾向に偏っていて、それが好きで読む。という事が多かったのですが、この伊集院さんの「のはなし」シリーズについては全く違った意味で楽しめます。

何十年か前に読んだ北杜夫、向田邦子もおもしろかったけれど、伊集院光も同じようにおもしろいと感じられる「のはなしさん」です。
>> こういう人いいよなぁ

伊集院光大好きだと、再確認させられる本ですねぇ!!



この人の魅力って、はかりしれないと思う。

本人がもっと認識してもいいんじゃないか!?って思うくらい(笑)



文章もすごくうまいと思いますが、うまさ以上に、伊集院さんにしか書けないだろうなと思う。



自分のものさしに、ウソがないなって、本当にすごいことですよね。

特に、芸能界という場所で仕事をしていて、これほど正直でいられるってすごいなぁっと、唸ってしまいます。





下町に育った男の子の感覚、絶対に忘れない人だと思う。



読んでいて、憧憬みたいなものを感じました。



素晴らしいです。

Friday, November 26, 2010

TV★1 (1週間MOOK)

Total Page : 124
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-22

TV★1 (1週間MOOK)
この商品 TV★1 (1週間MOOK) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について TV★1 (1週間MOOK) ウィル早く早く来て.

それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)

Author : 石黒 正数
Publisher : 少年画報社
Publication Date : 2010-11-30

それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)
この商品 それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス) ウィル早く早く来て.

Thursday, November 25, 2010

M girl 2010-2011AW

Author : 編集) MATOI PUBLISHING (著)
Publisher : 日販アイ・ピー・エス
Publication Date : 2010-10-08

M girl 2010-2011AW
>> 相葉くん目当てです
M girlは相葉くんの連載が始まってからずっと買ってます。

今回も、今までとは違うシチュエーションで満足です。

小さなショットにも、いい表情があるので見ごたえはあります。



ただ、残念なのは、顔のアップが見開きページに渡って切れてしまってること。

連載2回目の時は、見開きで目と鼻の間が閉じ部分になっていて、顔が真っぷたつになっててびっくりしました。

今回も、顎の下とは言え、閉じ部分にかかっているのは、どうにかならなかったのかな…?



蜷川さんと相葉くんの対談も楽しみにしています。

日本語文と英文があるのですが、英文は単に日本語の訳かと思っていたら違いました。

英文を読んだら、結構、重要な情報が書いてありました。

なぜわざわざ英語で書いたのかも疑問に思いました。



多少の不満はありますが、写真集自体は全体的に蜷川ワールドが展開されて、綺麗に撮られています。

相葉くんファンならなおさら、買って損はないと思います。
>> 美しい彩りの写真
相葉雅紀さんが載っていたので買ってみました。
蜷川実花さんとの対談でも書かれていましたが、『女の子の家に来てダラダラしているイメージ』。
元気いっぱいな相葉さんではなく、大人の男性の魅力を感じさせてくれるアンニュイな表情でいっぱい!
いつもとは少し違う男らしい表情にドキッとさせられました。

相葉さん目当てでしたが、他の女性の方々の美しい写真に思わずため息…。
特に杏さんの躍動感溢れるポーズに魅入ってしまいました。

少し気になったのは、見開き2ページで1枚の写真の時に、顔が切れ目ギリギリで綺麗に見れないのがあるところ。
付録はデザインが可愛いし、使いやすい大きさで気に入っていますが、買った時に臭いがあり、なかなか取れなくて困りました。

それにしても…、蜷川さんが撮る他の嵐メンバーの写真も見たくなりました!

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3) フィギュア「にいてんごあやせ」付 特装版 (電撃コミックス)

Author : いけださくら
Publisher : アスキー・メディアワークス
Publication Date : 2010-12-10

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3) フィギュア「にいてんごあやせ」付 特装版 (電撃コミックス)
この商品 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3) フィギュア「にいてんごあやせ」付 特装版 (電撃コミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3) フィギュア「にいてんごあやせ」付 特装版 (電撃コミックス) このブログで

Wednesday, November 24, 2010

SEX PISTOLS 6 (スーパービーボーイコミックス)

Author : 寿 たらこ
Publisher : リブレ出版
Publication Date : 2010-10-09

SEX PISTOLS 6 (スーパービーボーイコミックス)
>> 某少年誌のT氏を彷彿とさせます
届いた瞬間思いました。

「薄っ!!!」

これで今までと同じ630円です。

しかも内容も心機一転といえば聞こえはいいですが

全然設定が理解できませんし、ワクワクさせるどころか

不説明過ぎてなにがなんだかさっぱりです。



そして☆2の方も書いていましたが、本当に絵が雑です。

人物コピペもあるし、顔も書きなぐり状態。

ひどいものだと、同じ人物なのにまったく顔が違ったりします。

背景はほとんどなく、全体的にページが白いです。

一体作者に何があったのかと思いました。



元々デッサンは多少狂いがちでしたが、それも味があると思い

話や設定も好きだったのでずっと買ってましたが

味を通り超えて雑でした。

何故☆4や5がつくのか私には理解できません。

このような代物を平気でコミックにするとはちょっとプロ意識を疑います。



今までとても楽しく読ませていただいたコミックでしたが、

7巻以上は買いません。

ちなみに、1-5巻までは変わらずオススメです。

切なかったりほんわかだったり、とても楽しめました。
>> セクシーな男を描かせたら右に出る者なし
待ちに待ったPISTOLSの6巻です。もう二度と続巻にはお目にかかれないかも・・と覚悟していたので本当に嬉しい。他の方のレビューも賛否両論?ですが、この作者はやはりこういう毒のあるストーリーが本来の持ち味なんじゃないでしょうか。そしてBL作家というジャンルにあるようですが、その割にははっきりした描写の無い方でした。PISTOLSでも未だ主人公?のノリ夫と国政との間には進展もナシ。ただそれを補って余りあるストーリーがある、とファンは信じてます。この物語がどこへ向かっているのかどう着地するのか創造性に乏しい一読者には全く分からないのですが、どうか最後まで描き終えてくれ!と祈るばかりです。 最初からの読者としては星5でも良かったのですが、同時収録の番外編と本編の絵柄の変化(中断の前後ですから仕方ないのですが)と内容があまりにもトーンが合わないなぁ・・と感じたので。ただ、確かに絵柄は変わってますがもう二度と読めないのか・・と思っていた寿作品が読めるだけで満足ですので何も言うつもりはありません。本誌の連載が再開されたらすぐに読みたい!
>> 人魚こわ
セクピスはコミックス派なので、新刊待ってました〜!って感じで本屋を巡りましたが全く置いてなかった…。

暫く本が買えずここのプレビュー見てました。結構評価がバラバラだったので、期待しすぎたらイカン…と思いながら、今日ようやくGETしました。



あれ、何か線がブッ太くなってる?

これ、国政?ヨシュアー?って、絵に違和感はあったけど32話からは線が綺麗になりました(笑)



私はBL漫画に対してSEXやラブラブよりも、ドロドロの心理戦のが正直好きです。

なので、今回のお話は今まで以上にゾクゾクと高揚しました。

この漫画、伏線や説明不足が多くてちょっと混乱してしまうのですが、でも設定はかなり好きです。



千年に一度の重種成人式(んじゃ、日本では行ける人そういませんね。)に国政が参加するトコから物語が始まります。



その時人魚の通訳していた獅子と人魚の接木雑種(キメラ)と志信とのお話、

もう一つが多分生粋の人魚とノリリンの親友・はじめ君とのお話。が主になるのかな?って感じです。

雑誌見てないので、今どうなってるのか知りませんが。



作品読んた感想としては、まず…志信はマキオの子供じゃなかった!志信の父がマキオの父!!!

マキオに関してはホントに、男だったらこれほど魅力的なキャラはいないなーって思うほどお気に入りなので女性なのが残念(笑)



そして人魚の力ー。魔法使いレベルですよ。人間ではないですもう…(尾張(おわり)君が人魚だと仮定したうえでの話ですが)

今回度々「運命」と言う言葉を耳にしますが、もし人魚と関わり合うのが運命だとしたらきっついでしょうね。

この本では少ししかお話が見えませんが、何だか恐ろしさが半端ないです。人類の進化すら覆されそう。



そうそう、番外編も収録されてて、

嫁に逃げられて連れ戻す夫(笑)と、蛇のねちっこさと努力?が分かるお話です。



次巻が出るのは何年後かなー、続きが待ち遠しいです。







進撃の巨人(2) (少年マガジンコミックス)

Author : 諫山 創
Total Page : 192
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-07-16

進撃の巨人(2) (少年マガジンコミックス)
>> オーソドックスな少年漫画
話題の作品ということで1・2巻同時に購入しました。

皆様のレビュー通り、SFというには設定が甘すぎて描写は上手ではないです。

意味ありげに出てきた数字が「ただ年代をカウントしているだけ」と気づいたときには笑ってしまいました。

上記に限らずゲームで学んだらしい演出作法はところどころ使い方を間違っているようです。

ただ、意外と親切な話作りで基本設定への疑問とそれに対する解消がとても良いタイミングで行われます。

そして話の展開は王道すぎるほどの王道です。

各巻末の展開も衝撃的と書かれていますが、結構親切に伏線が張ってあって、その親切さに何だかレトロな「少年漫画」を感じます(^^;



ということで、描写がヘタでも気にならず展開がさくさくと気持ちの良いやや昔風のおもしろい漫画をお求めの方に特にお勧めします。



ただし、「AKIRA」だ「寄生獣」だ「ベルセルク」だってのは比較するにしてもジャンル違いが甚だしい感があるので過度な期待は禁物。
>> すぐにはよくならないか....。
一巻で特にネックだと思っていた画力とコマ振りには全く進歩なし。前者はともかく、後者は編集者が助けてあげてほしいですね。例を挙げると



1.アルミンが食べられそうになってエレンが助けに来た描写の時、結局どちらが食べられたのか(展開から予想はできるけど)あの絵ではわかりにくい。てっきりアルミンは口の中だと思ってた。

2.ミカサが前衛に助けに行った時、建物の中に入って以降の経緯の描写が特に雑すぎて、突然展開が跳んだような感じになる。

3.細かい感情描写ができるだけの画力がない。ゆえに「無表情を茫然自失の描写ってことにして、あとは字で説明する」などのパターンが多すぎるような...。



他にも突っ込めばキリがない。



とは言え、やはり一番の売りはグロい描写と不気味な設定であって、そこの面白さはまだキープできてる(特に巨人が建物に群がってるところとか...)ので☆3で。今後に期待。
>> 面白い!
批評家の父が「結構おもしろい」と言って買ってきたので、一、二巻一度に読んでみました。

さっぱり聞いたことの無いタイトルだったし、ぱらぱらと見た感じ絵が微妙だな、とあまり期待はしていなかったのですが、ハマった!

二巻の終わりは本当に続きが読みたくなります。

王道展開が来ると冷めてしまう人間なのですが、これは先が知りたい!

一巻から二巻にかけて、少しずつ画力も向上してきているようなので、今後に期待です。

ただ、万人受けする作品ではないですね。私は大好物ですがw

Tuesday, November 23, 2010

起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと

Author : 磯崎 哲也
Total Page : 334
Publisher : 日本実業出版社
Publication Date : 2010-09-30

起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと
>> 目から鱗がボロボロと落ちる本
人気ブログの作者による起業で成功する方法。日本には起業する環境が整っていないイメージがある。しかし実際には知識があれば資金の調達は難しくないという。そこをベンチャー支援の専門家である筆者が解き明かす。



内容は、「起業」と「ベンチャーファイナンス」の二部構成。実践的な知識をわかりやすく解説しています。

前半は、起業家に必要なマインドについてまとめている。確かに本人に素養があることが重要なのだろう。非常に説得力がある。

後半は、「事業計画」や「資本政策」の作り方からはじまって、「企業価値」や「ストックオプション」の考え方、「投資家との交渉のやり方」「種類株式の使い方」といった専門的なテーマが、極めてわかりやすくコンパクトにまとまっています。



堅苦しいところは一切なく、ユーモアあふれる文体で非常に読みやすい。読み進めると目からぼろぼろ鱗が落ちます。

これから起業を志す人だけでなく、現代的なテーマである「起業」について知識を持つのに最良の一冊だと思う。


>> ベンチャー企業の肥やしになるもの
本書は”起業のイメージを持つこと”に主眼が置かれたまぎれもなく良書

著者はisologueで有名な磯崎哲也氏



著者も再三再四おっしゃっているように本書の副題となっている”ベンチャーにとって一番大切なこと”の解は本書の紙幅の大部分をなす”ファイナンス”ではなく、”アニマル・スピリッツ”とそれを持ち合わせた”人”にある

その意味でベンチャー企業にとって種となるのはあくまでもアニマル・スピリッツを有した人であり、”ベンチャーをやってみようという(イケてる)ヤツら”である

そして著者の専門であり紙幅の大半をなす”ファイナンス”はそのベンチャーに芽を出させ花開かせる肥やしといえる



本書は最低限度過不足なくそれでいて簡潔明瞭な良質な肥やしとして全ての起業を志す方にお薦めしたい

実践者たる者にとって本書ほど重宝となるものは今まで無かったに違いない



また著者はベンチャーが育つ上において大いに弊害となっている現在の日本の社会環境に対しその問題点を的確に突きながらもそれ以上にアニマル・スピリッツを持ったイケてるヤツらの存在の不足がより以上の問題であること、問題の本質であることを説いており、厳しい言葉ながら大いに納得させられる



本書について一読されることをお薦めするが、その実践については他者に勧める前に私自らが実践しなければならない・・・そんな気にさせてくれる実はすごく熱い本でもある



是非手に取っていただきたい

今年指折りの名著であり、きっと風化せずにこれから長年読まれ続けるであろう名著として強く推薦する


>> 非常にまとまっている。
起業というのはしばらくは中小企業経営にequity finance がついているようなものだ。

一当て目指して会社をはじめても上場を目指せる事業でなければ従来の間接金融に頼るしかファイナンスの手立てがない。銀行は融資担当に事業の可能性を見るような高いレベルの担当は普通いないので、著書が言うように起業するもの、その可能性を見立てるもの、アドバイスするもの、いろいろなプレイヤーの生態系が国内にもできると良いのではないか。ソニーにしても最初に上場したのは米国の市場であって、育ち盛りで金が必要なベンチャー企業に資金を提供できるような優秀な直接金融の市場を日本もそろそろ持ってもよいのではないかと思う。

Monday, November 22, 2010

「よつばと!」2011カレンダー

Author : あずまきよひこ
Publisher : アスキー・メディアワークス
Publication Date : 2010-11-26

「よつばと!」2011カレンダー
この商品 「よつばと!」2011カレンダー まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 「よつばと!」2011カレンダー ウィル早く早く来て.

ブレイク ブレイド ⑨ 限定版 (フレックスコミックス)

Author : 吉永 裕ノ介
Total Page : 176
Publisher : ソフトバンククリエイティブ
Publication Date : 2010-12-11

ブレイク ブレイド ⑨ 限定版 (フレックスコミックス)
この商品 ブレイク ブレイド ⑨ 限定版 (フレックスコミックス) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について ブレイク ブレイド ⑨ 限定版 (フレックスコミックス) ウィル早く早く来て.

Sunday, November 21, 2010

STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 22 (ジャンプコミックス)

Author : 荒木 飛呂彦
Total Page : 192
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-11-04

STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 22 (ジャンプコミックス)
この商品 STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 22 (ジャンプコミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 22 (ジャンプコミックス) このブログで

ガラスの仮面 45 (花とゆめCOMICS)

Author : 美内 すずえ
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-09-30

ガラスの仮面 45 (花とゆめCOMICS)
>> やはりブランクが長すぎた
やはりブランクが長すぎたようです。

紅天女編のストーリの流れの悪さは

エンドレスエイトの8連発並みの不快感が

あります。




>> まだ・・・、しかしまた・・・。
中学生の時から読み続け、40代になった今でもこれだけは欠かさずに読んでいるのですが、なかなか進まないですねー、こんなに何年も待って読んでいるのに進展がない。こうも横にそれるかというか、障害を作るか、というか・・。

そう言いながらもまた続きを待つのでした。月末発売の次号も予約します。
>> ここはとにかく伏線づけ?
みなさんの批評もっともだと感じます。

私も紅天女のセリフも稽古の場面も、マヤと真澄さんのすれ違いもうんざりです。



ここのところのガラスの仮面を読んでいて、私が個人的に思い出すのは

三島由紀夫の『豊饒の海』第三巻『暁の寺』です。

暁の寺の冒頭から150ページ以上にわたって

輪廻転生とそれにかかわる仏教の考え方に関する説明が述べられます。



はっきりいって面白くないし、くどくて読むのが嫌になりましたが

ここでやめては今まで読んだ分が無駄になると思い

読み進めました。

読み進んでいくうちに新たに物語が展開し、

きちんと収斂していきます。

そこに至って

あの説明の部分がなくては先の展開の意味が読み取れないのだと理解しました。



きっとそれと同じで、

この先の展開は、稽古から理解していく紅天女の世界観が理解できなければ

意味が読み取れないということなのかなとも思います。

マヤと真澄さん、その他の人間関係についても

そうなのかもしれません。

(これは舞台の完成していく進度に合わせるために

足踏みさせている感じもしますが(;^ω^))





亜弓さんが失明するのも、

主人公のマヤが紅天女を演らずに

亜弓さんが勝ち取るのだとすれば、

失明くらいした上でなくては

読者が納得しないと思ってのことなのでは…?

なんて気がしています。



まあ実際の結末は見ていないのだから、

勝手に想像しているだけです。



ですが完結するために

ここは必要なところなのだと

がんばって読み続けたい気持でいます。

ここまで読んで結末を知らずにはいられません。

みなさん、裏切られるとしても

期待して一緒に待ちましょう。



なので期待を込めて☆3つにします。

Saturday, November 20, 2010

リアル(10)(ヤングジャンプコミックス)

Author : 井上雄彦
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-11-25

リアル(10)(ヤングジャンプコミックス)
この商品 リアル(10)(ヤングジャンプコミックス) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について リアル(10)(ヤングジャンプコミックス) ウィル早く早く来て.

進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)

Author : 諫山 創
Total Page : 192
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-03-17

進撃の巨人(1) (少年マガジンKC)
>> 期待感が膨らむ
誤解を恐れずに言うと、いまどき少年誌でもこんなに下手糞なマンガはなかなかないと思います。

人物のデッサンは狂ってるし、主人公ですら顔の描写が安定していません。

ストーリーの構成やコマ割りも未熟で、とくにアクションシーンでは登場人物の動きの流れがよくわからなかったり。

心理描写もおざなりなため、物語に深みもありません。



と糞みそに貶すことはカンタンですが、この作品はそこらへんの凡百のつまらないマンガとは違います。

読者を圧倒する、熱を帯びています。

画が下手糞と書きましたが、一生懸命描いているのは伝わるので、画が嫌いというわけでは無さそうです。今後どんどん上手になっていくことは間違いありません。



書店のPOPにはベルセルクやAKIRAの名前があり比較されていましたが、今後それら名作に肩を並べる作品になるのを見守っていきたいと思います。

とにかく、期待せずにはいられません。
>> 登場人物の心情の描写がほしいなあ
パニック漫画が読みたくて、買ってみましたが…。うーん…。 寄生獣やベルセルクと比べるのはやはり違う気がします。 この巨人は無機質な怖さ、ベルセルクのゾッドは野性的な怖さ。 登場人物やセリフがどこかで見たような印象。「大人は腰抜けだ!」な主人公。長門?クールに主人公を守ってくれるヒロイン。 主人公達と同じ訓練生のサシャはかわいいと思いますが…。 画力が高くないのと絵柄がかわいい感じ(巨人は不気味だと思う)なのは別にいいけど、表情とかに緊迫感がないです。私は登場人物の体型からギャグ漫画日和を連想してしまいました。 絵がうまい!って感じじゃなくても印象に残る漫画もあるし…。寄生獣、ゾンビ屋、ウシジマくん…。 主人公がピンチになった時もあーこの人もやられちゃうのかーって感じで、絶望感やこれからの展開に対してのわくわく感も感じなかったです。 個人的には、この作者の絵柄でほのぼの系が読みたいかな。 私には合いませんでした。
>> 中学生の趣味か!
話題になっていたので、古本屋で立ち読み。

はっきりいって面白くないです。意味がわからず期待はずれ。

何といっても中学生が描いたような絵にはがっかり。

Friday, November 19, 2010

まりあ†ほりっく 7 (MFコミックス アライブシリーズ)

Author : 遠藤 海成
Publisher : メディアファクトリー
Publication Date : 2010-10-23

まりあ†ほりっく 7 (MFコミックス アライブシリーズ)
>> マヨチュッチュはほどほどに
まずは、テレビアニメーション第二期の告知があって嬉しい限りです。

今回のお話は前巻に引き続き、かなこの妹みきの、天の妃訪問話。

この話には大幅にページが割かれ、みきが幼少期の頃から鞠也のことに憧れを抱いていたりと、今後に関わるだろう伏線が張られています。

次の話は、石馬隆顕さまのコイバナ。と言ってもお相手は10歳の子供ですが。子供なりの純粋さで許婚と決められた隆顕に素直な気持ちをぶつけていてとても可愛い。

第3話は愛すべきバカ、我らがかなこの愛すべきバカ話(はい、二回言った)

どういう話かは、読んでいただいて大いに笑ってもらいたいと思います。

最初の2話が比較的シリアス路線であったのに対して、きっちりとかなこでコメディ分を補って余りあるあたり、ニクイ演出。

最初自分はカバーを外して小ネタを楽しむことにしているのですが、今回は本編を読むまで何の意味かさっぱり分かりませんでした。

本編を読むとあーなるほどと。この話に登場する奈々美ちゃんのエピソードが大好きです。

そしてラスト。鞠也と静珠の夏休み宿題交換。宿題をこなすはずが、完全に一休さん的なものに。

やっぱり、かなこがいないと成立しない漫画なんだなぁとつくづく。間違いなく☆五つ!
>> アニメ第二期おめでとうございます
再びのアニメ化です。
社会的に抹殺されていたのではと思っていたので、嬉しい限りです。

7巻の内容ですが、6巻の続きでかなこの妹さんのお話がメイン。
なかなかイイ話なんですが、かなこが足を引っ張りまくりですw

どんなに素敵な話も無に帰すことが出来るかなこのSPECは、もはや神の領域です。
>> かなこが面白すぎ。
誰にでも軽く扱われるかなこが気の毒な反面、

このかなこあってのこの漫画だなぁとやはり思ってしまいます。



ところで私は絢璃さんが大好きなので

絢璃さんの登場が少なくて淋しかったです。

鞠也vs絢璃エピソードが見たいな。

敗者復活力 (DO BOOKS)

Author : 廣田 康之 著
Total Page : 224
Publisher : 同文館出版
Publication Date : 2010-10-02

敗者復活力 (DO BOOKS)
>> 大満足です!
10月12日・13日キャンペーンで購入しました。

著者のブログを見ると、36時間総合1位をキープし、

48時間総合2位のキープと、驚異的な数字を出していました。



キャンペーンの特典の対談メンバーもすごい人ばかりで、とても待ち遠しいです。



本の内容も大満足です。

成功する前の昔の自分から現在までが順序立てて書かれていました。

成功なんて考えていない昔の話から始まって、

キックボクシングで人が変わることができることを実感し、

ビジネスでも目標とする先輩の真似をして伸びていく話が入っていました。

その後、独立、下請け、元請けと成功のステップを上っていっています。

その時々で大切なことが書かれていて、それが納得できるので大変満足しています。



印象に残った同感できる部分は、以下のところです。

・あなたは3カ月で別人になれる(P78)

・正しい努力をしよう(P87)

・セールス力はすべてにつながる(P121)

・最初の3カ月が底力を養う(P130)

・広告は使う人の魂の表れ(P152)



逆に同感できなかったのは、以下のところです。

・負けられない戦い(P129)

・本当に後継者を作りたいのか(P184)



同感できないところも少しありましたが、全体的に面白く大満足です。
>> とても勇気をくれました
具体的なノウハウは紹介されていませんが、

ビジネスに大切なことを紹介しています。



よくありがちな成り上がり本とは異なり、

キックボクシングに例えているのが珍しかったです。



「ビジネスに敗者はない」



という言葉が1番心に響きました。とても勇気をくれる本です。


>> 「成功するきっかけ」「チャンスをつかむ方法」を再現できる
この本を読んで、自分の「成功するきっかけ」についてきちんと分析することができました。

そして、それが再現することができるのということも。



この本の筆者とは少し違っていますが、私も独立して3年近くは食えませんでした。



「食えないつらさ」よりも、この「食えない状態のトンネルからいつ抜け出すことができるのかがわからないつらさ」のストレスがとても精神的にとても厳しかったでした。



「よばれる講師になる」という「成功するきっかけ」を掴めたと実感したときに、はじめてそのストレスから解放され、そこからはビジネスが順調に回り始めたのです。



この本では、「成功するきっかけ」や「チャンスをつかむ方法」をだれでも再現できるようなカタチで説明してくれています。



ただ単なるノウハウの書かれているビジネス書としてではなく、「どうしようもなく情けない人間が、いかに成功への階段を上っていったのか」というストーリーも楽しめた本でした。



90日で商工会議所からよばれる講師になる方法 (DO BOOKS)

Thursday, November 18, 2010

荒川アンダー ザ ブリッジ(11)(ヤングガンガンコミックス)

Author : 中村 光
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-10-25

荒川アンダー ザ ブリッジ(11)(ヤングガンガンコミックス)
>> ん?あれれ???
アニメ2期も始まり

ますます盛り上がってきた荒川!

待望の11巻だ!・・・と思っていたのですが・・・。

ちょっと中村さんのしたいことが分からなかったです。



相変わらず個性的なキャラクター達が魅力的でした。

ギャグも面白いですよ。

でも全巻からのシリアスな感じは・・・何だったんだろう。

作画も雑なところが多いし、薄っぺらい印象を持ってしまいました。



大好きな作品なので

もっとペースを落としてでもいいので、

初期のころのクオリティーを維持してもらいたいなと思います。
>> やはり電車では読めない
前巻の終わりから続きが
とても気になっていたので
電車でちょっと読んだのですが
無理でしたw

ところどころギャグマンガ日和?
と思うほどシュールなボケを
かましてくれますw

ていうか金星もロケットも認めちゃうんですね...
漫画の世界ですが....
>> キャラ崩壊と作画の粗さが許容できれば
楽しめると思います。

大笑いとまではいかずとも、予想外のセリフと展開に何度か笑わせてもらいました。



ただまぁ、分かっていたことですが、シリアス路線の盛り上がりは期待せず、

「奇抜な発想とシチュでの住民たちのノリを楽しむコメディ」

と割り切ったほうがいいと思います。



何人かキャラの統合性も危うい。心境の変化や成長というより、崩壊、別人化。

村長ぐらいではないでしょうか。当初からブレていないのは。



作画の粗さも気になってしまう場面がいくつか。

指や関節がおかしかったりはスルーできますが、素で目線が狂っているのは(もはや斜視)看過できない。



10巻まで読んで、続きが気になる方はどうぞ。





関係ないけどTK=Eの気持ち悪さは度を越えている。表紙は確信犯としか。



クリムゾン・スペル4 限定版(キャラコミックス)

Author : やまね あやの
Publisher : 徳間書店
Publication Date : 2010-11-25

クリムゾン・スペル4 限定版(キャラコミックス)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません クリムゾン・スペル4 限定版(キャラコミックス) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について クリムゾン・スペル4 限定版(キャラコミックス) それは他にもこのブログを見つけることができる

Wednesday, November 17, 2010

電撃G s Festival! Comic (ジーズフェスティバル・コミック) Vol.14 2010年 12月号 [雑誌]

Publisher : 角川GP
Publication Date : 2010-10-26

電撃G s Festival! Comic (ジーズフェスティバル・コミック) Vol.14 2010年 12月号 [雑誌]
>> 天使ちゃんマジ天使!☆
真っ裸のかなでの抱き枕が付録です!
もう1ヶ月以上前に予約しました!

夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです

Author : 村上 春樹
Total Page : 512
Publisher : 文藝春秋
Publication Date : 2010-09-29

夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです
>> ある疑義
インタビューの1本1本はそれぞれ興味深く読めた。



ただ、最初から最後までどうしても頭を去らなかった疑義がある。

それは、<インタビューされた側が選ぶインタビュー集>というのは

どういうものだろう?」ということ。



たとえば、この本に再収録された文章は、著者あとがきによると

「ある種の統一性をはかる必要」によって文章の流れが変えられ、

「こちらの説明が不十分、不親切と思える箇所には話の流れが

 損なわれない程度に筆を加えた」とある。

それは本来、インタビュアー側、つまりテキストを起こした側が、

またはその人とインタビュイー側が相談、合意の上

すべきことなのではないのだろうか?



出版に携わっている者として言うと、

新聞は別として、雑誌記事のインタビューには

インタビュイー側の意図が大きく反映されている。

村上氏も書いているように、インタビューを受ける・

受けない、その選択自体がまず意図であるし、

内容自体にも、インタビュイーはときに

必要以上に干渉してくることがある。



<言った内容を都合のよいように書き換える>

または<言っていないことをあとで付け加える>

というのが最たるもので、

残念ながらそういうインタビュイーは多い。

編集部のほうも、それを見越して事前にチェックをさせ、

だいたいは言われたとおりに修正する。



もちろん、インタビューをした側のリードがまずかったとか、

文章の構成力が足りなかったということもままあるのだが、

あまりにも創作された赤字を目にすると、

「この人は(他人から)こう見られたいんだな」という

ある種の<意志の強さ>に当てられ、げんなりしてしまう。



インタビューで大事なのが<インタビュイーの発言>であることに

疑問はないが、インタビューも1本のテキストである以上、

それを執筆した人間の意志というものが

ある程度、尊重されてしかるべきなのではないか?

インタビュアーについては、村上氏はあとがきの最後に

「最後になったが、それぞれのインタビュアーの皆さんにも

 感謝したい。もっとうまく話せるとよかったんだけど」と

触れているのみである。



ということで、いったい誰が仕上げたインタビュー集なのか、

どのあたりにどの程度手を入れているのか、

そこを明示してほしかったので、星3つとした。



掲載にあたって確認を取っているのは当然として、

インタビューをし、文章に起こした当人たちは

この本の内容をどう思っているのだろうか?

訊いてみたい。


>> 必死に保つ距離感という誠実さ
 村上の特徴は、自作との距離感にある点を強く感じた。



 村上は繰り返し本を書き始めた時には結末がどうなるか分かっていないと言う。

 書いて行く内に、その物語が「語って欲しい事」を見つけ、イタコが語るかのように書くというイメージだ。物語自身は、紛れもなく村上由来であるだけに異様な話だ。「語る自分」と「語られる物語」の間にある距離感を強く感じる。





 村上は地下室と井戸を語る。それは自身の心の奥にある暗闇であり、そこには自分の持つ悪と毒があると彼は言う。その暗闇に入り、その悪と毒を吸い、そこから戻ってイタコのように語る。それが彼の創作なのだろうか。自らにある暗闇を相対化し、距離感を組んだ上で、それが自ら語るに任せることが彼の作品なのか。





 産み落とした作品への距離感の取り方も独自だ。村上は自作を語る際にも「これは僕個人の意見です」と繰り返す。作品は作品であり、作者であったとしても、既に自分の手を離れた作品に対しては、潔癖とも言える距離感を言う。





 村上は、ランニングで象徴される健康的な生活の信奉者だ。その「健康」が何に必要なのかが見えてくる思いがした。「自らの暗闇」及びその結晶としての「作品」との間の距離感を適正に保つということは「健康」でなければ出来ないと彼は言う。距離感が失われたら、村上自身が自分の暗闇に呑みこまれてしまうに違いない。



 その意味では本書は「走ることについて語るときに僕の語ること」と対になった作品である。前著が「健康になるために必死の作業」を書いていたとしたら、今回の作品は「僕が健康を必要とするわけ」を素直に書いているのだから。





 つくづく村上は真摯な方だと思う。僕自身本書を読んでいて、本当に勉強になった。それは僕自身の中にも「ささやかな暗闇」があるからだろう。そういえば 「偉大なる暗闇」という言葉は、著者が敬愛を示す夏目漱石の言葉だ。


>> 村上春樹を知ることができます。
「何ごとによらず、僕はなるべく結論を出さないようにしようと努めて生きています。僕はすべてのものごとを可能な限りオープンな状態に保っておきたいのです。それをあらゆる可能性に向けて開かれた状態にしておきたい。」 まさに村上春樹の小説の神髄はこれだと思いました。 だから村上ワールドから抜けられないんですね。

Tuesday, November 16, 2010

ONE PIECE GREEN (ジャンプコミックス)

Author : 尾田 栄一郎
Total Page : 394
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-11-04

ONE PIECE GREEN (ジャンプコミックス)
この商品 ONE PIECE GREEN (ジャンプコミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 ONE PIECE GREEN (ジャンプコミックス) このブログで

トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか

Author : ケビン・メイニー(著)
Total Page : 275
Publisher : プレジデント社
Publication Date : 2010-07-06

トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか
>> 日本の消費者は、そんな単純じゃないっすよ
上質?手軽?アメリカの消費者だったら、どちらかで通用するんだろうね



でも日本の消費者はそんな単純じゃない。プラスして価格設定がキモ



10年前だったらこの本、面白かったと思う。だけど、ちと古い




>> 手に取りやすい本。
訳書ですので、だらだらした印象を受けるパートが一部ありますが、素早く読める一冊です。



メーカーに務める実務家、商学を学ぼうとする学生、どちらが読むにしてもちょうどいい内容だと感じました。学部ゼミのケーススタディ等で使うにはいいかも。

価格も訳書でこれくらいのものなら、適切なボリュームゾーンでしょう。


>> 上質と手軽さの単純明快なフレームワーク
 上質(Fidelity)と手軽さ(Convenience)の二兎を追って成功した事例はない。成功はどちらかの頂点に近づけたものの手にある。という単純な図式に最近の様々な事例を当てはめて紹介している。

 この本を読み始めたとき、ちょうどファストリの決算会見で、柳井社長が「(余計な装飾を付けた)表面的なファッションをやり過ぎた」として、従来のシンプルな品揃えに方針転換をする旨の会見をしていた。「上質」に少しぶれかかっていた方向性を「手軽さ」の方に引き戻そうとするその戦略転換の見極めの早さに感心した。

 また、原著は2009年発刊で、iPadはまだ世に出ていない。iPhoneがFidelityからConvenience商品に移行していることから、次なるFidelityとなる商品がアップルに必要なことを訴えている。まさにジョブズはタイミングよくiPadを世に送り出したわけで、そのビジネス感覚の鋭さを改めて感心したりする。

 などなど、当たり前といえば当たり前なのだが、上質(Fidelity)と手軽さ(Convenience)の2軸でマッピングする図式は単純明快であり、大きな戦略や方向性を検討するには適切なフレームワークではないかと思う。

 筆者はジャーナリストであり、取り上げている事例も豊富で読み物としても面白く読める。特に、テレデシック(高速無線インターネット)やベタープレイス(電気自動車)のケースから読み取れるプラットフォーム作りからのチャレンジの難しさの教訓は興味深かった。

Monday, November 15, 2010

AKB48薬師寺奉納公演2010 「夢の花びらたち」 オフィシャルブック

Publisher : 日本工業新聞社
Publication Date : 2010-10-15

AKB48薬師寺奉納公演2010 「夢の花びらたち」 オフィシャルブック
>> 今までにないグラフ誌
一般書店に流通するものでは珍しく、一つの公演に的を絞った一冊です。



しかし内容は薬師寺公演本体よりも、奈良市内の旅館でのメンバー特写に比重が置かれています。誌面の作りは、新聞社系出版社らしく新聞社系グラフ誌的な作りになっています。メンバーだけでなく、空間としての背景もしっかりと意識した品の良い写真が多いのが特徴で、今までのAKB48関連の本には無い仕上がりになっています。

個人的には、はーちゃん(片山陽加)がしっかりとした被写体として捉えられているのが、ツボです。



特写ページのページ数の割当ては8頁が4名、4頁が13名、2頁が5名といった次第で、個人的にはページ数の差が大きすぎるのに不満を感じます。2頁メンバーのうち3人は好きなメンバーなので、特にそう感じるのかもしれませんが・・・。

付録のポスターは全員に均等なスペースが割かれ、実に良いです。

また、萌乃ちゃんの写真で、後方にはーちゃんの後姿が写っているのが、気になりました(いい意味で)。萌乃ちゃん単推しの方は不快かもしれませんが・・・。



まぁ、登場メンバーに推しメンいる方は、手元に置いておいて損は無い一冊だと思います。


>> 偶然にも
1日遅れで奈良に遊びに行ってました。この本を見て、そうだったのか、と知りました。薬師寺には興味湧かなくて当日は行かなかったのですが、コンサートをやるような開かれたお寺なら行っとけば良かった、と後悔しきり。それはさておき、写真集としてのデキがなかなか良いですね。コンサート衣裳でない普段着のようなカットが多くて親しみを持てました。インタビューを含めて文章も多いですが、私のようなAKB素人にとっては各キャラを知るのに役立ちました。値段で思わず買ってしまったのですが、グッドです!
>> リーズナブル!!
AKBの毎回出されるガイドブックは内容がしっかりしてるクセに値段がリーズナブルなのでついつい手がでてしまう(笑)今回の内容は写真の方がメインに感じましたけど今までにない新しい一面が見れるので新鮮に感じました。

ただ、次回は是非教会のチャペルなどの西洋系の白を基調とした空間の中でライブをしてほしいなと思いました。そっちのほうが彼女らに全然合うとうちは思います。

あと気になったのは瀬戸内寂聴といい、寺といい秋元康さんは仏教推しですか?(笑)

プレゼントのお守りも清めたものにサインなどをしていいものなのかと気がかりな事があるのでマイナス一点。それ以外彼女らには満点です(笑)

カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス

Publisher : ホビージャパン
Publication Date : 2010-11-30

カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス
この商品 カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス このブログで

Sunday, November 14, 2010

超訳 ニーチェの言葉

Total Page : 272
Publisher : ディスカヴァー・トゥエンティワン
Publication Date : 2010-01-12

超訳 ニーチェの言葉
>> 疲れた日の夜は「反省」しないで「ニーチェ」を!
「1日の終わりに反省しない」という文章があり、ちょうど気持ちが疲れている時だったので、正にその通りだと、非常に納得させられました(苦笑)。



「疲れ切ったときにする反省など、全てウツへの落とし穴でしかない。疲れている時は、反省をしたり、振り返ったり、日記など書くべきではない。」「大抵は、不快で暗い結果に辿り着く」「そういう時(疲れている時)は、さっさと自分を休ませなければいけない」といった内容で、その頃は気分も塞ぎ、夜も思い出しては反省していたような時期だったので、まさかニーチェの言葉に救われるとは思いもしませんでした(笑)。



ニーチェの言葉は、最近よくある、奇抜な言葉で人を引きつけようとするものではなく、ごく自然な語りかけで、ニーチェの感性で物事を鋭く捉えて、分かりやすく説明されているので、読んでいて、とても気持ちが前向きになれます。

もし、気持ちが塞ぐ時などは、一読してみるのも良いかもしれません。
>> 励まされる部分もある
私がこの本で良かったと感じた点は、普段生活していて感じる、言葉にもならないような漠然とした、大小さまざまな、悩み、つまづき、違和感を上手く文章化している所です。



普段、漠然とした何かに悩まされてなかなか行動できないとか、何度も同じ事でつまづいてしまうという場合は、根本的な内面の問題をうやむやにしたままにしている事が多いと思います。



何もこの本を盲信して、バイブルのように扱おうとは思いません。これはちょっと違うと思ったら、反対の行動をとってみるなり、別の選択をすればいいのだと思います。



ニーチェを良く知る方にとっては、超訳などと、全く別物にされた事に反発を覚えられても仕方ないと思います。

(私はニーチェをよく知りませんが、そういう気持ちは理解出来ます)



また、考え事が好きで何でも自分で結論を導きだしたい人にはうざったいだけの本かもしれません。



ですが、行動を起こしたいけど、何かに阻まれていると感じている方には、霧を取っ払ってクリアな視界で一歩を踏み出す手助けをしてくれる本です。



何だか稚拙な文章で申し訳ありませんが、ほんの少しでも参考になれば幸いです。
>> ★10個! 自分なりに活かすのであれば、すばらしい本!行間を読め!
超訳 ニーチェの言葉

の著者白取 春彦さんから私のブログへ、

「ありがとうございました」

と一言コメントをいただきました。





私は、この本の経緯を先週のテレ東の

「ワールドビジネスサテライト」で知りました。



白鳥さんのこの本への気持ちを知ったのがきっかけで

手に取り読みました。



今では織り込みが多すぎて本をたためず、

折り返しを戻して持ち歩いています。



どのページもまっかっかです。

持ち歩きように1冊、家用に2冊買ったくらい惚れています!





人のコメントを批判する気はまったく無いのですが、

評価は酷評が多い気がします。

私が哲学を知らないからかもしれませんが、

どの本も自分なりに活かすことができるきっかけになるのであれば、

良書だと思っています。





24ページにもありますが、

「無限の豊かさは自分にある」のです。



他人、本から得るものがあるように見えても

実はそれを触媒にしているだけで、

自分の中に感じるものを自分で見出しているのです。



「豊かなものを探すのではなく、自分を豊かにすること。

 それが自分の能力を高める最高の方法であり、

 人生を豊かに生きていくことなのだ。」





何度読んでもこの本は奥深いくて発見があります。



これだけのすばらしい本に出会ったことがありません。



褒めすぎでしょうか?

他人の評価を気にする必要はないし、

また、批判を風にすればいいのです。



飛行機だって空気抵抗がないと飛べないんですよ。

F1だって空気抵抗がないとあれだけのスピードで走れないんですよ^^







20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

Author : ティナ・シーリグ
Total Page : 231
Publisher : 阪急コミュニケーションズ
Publication Date : 2010-03-10

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
>> タイトルの通りだったなら・・・
20歳の時に知っていたら。と本当に思いました。

本の内容を考えると、高校生の進路決定のときか20歳までに一度読んでおいて、

その後、自分が社会で何をしたいのかがはっきりした時に再読すると効果覿面かな。

帯に著者自身が書いてある通り月並みな考えが繰り返し上げられています。

しかし、それを実行していない自分に気付かされます。

自己啓発の類いの本と考えていいのかもしれませんが、この本が他の自己啓発の本と違うと思うのは、

著者の漠然とした考えや経験が書かれているだけでなく

スタンフォード大学の学生や著者の知人の実例が挙げられていて

その中には、私達が知っている名前が出てくるところが、ぼんやり思想的な羅列で終わるような

著者のエゴイズム自己啓発本とは違う点だなと思います。

何か壁にぶつかった時に、再読したいと思います。
>> 良著であるが入門書ではない
アントレプレナー教育における良著ではあるが、入門書ではないと思う。また、著者が必ずしもアントレプレナーとは言えないプロフィールを持ちながら、どの様に講義を進めるのかについて、大変興味を持った。ベンチャー企業研究の多くが、日本では「経営学系」か「実際に起業家である」ことに過ぎていることが、実は、アントレプレナー教育が日本で失敗している理由ではないかと、考えるに至りました。多様な人が、この話をしても良いのではないか。そんな本です。
>> 大人が出来上がる前に読みたい本
発想の転換とチャレンジ精神を気付かせてくれる本。

ハウツーではありませんが、筆者自身が悩み遠回りしてきた経験に共感でき、失敗を恐れずにがんばろうという気にさせてくれます。

集中講義と題されていますが、上からの物言いや指示的な内容ではないのも好印象でした。ワークショップに参加している意識で読むとよいのではないでしょうか。



固定概念を解く意味で大人もためにはなりますが、どちらかといえば高校、大学生が読むと将来のヒントになると思いました。

Saturday, November 13, 2010

スキップ・ビート! 26 (花とゆめCOMICS)

Author : 仲村 佳樹
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-10-19

スキップ・ビート! 26 (花とゆめCOMICS)
>> ドラマと現実の合間
の内容は役者としてのドラマと現実の合間の使い分けがスリリング
しかし今回は発売日に伝票はなっていても宅配便の日付は後日で配達済みって18時以降の何時か深夜の先ほど郵便受けにで配達事情が今回悪すぎ

>> BJプロジェクト始動。
表紙は描き下ろし。ちびキャララブミー部員3人です。

久々にさわやかで可愛い表紙です。

内表紙は「待ち合わせ。」可愛いです。



しかし内容は本誌で騒然となったBJ編序章からスタートします。



ラブミー部にちおりんが入部。

新たに3名で社長からの指令(ミッション)を受けるのですが

それぞれが一筋縄ではいかないものばかり。



まずはキョーコのミッション。

スキビファンの願望を盛り込んだような

ミッション中のキョーコや蓮の小さな呟きにドキドキしてしまいます。



また本誌も購入していますが、仲村先生がコミックス用にペンを入れ直したせいか、

本誌よりも綺麗で妖艶な蓮に顔が緩んでしまいます。背景の書き込みもされてて読みやすいです。

(本当にいつもより蓮とキョーコのアップが多く美しいんですよ。)



それと書きおろしが巻末に1P(携帯と尚の小ネタ)が収録されています。



この後、もっとスキビファンの妄想まで盛り込んだ展開が収録されるのは27巻。

毎回コミックスも発売が楽しみです。





バクマン。 10 (ジャンプコミックス)

Author : 小畑 健
Total Page : 192
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-04

バクマン。 10 (ジャンプコミックス)
>> 文字多いな…

文字が多くて
読むのが大変。

台詞読むのに必死で
ストーリーが頭に入ってこない。


ようやく三回ぐらい頑張って読んだら話の流れが分かった…。

とにかく台詞を少なくすれば文句ないです。
>> 超ヒーロー伝説を主題歌にして!(コブクロは勘弁して欲しい)
ジャンプで毎週読んで、コミックスも買って、アニメも見てます。



今回はまた新連載に向けて服部さんがいい動きして下さってます。岩瀬さんじゃないですが、惚れてしまいそうなくらい情熱を持って取り組んで下さってますね、素敵です。港浦さんも最初は「なんだコイツ」と思うくらいの空回りだらけのくそガキだったんですが、成長していい男になってきました。最後のマンションでの言葉、よく言ったと思います。立派です。



面白いと思いますし、昔漫画家になりたい夢があった私の中で見逃せない漫画になっていますが、

最近の「またこの展開か」と言いたくなるような予定調和な話にうんざりすることもあります。



『連載→話がもたなくなる、ネタが切れる→ランキング順位落ちる→あがいてさらに墓穴』 ←いつもこんな感じ。

まぁ実際の漫画家さんがこんな漫画みたいなことしたら干されるんじゃないでしょうか(笑) 子供だからとは言え自分勝手すぎるし。…と、言いつつも毎回ハラハラして、一喜一憂させられてる私です(笑)。



ただ、皆さんもそうでしょうが、今連載されてるジャンプの展開も知っているので、上記の話の流れからは抜け出してますし、そこからますます盛り上がってもらい、バクマンの来たるフィナーレに向かってスパートをかけて欲しいです。



できる事ならコミックが早く出ればいいんですがね。バクマンは毎週少しずつ読ませる漫画のタイプではないので。がっつり何巻もまとめて読みたいタイプの物語ですから。 11巻が待ち遠しい… 12月ぐらいかな…



後、作中の漫画が面白くないのは私だけでしょうか(笑)
>> ……本当におもしろいんですか。
確かに、漫画にあれこれと現実を持ち込むのはよくない。

でも、個人的には主人公二人が嫌いでたまらない。


エイジや服部さんは大好きです。
でも、主人公たちとミウラさん(漢字忘れました)が嫌いです。


主人公たちは、いかにも正解らしいことを言っているようで、まるでそうじゃない。
というか、まず態度が常に上からなのが腹立たしいです。

見吉は、あんな自分勝手なやつに腹が立たないんでしょうか?
動物園での話だから、少し前の巻の内容ですが。

ミウラはミウラで、ギャグ押ししすぎ。
個人的には、作者の才能を無視して順位を考える彼が嫌いです。
そしてそれに簡単にのる主人公も嫌いです。


そして、簡単に連載を放り出す所がまた「情熱のなさ」を感じさせます。
彼らには、連載したからには面白い漫画にしよう、というプライドはないのでしょうか?
それとも、順位がよくて「アニメ化」できたらそれでいいんでしょうか?

だとしたら漫画家なんてやめてしまえ。


だいぶ口の悪い言い方でしたが、みなさんが面白いといっても、おれには不愉快な主人公たちの自己中心的漫画にしか思えません。


Friday, November 12, 2010

そらのおとしもの (10) (角川コミックス・エース 126-22)

Author : 水無月 すう
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-10-26

そらのおとしもの (10) (角川コミックス・エース 126-22)
>> ニンフ好きにはたまらない
内容としては6割ニンフで3割アストレア(1割はその他)な内容になっています。
イカロスは空気でした(笑)

さて、この10巻はニンフ好きにはたまらない巻になっております。
今まで言っちゃ悪いが戦闘ではあまり目立たなかったニンフ。
しかししかし!この10巻では本領が発揮されます!

個人的にはイカロスが好きですが、この10巻は衝撃的なことが多くかなりたのしめたし、アストレアの所ではめちゃくちゃ笑えました。

かなりオススメです。
>> 少しずつ、確実に物語の核心に近づいている。
そらおと10巻ついに発売!

相変わらず智樹のおバカパートとシリアスパートのギャップがすごい!

そして物語は確実に核心の部分に近づいております。。。

現実と『非』現実・・・正直、私もよくわかってません。

しかし思い真実、事実が隠されてる気がします。

それが露になったとき、この漫画自体どうなってしまうのか。。。



戦闘シーンは熱い!

そしてアストレアかわいすぎるうううう!!!!!



11巻は約一年後とかですかね・・・

は〜待ちきれない。。。

モムチャンダイエット プレミアム (DVD付き)

Author : チョン・ダヨン
Total Page : 167
Publisher : 扶桑社
Publication Date : 2010-06-10

モムチャンダイエット プレミアム (DVD付き)
>> どんなものか知りたい方にぴったり。調整にも。
はじめから例の4枚組みDVDを買うのはちょっと不安だったので、まずはこちらを買ってみました。動きが簡単で、ウエスト、おなか、二の腕といった気になる部分に効く運動がはいっていることを確認できました。これ1枚で痩せられるか?というと正直わかりませんが、全く運動をしたことがない方のエントリーとしては良いと思います。今は例の4枚組みのDVDを毎日1枚ずつやり、元気な時にはこの15分をプラスして調整用として使っています。2週間でおなかがずいぶんへこんできました!
>> 目標がわかりやすい、本の内容もわかりやすい
DVDもついているし、見開きで一つのテーマで書かれているので、わかりやすいです。しかも著者のチョン・ダヨンさんが40歳を超えてこの美しさなので目標がわかりやすい。早速、実践してみましたが、筋肉への負荷がよくかかるのを実感できました。またその強さを調整しやすくそこがこのメソッドの利点であると思いました。
>> 運動嫌いでも楽しくなってくる!
彼女の存在は数年前、雑誌のダイエット特集で見て、すごい。。wと思いました。

そのときは、タオルを使ったカンタンな腹筋をいくつか紹介してあっただけで、長くは行いませんでしたが、同時に掲載されていたほかの運動より、効果が高かったことは憶えています。



そして私自身も、人生で最大級に太ってしまい、普通のお店では服が変えない状態に。

彼女の新しい本が出ていたので、かって見ました。

買ったときは気がつかなかったのですが、DVDがこの値段でついている。。

しかも一緒に出来るたった15分のエクササイズです。



まずは本を読んで、彼女の知識の深さに感服。

きれいなグラビアに、自分もこうなりたい!と意欲が増します。

料理レシピは。。。ちょっとびっくり。こういう食べ方があるんですね。

見習ってなるべく、シンプルで野菜・たんぱく質を気にしてとるようにしたところ、薄味になれて、揚げ物とかが食べたくなくなりました。



そしてDVDをはじめたらはまってしまい。。。

最初の3日くらいで、二の腕の下のモモンガ幕wが取れました。

最初は腕がきつかったですが、今はモモがきついです。。そして股関節が硬いことに仰天。。

このエクササイズのいいところは、難易度の調整が出来ること。

出来る範囲でやりながら、動作が遅い、、と感じたら少しずつ早くできるようにしてみたり、もっと足を上げて見ようなどと調整していけます。

体重は止まっていますが、外形のシルエットが大分変わってきました。



体重計は捨てて、表紙のダヨンさんを冷蔵庫に貼って、毎日エクササイズ楽しんでます。

運動嫌いでも、じんわりと汗をかいて続けられますよ!

Thursday, November 11, 2010

絶対可憐チルドレン 23 (少年サンデーコミックス)

Author : 椎名 高志
Total Page : 192
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-10-18

絶対可憐チルドレン 23 (少年サンデーコミックス)
>> 「禁断の地」
 超能力を持たない皆本とサイコメトラーの賢木の二人が徒手空拳でアフリカの保護地区から脱出を試みる。途中から敵対するパンドラのリーダー兵部の妙なサポートが入り……。

(ロスト・ガイズ)

 フェザーを宿らせるための人形(デコイ)作成に悩むティムのため、澪達は「九具津」の作業場を案内するが全員が誘拐されて……。

(トイ・ソルジャーズ)

 これだけの人物が出てくるのに、それぞれの言動がたしかにその個性にあっていて素直に読めます。

 なおかつスピーディな展開で楽しく笑える。

 面白かったです。

 
>> オタクっぽいネタ多いなと思ってブログやツイッター見たら・・・
作者のブログやツイッター見たら・・・・・うぅ、見るんじゃなかった。あれはさすがに気持ち悪い。ネット人格(?)なのかは不明だがミーハー丸出し中年はさすがにひく。漫画自体は普通に面白いのだが、いかんせんこの漫画見ると作者の言行も連動して思い返されてしまい萎える。みんな、作品が好きでも作者は未知のままにしておくのが吉だぞ♪
>> 大人たちの戦い、子供たちの戦い
 黒い幽霊の動向をつかむため違法捜査に踏み切った蕾見管理官と皆本、賢木の3人は、レアメタル結晶の闇バイヤーに接触した途端、黒い幽霊のエージェントの襲撃にあい、猛獣たちが棲む自然保護区のど真ん中に落とされてしまう。しかも蕾見と離れ離れになった皆本と賢木に攻撃的な能力はない。果たして生きて戻れるのか?

 フェザーがらみで九々津も再登場するこの巻。皆本たちが別行動をしていても、薫、葵、紫穂の3人は、新たな仲間たちと一緒に自分たちの意思で行動をはじめています。



 巻末のおまけでは、サプリメントで公約されたスクリーントーンを張る件の顛末が…!

HOT CHILI PAPER Vol.61(DVD付)

Publisher : HCP出版
Publication Date : 2010-11-10

HOT CHILI PAPER Vol.61(DVD付)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません HOT CHILI PAPER Vol.61(DVD付) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について HOT CHILI PAPER Vol.61(DVD付) それは他にもこのブログを見つけることができる

Wednesday, November 10, 2010

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

Author : カーマイン・ガロ
Total Page : 408
Publisher : 日経BP社
Publication Date : 2010-07-15

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
>> いい本だね。
幾冊かジョブズ物を読んでますが、これが一番いいと思います。他の本はジョブズがいかにすごいか、appleはこうして発展した等の「これってジョブズの伝記?、appleの社史?」と思える物が多かったですが、これは独自の分析を加えています。ジョブズってすごい、appleは最高と単純にジョブズapple賛歌に浸りたい人には、物足りないかもしれませんが、仕事をすすめる上で、何かひとつでもヒントを得たいと思っている方には、得るものがあると思います。*ただジョブズのように振舞うのは普通の人には無理なので、落しどころを自分の中で考える必要はあると思いますが…。
>> プレゼンがしたくなります
具体的な例と合わせてジョブズが行っているプレゼンの裏舞台を垣間見る事ができます。

なぜジョブズのプレゼンはあんなにも買いたくなるのか、商品が魅力的に見えるのかが納得できる形で説明されています。

「天才だから出来るんだろう」なんて諦めるのではなく、確実な努力をすれば自分にも出来るんじゃないかと思わせてくれる一冊でした。

自分にとって大切な一冊になりそうです。
>> ジョブズのプレゼンのポイントを第3者が論じる紹介本。
筆者はジョブズのプレゼンはドーパミンが放出されるとプロローグで述べている。YOUTUBEに大量に投稿されているジョブズのプレゼンを見れば説得力がある。決してパワーポイントなどの資料の作り方の詳細を解説する他書と違うので勘違いして購入すべきではないが、プレゼンに限らず他人の前で話す機会が多い人は話を引き付けるポイントなどがヒントとして使えそうな本である。ただし、内容はiphoneやipodなどMacの新商品発表を例に書かれている内容がほとんどで、教育的・学術的内容には向かない気がするので-1。だが、大事なのは『シンプルでメッセージ性のある言葉を情熱的に伝える』『練習する事』など・・・普段から使えることも多くある。公演を職業の中心とする人、新商品を発表する立場になる人、政治家などには大いに役立つ内容である。演説の下手な政治家に読んで勉強していただきたいものである。

オバマさんなど、ジョブズ以外の名言がちりばめられているところも面白い。

D・カーネギーの本「人を動かす」や「話し方入門」現代版という印象を受けた。実際の著名人を引用した編集方法も似ている。

シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK―レンジでチン! 蒸す・煮る・炒める・炊く・焼く 5通り調理で毎日活躍 (主婦の友生活シリーズ)

Total Page : 52
Publisher : 主婦の友社
Publication Date : 2010-10-23

シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK―レンジでチン! 蒸す・煮る・炒める・炊く・焼く 5通り調理で毎日活躍 (主婦の友生活シリーズ)
>> シリコン系調理入門に購入
友人に他メーカーのシリコンケースを勧められていましたが、高価なのでなかなか手が出せず、

購入を迷っている時にこのムックを見かけました。他のシリコンなべ付きムックよりもかなりお手頃な価格だったので、

こちらを迷わず購入。レシピもおかずになるものからデザート系までそこそこ充実していて、

なべ自体も、2人暮らしの自分にはピッタリの大きさでした。

色も、料理が美味しそうに見えるきれいな赤でいい感じだし、食洗機で洗えるのもポイント高い。

早速ご飯を炊いてみましたが、炊飯器よりも美味しく炊けたと思う程でした(笑)

レシピ集に美味しそうなものがたくさん載っているので、これから作りたいです。

シリコン系の調理器具に興味がある方や、簡単手早く調理したい方、

1人暮らしで手軽に自炊したい方などにお勧めできると思います。
>> 深さが丁度良い
届いてからすぐ料理に使おうと思っていたのですが、手元にある材料では揃わず。なので炊いて冷めたご飯を2合分温め直しに使いました。

深いので2合のご飯も余裕で入りました。蓋をしてレンジに入れるだけ、オートの温めボタンだけで、温めすぎで固くなることもなく、ムラもなく良く温まりました。

今度はぜひ調理で使いたいと思います。ペッタンコに畳めてスープ皿ぐらいになるのも使い勝手がよく仕舞い場所も特別にスペースを空けなくても済むところも気に入りました。
>> 便利です
届いたその日に早速使用してみました。

レシピ本のものではなく、自分で適当な材料を使い作ってみましたが、

野菜はホクホク・肉や魚もちゃんと味が染みて満足のいくものが出来ました。

他にもスチームケースを持っていますが、今回のスチーム鍋は容量もあるので

今までと違ったスチーム料理に大活躍してくれそうです。

レシピ本の内容も、スチームケースのレシピにありがちなサブ的なおかずではなく、

本格的な料理も載っていたのでチャレンジしてみたいです。



Tuesday, November 9, 2010

この国を出よ

Author : 大前 研一
Total Page : 210
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-09-29

この国を出よ
>> この国を出ろと言われたって?
熱いオヤジ2人による亡国論。大前研一氏というコンサルタントと柳井正という経営者、

この二人とも枕詞に「世界的」がつく。



今の日本を憂うお気持ち、よーくわかります。確かにそうだ。

国の返すあてがあるのかないのかわからないような借金、政治の貧困さ、

どれ一つとっても元気が出ない。



それはそうですが、この国を出ろ!と言われたってどうすりゃいいのさ?



熱いオヤジ2人が語っているほど、日本は悲劇的な国ではないと思います。

三食ちゃんと食べれるし、娯楽も沢山あるし、病院もあるし。

別にバブルの時のようにナンバー1になる必要はないでしょう。



「2番じゃだめですか?」と思わずいってやりたくなりました。
>> 世界へ飛び出して確かめます
とてもショッキングな内容でした。



世界でも有名なお二人がおっしゃることなので、

今の日本の状況は本当にすごいことになっているんでしょう。

説得力があります。



特に政治に関しては私も同感です。

おかしいを通り越して呆れています。



そこまで日本の政治の悪いとこがわかっているのなら

お二人に政治家になってほしいところですが、

ひとりやふたりが中に入っても何も変わらない場所なんでしょうね。

悲しいです。



もう政治家には頼らず、世界の情勢を自分で知り、会社や仕事を通じて、

私達ひとりひとりが意識をして日本を変えていかなくてはだめなんだなと思いました。



「今の日本はどこかおかしい」と思っている方がこの本を読むと

「だからこうなったのか!」という答えが見つかるかもしれません。



5つ星にしたいのですが、

全ての話を鵜呑みにするのは危険なので4つ星としました。

でもほとんどが真実なんでしょうね。

これからの日本はどうなるんでしょうか。



英語をもっと勉強して、

世界情勢をいち早くゲットできるようにしたいです。



「これからの日本」について考える、

良いきっかけになる本です。
>> 社会と自分を見直すきっかけに・・・
15年ほど前、私は海外で仕事をする経験をしました。

その時、海外から日本を見て、安全で経済・文化共に豊かであり「日本はすばらしい国だ!」と強く感じたものです。

ですから海外は大変・日本で安心した生活が送りたいと思っていました。

でも、この本では危機的日本の状況と、小さくなった日本人を強く指摘しています。

小さくなった私の中にあるグローバルな感覚を呼び起し、自分を見直すきっかけになりました。

日本をタイムリーに描いた本です。是非、今読むべき本だと思います。

生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)

Author : 葵 せきな
Total Page : 350
Publisher : 富士見書房
Publication Date : 2010-10-20

生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)
>> ラストに向けて
主要ヒロインそれぞれの視点からの話や、リリシアのをメインにしたドタバタな話など

いろんな視点から描かれていて楽しめました。



中にはちょっと感動するような話もあるので、読んでいて飽きませんでした。
>> 桜野くりむのできるまで
 次巻で最終巻ということもあり、卒業式に関するネタや、バレンタインネタが繰り広げられます。少し毛色が違ったところでは、藤堂リリシアと杉崎鍵の絡みなどもあります。

 そして、これまであまり内面に踏み込んでこなかった桜野くりむがクローズアップされています。最初の親友、栗花落杏子との悲しい別離や、紅葉知弦との最初の出会いなどを経て、いまの彼女があるということが分かります。



 いよいよ次で本編最終巻。果たして杉崎鍵は卒業式に間に合うのか?
>> 大いに笑って、泣きました。
生徒会の一存シリーズ恒例の、まったりとした談笑はいつものことながら、今巻は卒業式が近いということもあり全体的に寂しげな雰囲気も漂っていた気がします。椎名姉妹の転校も近いですからね。



そして、「あの人」の過去話がとても印象的でした。そこでは「新キャラ」も登場します。

生徒会の一存シリーズで涙ぐんだことは過去にも何度かありましたが、正直、今回のこの話は涙が頬を一筋伝ってしまいました。

ネットなどのネタバレを見る前に、ぜひ読んでみてほしいです。



もちろん、笑いもいっぱいです。やはり、パロディが面白いですね。

ぜひ読んでみてください。

Monday, November 8, 2010

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

Author : ツジトモ
Total Page : 224
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-22

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)
>> 後半戦へ向けて
1巻から悩んでいたキャプテン村越の

モヤモヤしていた悩みが本巻では

ちょっと前進したかな?と思わせる展開が良かったです。



やはり、サッカーは個人ではなくチームで戦うモノなので

信頼をしていくためにも、信頼する相手を知ることが

大事なんだなと、本巻では考えさせられました。



後半戦も始まり、監督のまた何か意図が含まれた

采配が気になる感じで終わるため、次巻が待ち遠しいです。
>> ジャイキリはマストアイテム!
読書好きですがマンガも大好きです!

昔は生粋のジャンパー(ジャンプ愛読者)でしたが

モーニング、モーニングツー、イブニングに移行・・・。



ジャイキリはサッカー好きとしてはもうたまらない作品です!

マンガは週間、月間連載物を目を通してこれは良い!と思ったら

全巻揃えています。勿論この子たち?も全部!



タッツミーのカッコイイこと!

無責任に思われる監督だけど実はチーム、サッカーを愛しているからこそ

冷静に見ている所。

これは会社でも大切だと思うのです。



チームメンバーも最高!

ジーノのキャラクターなんて周りにいたら友達になりたい!



作品は毎回変化球があるのでサッカーファンには是非とも読んで欲しい!



とまあ、女子が余り熱く書きこむと引かれてしまうのでここら辺りで

フェードアウト!




>> この作品の本当にリアルなもの。
僕が応援するJリーグのチームは、今季もレギュラー怪我人が続出していて、

それだけ見ればよく残留争いしなかったなぁと思うほどである。

確かに控えの層が厚くなったのかもしれないが、

同じ顔触れをみて、ついこの前までは「控え層が薄い」と懸念されていたのだ。

個々の選手の成長は確かに才能の開花だ。だけど、なぜ彼らがそんなふうに一斉に開花したのか。

そこが、この作品のカギであるところの、「ひとつの生き物のようにまとまって、成長をし続ける」ということなのだと思う。

現実のサッカーがそんなにうまくいくわけがないと思う、そんな日常を目にすることは多いだろう。

しかし、そういう理想的な現実はあるのだ。ポジション争いさえ超えた、いいサッカーをやりたいという、選手の欲求ってのは。

少なくとも、選手は皆、己一人のプレーばかり考えてはいない。皆サッカーが好きなんだから。



信じられないかもしれないけれど、この作品の本当にリアルなところは、実はそこなんだと思う。

ガラスの仮面 46 (花とゆめCOMICS)

Author : 美内 すずえ
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-10-29

ガラスの仮面 46 (花とゆめCOMICS)
この商品 ガラスの仮面 46 (花とゆめCOMICS) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について ガラスの仮面 46 (花とゆめCOMICS) ウィル早く早く来て.

Sunday, November 7, 2010

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈22〉 (電撃文庫)

Author : 鎌池 和馬
Total Page : 311
Publisher : アスキーメディアワークス
Publication Date : 2010-10

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈22〉 (電撃文庫)
>> 戦闘にがっかり
…えー。

もうちょっと戦い方というものがあるだろう。



超電磁砲も一方通行もその他諸々の敵役も何故か上条には本気で攻撃しないんだよね。

フィアンマとか遠くから部屋を崩して埋めるなり壁ごと殴るなり床を崩して墜落させるなり色々あるだろうがと。

その点いい線行ってたのはキャーリサくらいだよね。

ストーリーはともかく戦闘にがっかりですよ。



あと麦野は和解とかありえねーとか美琴は飛び移るくらいしろとか、どうしても結末に持って行くために無理矢理纏めた感があってどうにもこうにも。
>> どこのセーラー○ーンR映画ですか?
タイトルは、ほめ言葉。
ラ○ュタ、とも言えるかなw

『とある』は全巻読んでますが、この巻…というか、このロシア編が一番面白かったです。

めちゃめちゃ科学と魔術が交差してます。

そしてこの結末…。
とっても「らしい」終わり方です。

次の巻から、どの様に物語が進んでくのか楽しみです。
>> あれ?これって名作って言うんじゃないのか?
今はライトノベル作品がアニメやコミックにどんどん広がっていっています。

この作品はライトノベルの世界に引き込んでくれた作品で、読み始めた頃は正直ライトノベルなんて言葉は知りませんでした。

そしてこの巻を読んでみて、思いました。


あれ……、これ名作だぞ。


まだまだ終わりが見えない禁書の世界。

まだまだ面白みが増す禁書の世界。

まだまだ伏線だらけの禁書の世界。


嗚呼……



面白すぎる……。

こえでおしごと! 5巻 初回限定版 (GUM COMICS Plus)

Author : 紺野 あずれ
Publisher : ワニブックス
Publication Date : 2010-12-25

こえでおしごと! 5巻 初回限定版 (GUM COMICS Plus)
この商品 こえでおしごと! 5巻 初回限定版 (GUM COMICS Plus) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について こえでおしごと! 5巻 初回限定版 (GUM COMICS Plus) ウィル早く早く来て.

Saturday, November 6, 2010

シグルイ 15 (チャンピオンREDコミックス)

Author : 南條 範夫
Publisher : 秋田書店
Publication Date : 2010-10-20

シグルイ 15 (チャンピオンREDコミックス)
>> これほどまでに
すばらしいマンガに出会ったことがない。

文句なく星五つ
>> ★★★★★★★★★★
山口先生、人間をありがとうございました。

>> 投げ出した
作者が独自の解釈で40ページ足らずの原作をここまで引き延ばしたのだが、広げた風呂敷を無理やりたたんでしまった感が否めない最終巻です。

この漫画全体に対してですが、原作の40ページだけを元にしておけばよかったのに、他の章から多数の登場人物を出し、そのすべてが消化不良を起こしています。

最終巻、どうせ独自解釈で改変するのなら、三重と藤木の運命も変えて上手くまとめて欲しかった。

ハッピーエンドがすべてではないが、原作と同じような結末に持っていくため無理矢理な改変がひどすぎる気がします。

この先、原作の他の話も描く気があるらしいとのことですが、この結末を最終章の「剣士凡にて斃る」に繋げるにはまたさらなる大改編が必要なわけで・・・。



最後に。

完全版無明逆流れの構えは、最終巻より一巻のほうがより禍々しく、より威圧的で尋常では無い感じです。

ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド2010 Vol.2

Author : 電撃プレイステーション編集部
Total Page : 195
Publisher : アスキー・メディアワークス
Publication Date : 2010-10-22

ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド2010 Vol.2
この商品 ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド2010 Vol.2 まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド2010 Vol.2 ウィル早く早く来て.

Friday, November 5, 2010

けいおん! (4) (まんがタイムKRコミックス)

Author : かきふらい
Total Page : 120
Publisher : 芳文社
Publication Date : 2010-09-27

けいおん! (4) (まんがタイムKRコミックス)
>> アニメも良かったけどやっぱり原作
アニメ派、原作派の2つがあるみたいですけど、僕は原作派です。

けいおん!のエッセンスはセンス抜群のユル落ち4コマにあると思う。

このコンセプトがあったからこそアニメも成功したわけだし。

アニメはちょっとドラマチックにし過ぎの感じ。。。もちろん好きだけどね、アニメも。

最後の桜の入ったコマがけいおん!のすべてを象徴してるなあ。

かくふらい先生お疲れ様。
>> 涙なしでは語れない・・・。 (T−T) 
俺が4コマの面白さを再認識した作品の最終巻(T−T) ロックファンよまずは全巻読め。あんま音楽練習とか演奏とかあんまでてこないが、唯たちの素敵な青春がたっぷりつまってるぞ・・・・(T−T)後アニメの方も最終回(T−T)したがこちらも見ろ。アニメも最高だし良い歌がたくさんつまってるぞ。(TーT)それと、原作者のかきふらい大先生様への感謝も忘れるな。かきふらい大先生様ありがとうございます。 
>> ありがとう。

この漫画はとてもよかったです、初めてけいおん!の本を買った時は、とても面白くて、なんども読み返していました、とても元気が出ました。
アニメも漫画も、終わりが近づくにつれて、「卒業」が近づき、話自体は明るく楽しくても、何故か背景に切なさを感じます、別れは悲しいものだけど、その別れを表に出さない、読み深める事によってこの本の素晴らしさが伝わってきます、最終巻では、あずにゃんが心のダムが決壊したかのように泣き出した時は「よくがんばってきたなぁ」と思いました、僕は今までほぼ毎日けいおん!に楽しませてもらった気がします、それがもぅ終わったのだと思うと寂しい気がします、ですが、必ずしも終わりはくるので、仕方がない事だと思います、かきふらい先生のこれからのご活躍を期待します、そして「けいおん!」を生んでくれて、僕ら読者に感動を与えてくれて、ありがとうございます、最後になりましたが、この長々としたレビューを読んでくださってありがとうございます、この本の購入の手助けとなれば幸いです、僕はこの本は買いだと思います、けいおん!大好きっ!!

WORKING!! 9 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム)

Author : 高津 カリノ
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2011-03-25

WORKING!! 9 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム)
この商品 WORKING!! 9 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 WORKING!! 9 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム) このブログで