Tuesday, May 31, 2011

プラットフォーム戦略

Author : 平野 敦士 カール
Total Page : 205
Publisher : 東洋経済新報社
Publication Date : 2010-07-30

プラットフォーム戦略
>> プラットフォームについて体系化された良書
プラットフォームについて体系的に整理され、豊富に事例を取り入れて説明してある。

単純にプラットフォームを構築する側だけの話ではなく、それを利用する立場にとってどう考え、戦略として進めて行くのかにも触れてある。オープン化が進む現在ならば、多くの人が興味のある分野ではないだろうか。

マズローの五段階欲求説を元にして、説明を補足しているのが、気の利いたスパイスになっていて説得力が増す。
>> インターネットを利用したことのない人向けの本か!?これは・・・
プラットフォーム事業を勉強したいと思っている時に書店で発見し、しかも大前研一推薦となっていたので信頼して即購入した。

中身はというとスカスカだ。

プラットフォームとして成功している企業である、アップル、フェイスブック、楽天などの企業を観察すれば誰でも簡単に分かる程度の内容しか書いていない。あまりにも当然の事しか書いてなくて愕然とした。素人でも知ってるような事を学者が語ってどうするのだ・・・

流行りの題名と、大前研一の名前に惹かれて購入して完全に失敗した。

しかも、大前研一が運営するビジネススクールの教授が著者になっている事に後から気付いた。

そりゃ推薦するわな・・
>> 実務に即したプラットフォーム戦略の指南書。安易に参加してはいけない。
プラットフォーム戦略は、取引の「場」を提供することをビジネスにする新しいモデルで

他企業、顧客、情報、その他あらゆるものを取り込んで、一種の生態系(エコシステム)をつくりあげる。



これを金融業界でいう「レバレッジ」戦略の新しい型だ、というなぞらえ方には、納得するものがある。



アマゾンや、アップル、楽天などの成功例が注目を浴びるが、一方で、顧客の信頼を失えば、

ゲームの「アタリ」のように、レバレッジが逆に効いて、一気に地獄へ転落する。



この本は、多数の実例を取り上げて、プラットフォームをつくる側、参加する側それぞれの

具体的な戦術、検討すべき項目を解説している点が、すばらしい。



他社の提供するネットワークに参加する時は、メンバー全員に読ませたい一冊です。

10歳の保健体育2 (一迅社文庫)

Author : 竹井 10日
Total Page : 286
Publisher : 一迅社
Publication Date : 2010-10-20

10歳の保健体育2 (一迅社文庫)
>> こんだけ引っ張ったら3巻絶対必要 
 表紙が昔懐かしジャポ○カ学習帳風。ノートとして売ってたら買っちゃっているかもしれない程。でも、2巻は翠蓮が面絵なので何となくアダルティック。1巻程の破壊力は無いかも知れません。



 閑話休題、主人公の隣の家には幼なじみにその娘の妹、従姉妹、以下略。と、おなじみの面々が相変わらず下品なはずなのに何故かすっきりした微エロ〜エロ〜激エロ(ゲロ?)等々それぞれのレベルに応じて、これはやってみたい〜やっぱりやってたのね〜これはやったらひいちゃった!筈なのに違うの? というところまでそれはもういろいろと。

 更には主人公が10歳時代の小学(性)生活をはみさんに披露。おーぅなるほどー確かに「10歳の保健体育」と納得。前巻であまりのシチュエーションになんと言ったらよいのやらとインパクト大だったパリパリは...きちんとこのネタ引っ張ったシーンがありました。



 で、新キャラも出てきますが、凄い目(引いちゃったレベル)に遭う割には今のところいてもいなくてもあまり話の流れには影響なし。

9割方はこのまま下ネタ尽くしの話なのですが、終盤で話はちょっと予想しなかった方向へ。周りから見たら大したこと無い程度の事なのですが、当事者にとってはかなり涙ぼろぼろ。その中で、はみさんがとってもいじらしいのです。この娘には幸せを掴んで欲しいわぁと結構感情移入したところで「おにいちゃん...わたしに...勇気を、ください....」。えぇ〜!?



 と、かように○○まみれなのですがあちこちの台詞に、エロそのものが目的でなく「それぞれにお互いを支えていきたいとの想い」がきちんと透けて見えます。だから、まぁ賛否両論あれど、奨めるのが恥ずかしいながらもかなりお薦め。
>> いろんな意味で話題となった作品のまさかの2巻です
1巻を読んで、竹井10日の作風で爆笑できた方には★5で推奨します。



相変わらず、お下劣っぷりが酷い(褒め言葉)



青年指定の図書ぐらいでしか見ない単語がやたら出てくる。



それでも、いやらしさはあまり無く、爆笑のネタ。



ただ、ストーリー的なものはあまり期待しないほうがいいかも。



せっかくの新キャラも微妙な活躍で中途半端で終了。



そんなわけで、一般向けには★4の評価



物語としてここできれいにまとまっているので、完結っぽい。



でも、もともとストーリー性は低いので、好評なら続くかも。





Monday, May 30, 2011

10年メシが食える漫画家入門 悪魔の脚本 魔法のデッサン (アフタヌーン新書 9)

Author : 樹崎 聖
Total Page : 208
Publisher : 講談社
Publication Date : 2009-07-09

10年メシが食える漫画家入門 悪魔の脚本 魔法のデッサン (アフタヌーン新書 9)
>> マンガにおける「万人に通じる基本技術」
絵を描く人は誰しも自分なりの方法論を確立して作家となってゆくものなので

万人に通用する理論、方法論はなかなか難しいのでしょう。

その結果としてかマンガ絵指南本のキャラクターの描き方のほとんどが、その作家なりのものでしかなく

一過性の価値しか持ち得ないものになっているよう思います。

そんな中でこの新書はあくまで基本デッサンでの描き方の応用に拘っているので普遍性が高いと思われます。



特に楕円パースのキャラクターへの応用は自分の絵というものを壊さずに技術レベルを上げるに打って付けでした。



そう気がついたところで脚本の話に戻ってみると

これも基本中の基本について書いているのだと気がつきました。

10年メシが食える・・・は編集部の要請に応えた営業用のタイトルに過ぎないと明かされていますが

いつの世にも通用する基礎技術の教本ですのでこれはこれでマッチしたタイトルであると思います。



版を重ねるごとに細部を修正し、書き足し、しかもそれを誰もが閲覧できるよう公式サイトに載せている事もポイント高いです。


>> 勉強になりました
基本技術の本ですねぇ。

半分は脚本、半分はパースの話。

ですからデジタルで描くにも紙に描くにも応用できる事ばかり。

面白く、ためになる新書でした。
>> “これから”10年は食えない
率直な感想は「10年メシが食える」というよりも、「10年メシが食えた」というタイトルのほうがしっくりきそうな内容でした。



確かに脚本・パースなど普遍的なテーマをまとめてあるので時代を問わず有用性はありますが、これからこの業界もデジタル化が進むし、そのことに関しては触れていないので「10年…、どうかな?」と思いました。

パースなんかもこれからはソフトウェアの扱い次第で自動的に設定してくれるようになったりするだろうし、質感表現・背景もテクスチャや写真素材を利用したものになるだろうし、電子書籍などのデジタルコンテンツになれば読者の「見方」も変わってくるし。

そういったコンテンツの変化を考慮した内容ではなかったので、少々古臭さを感じました。アナログ全盛期の理論というか。



あと論理展開する際に、「知り合いの作家の○○くんは〜」というように著名な作家を例に出すのもどうかと思いました。著者自身が商業誌で連載経験を持っているのですから、そこは自信を持って自らの経験に基づいて論理展開してもらいたかったです。読者にわかりやすいモデルとして著名な作家を例に出しているのでしょうが…。何というか…、読んでいて残念な気持ちになりました。

トワイライト 哀しき新生者

Author : ステファニー・メイヤー
Publisher : ヴィレッジブックス
Publication Date : 2010-10-30

トワイライト 哀しき新生者
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません トワイライト 哀しき新生者 それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について トワイライト 哀しき新生者 それは他にもこのブログを見つけることができる

Sunday, May 29, 2011

金色のコルダ 15 (花とゆめCOMICS)

Author : 呉 由姫
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-10-05

金色のコルダ 15 (花とゆめCOMICS)
>> 気になる…
まだ、月森くんは留学していません( ω`;)


今回は月森くんの心情描写が多かったし、月森くん変わりました。

土浦くんに感情ぶつけるなんて、今までなかったですもんね。

今後がますます気になる展開…







気になると言えば、今巻において加地くんが皆無でした。物語には1コマも登場しませんでした…(^_^;)

みんなで土浦くんが出るコンクール見に行くって場面でも、音楽好きな加地くんにあるにも関わらず全くという程出てこないし、柚木先輩も加地くん誘わないとは……


まあ、柚木先輩らしくもあるが。

>> 月森ファンにお勧め!
月森君のファンにお勧めの巻ですね。

恒例の(?)月森君&土浦君の香穂ちゃんを巡るかけあいも面白いです。



恋愛に鈍い・・・というか不器用な月森君が自分の気持ちに気付く場面。

萌え〜って感じです(≧▽≦)

次の巻では留学してしまうのでしょうけど、この後どうなるんだろう・・・。

出番がなくなってしまうのかしら???



香穂ちゃんもてまくりのコルダですが、元々ゲームなんですよね。

ゲームの話をここまで面白く描いてくれるのは、凄いと思います。

乙女ロマンス的ですが、これはこれでありえないからこそ楽しいというか面白いと思います。

いつも感じることですが、コルダの漫画を読むとゲームをしたくなります。

そして、クラッシックを聞きたくなりますね〜。


>> 見どころ満載です
15巻の構成は志水くんのお姉さんが登場する特別編、本編、読み切りのコルダ3となっています。

コルダ3、すごく良いです。
独立させて、連載で読みたいくらい。
本編終わったら、やってくれないかな。…無理かな?


本編。
恋愛面では、月森くんのターンです。(今回、香穂子の内面はあまり描かれません)
他に火原先輩と柚木先輩とのお話、土浦くんと月森くんのライバル的なあれこれなど。

個人的には、ちょびっと照れてる月森くん、何気なく傘をじっと見入る香穂子のコマがそれぞれ好きです。


表紙。
非常に気にかかる表紙です(笑)。

双方への密着度から、なんとなく、これが最終回の関係(決着)を示すのではないかといらぬことを考えてしまいます。

普通だったら、断然土浦くんだなぁと。
価値観も合うし、頼れるし、付き合ってる姿の想像もしやすい。
ただ、コルダは恋愛面だけでなく、音楽が絡んだ上で奏者としての強い憧れも含まれるから、終着点の予想がしづらい。
個人的には月森くんファンなので、彼にはできるだけ頑張って欲しいのですが。


次巻予告では月森くんが、留学直前についに動く模様です。
香穂子は全力で月森くんを追いかけるのか、それとも土浦くんのターンで大逆転となるのか…。

今後の展開が楽しみです。


考えない練習

Author : 小池 龍之介
Total Page : 226
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-02-09

考えない練習
>> 考える事に対する第三者的な視点のもち方
この本を書店で見つけたときは、日々悩み、のた打ち回っている状態で、そのことに何か解決策を見出すためにどうすればいいのか、考え続けていました。



それが、「考えることより感じること」を薦める内容で、たちどまることができたのです。



「考え」は暴走し、やがて妄想になる。

それを見つめ、自分を諭す第3者的な視点の培い方を教えてくれている本だと思います。



特に「脳」を信用するな、というくだりが新鮮でした。

考えなければ解決できないと思い込んでいたので。。

脳が刺激を、特に強い刺激を求めるのだ、とありましたが、巻末に脳科学者との対談があって、下等な動物の脳は確かに、生存のために「不快」な情報に強く反応するようになっているが、人間では快楽を感じるところが別になっているという研究結果もあり、興味深かったです。



性格なのでしょうが、私にはドンドン悪い方に考える癖があったので。。

仏教というのはお葬式や建築物のためのものではない、哲学なんだったという事をそっと教えてくれます。



考えすぎても解決しない苦しみをお持ちの方は是非一読してもらいたいです。


>> 瞑想は道具である
実社会を知らない坊さんの世迷い言、という評があったのであえて読んでみた。

若いころ、禅宗の坊さんの本を何冊か読んだが、ただの現実逃避ではないかと感じたことがあるからだ。



最後の対談で、池谷裕二氏が単刀直入に聞いている。

瞑想というのは現実逃避ではないかと。

著者は、瞑想は目的ではなく道具であると答えている。

瞑想が目的になっていた時代もあったという。



この本は、「平常心」という道具をどうやって整えるかについて書いているので、

そこから先、勉強や仕事にどう反映させるかは、べつの問題なのだと思う。

日々の生活で、心の乱流に苦を感じるひとは、この本を読まれるとよいだろう。


>> 「聞く、話すの戒」がHIT!
こういう宗教や生き方、対人関係についての本は

全面的にはうなずけなくても

一点でもピンと来て役に立てばそれは「読んでよかった本」だと思います。

そういう意味でこの本には私にとって役立つポイントがあってとってもよかったです。

それは「聞き方、話し方」の章。

仏教には「聞く話す」に関する戒めがしっかりある。

それがまず新鮮な驚きでした。

そう言えば落ち込んだりイヤな気分になったりする時は

ほとんどの場合「聞く話す」に関係している!

不妄語、不綺語、不悪口、不両舌それぞれの解説がわかりやすくて

とっても納得できました。

このシンプルなポイントを押さえることで

しゃべりすぎや言葉たらずで起きてしまう不快でムダなストレスが軽減されました。

子育てやパートナーシップの章ははっきりいって観念的で微苦笑ものですが

それもこの著者の若さからすればアタリマエで清らかですらある。

悲観的でもなくおどろおどろしくもなく

なかなかステキな仏教本でした。

Saturday, May 28, 2011

ケロロ軍曹 (21) (角川コミックス・エース 21-34)

Author : 吉崎 観音
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-09-25

ケロロ軍曹 (21) (角川コミックス・エース 21-34)
>> 面白い!!
20巻では劇場版の長編モノでしたが、今回はいつものケロロに。
世界のケロロ、夏美や、遠足の話など、なかなか面白かったです!

まさか、コミックスでドラゴンが見られるとは…!

>> ケロロ中心の、はじめの頃にもどったような巻
カエル型宇宙人が、地球を侵略するという設定のマンガの21巻



20巻が映画の原作という長編で1巻を作っていたのですが

21巻になり11話で1巻になっています。一話16ページ

ですから、過去に比べると1話自体も短くなっている

気がします。



 内容は、もとどおりというか、基本に戻ったというか

ケロロ中心になっています。対象年齢層も、巻によって

まちまちに感じられるのですが、これは、子供向きだけに

絞っているわけでもなく、かといって、ある巻にあった

ように、大人向けのギャグで占められているわけでもないので

良い意味で、著者が目指しているような、全年齢向きの

本になっています。 

 毎度ながら、ガンダムねたが多いケロロですが、

この巻は、ガンダムねたに頼ることなくストーリーが

展開されています。



 21巻ともなると、どこかでネタを使い回したり、新しい

キャラを登場させて新展開させたりするのが多い中、

ケロロ中心で、しかも新しいへっぽこを読むことが

できるのは、ありがたいことだと思います。



アリサファンな私としては、あまり登場しないのは

不満ですが、中だるみしそうなこの巻で、基本に

忠実に主人公を中心に据える作りにはとても好感が持てます。



巻をかさねて手垢がついたような内容のマンガが多い中

小ネタながら、ぴりりと効くこの巻はすばらしいと

おもいます。おすすめです。







華麗なる食卓 38 (ヤングジャンプコミックス)

Author : ふなつ 一輝
Total Page : 234
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-19

華麗なる食卓 38 (ヤングジャンプコミックス)
この商品 華麗なる食卓 38 (ヤングジャンプコミックス) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 華麗なる食卓 38 (ヤングジャンプコミックス) ウィル早く早く来て.

Friday, May 27, 2011

君に届け 10 (マーガレットコミックス)

Author : 椎名 軽穂
Total Page : 175
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-01-13

君に届け 10 (マーガレットコミックス)
>> 告白3分割!?
本当の気持ちを伝えようとする爽子の告白を描いたep39を初めとする4話を収載。ep40、ep41は学園祭(後)に、爽子の気持ちの応えようとする風早からの告白。39話、40話はシチュエーション、告白の言葉などが丁寧な構成と描画に支えられて、まさに物語のクライマックスにふさわしい、感動の展開となっているが、41話は前2話の構成に類似し、ややくどい感じ。風早に「つき合って下さい!」と言わせるために、この話を設定する必要があったのか。

1巻からよく見られる、「風早の言葉(本巻では「彼女」「彼氏の特権」など)→爽子の反応」の手法も多用しすぎて、似たようなシーンの繰り返しとなっている。特に、風早が「ベタ惚れ」という言葉を使うのは、風早の言葉として爽やかでないし、少しずつ思いを募らせてきたこれまでの展開とミスマッチであると思われ、残念でならない。

大方の読者が評しておられるように、この物語は1巻からトップギアで主人公の直情的思いを丁寧にブレずに描いており、この巻の盛り上がりにふさわしい幕引きを早めにお願いしたい。すでに、二人の間を阻害する人間関係(くるみちゃん)などのカードは切っており、思いが「届いた」いま、これ以上の展開の引き延ばしは感動を褪せさせかねない。

と苦言を交えたものの、本巻が恋愛少女マンガの最高峰に位置するのは疑いなく、購入して損はない作品であると思います。
>> いいね!!!!
この巻で2人がとうとう恋人同士になりました♪

爽子ちゃんが今まで辛く苦しんだ分幸せになって欲しい!と全力で思う10巻でした。

でも公認カップルとなった2人に忍びよる女子(過激派)とくるみちゃんが気になる終わり方でしたね。



しかし…カップルになった2人はこれからどうなっていくのでしょう?

脇役キャラの恋愛話をメインにして続く感じですかね?

すごく素敵なお話なのでこれからグダグダにならないよう心から願っています。

ラ○☆コ○のように……ね。



あと漫画の話ではないのですが、実写映画化は無いなぁ…知った時「うわぁ〜;」と心から思いました。
>> 男性にも文句なくお勧め
恋愛系少女漫画には独特のルールがあり、それはかなり妄想的な女性の願望がベースにあって、

男性には理解しがたい心情の変化や展開が畳み掛けてくるわけなんですが、

「君に届け」はそれが全く不快ではない稀有な作品です。

 

何がそう感じさせるのかというと、それは爽子や風早やくるみの「好き」の気持ちがとても納得できるからなんだと思います。

浮いてる女子xモテ男子の組み合わせはありふれているのですが、

それらを見ると、モテ男子→主人公への気持ちが無理やりなものが多いです。

まとわりつかれてるうちにいい部分が見えてきて知らないうちに好きになっていた、というような。



風早はそうじゃないんですよね。どっちかというと、爽子より先に相手の魅力に気づいて追いかけていて、

持って生まれた素質や無意識で爽子に優しくしていたわけではなくて、近づきたいという意思が先にあるんです。

そして、モテ男の風早がなぜ爽子に惹かれるのを心から納得できるだけの魅力を爽子は持っています。

 

それらに加えて、冒頭にある告白シーンが神がかっていて、

「すきなの」という言葉一つで爽子の感情が全て理解できるような錯覚に陥ります。

曖昧な下絵のような線が、逆に言葉の強さを引き立たせていて、魅せ方が非常に上手いと感じました。

 

この先、純愛系の漫画をいくら読んでもこれと比べてしまい、大きな感動を得られなくなるかもしれません。

それくらいの金字塔です。



けいおん! (3) (まんがタイムKRコミックス)

Author : かきふらい
Total Page : 120
Publisher : 芳文社
Publication Date : 2009-12-18

けいおん! (3) (まんがタイムKRコミックス)
>> ようやく普通の漫画になった!

 ご存知、女子高ダラダラ4コマギャグ漫画の第3巻。



 第1巻から読んできた者としては「ようやくスタート地点に立ったなー」というのが正直なところ。ようやく…、ようやく普通の漫画になった! 第1巻から第2巻にかけてグッと絵が上手くなっていたと思うのだけど、この第3巻では更に絵が上手くなっている。



 第3巻にしてようやく登場人物たちの役割分担が定まった、という印象。第2巻では、下級生の梓の加入によりお話しの幅が広がったのは良かったが、代わりに紬やさわちゃんの影が極端に薄まっていた。本作では全員のバランスが取れており、「あのテこのテ」で笑いを構成できるまでになっている。



 僕はアニメ版は全く肌に合わなかったのだが、その理由がだんだんわかってきた。この原作漫画とアニメ版とでは、話の進み方の「リズム」が大きく異なっているのだ。確かにアニメ版は原作に比較的忠実で、大きく踏み出したものではないのだけど、「一、二、三、四」という「4コマ漫画のリズム感」を感じさせる作りにはなっていない。アニメ版はエピソードこそ原作を踏襲しているが、そのリズム感までは継承していないのだ。特に「ツッコミ」役の澪のもつスピード感がアニメ版では全く再現されていないように思う。それが、僕がアニメ版を楽しめなかった理由ではないかと思うのだが…。


>> 読み過ぎてごめんなさい
俺曳地康ははじめけいおん!自体を知らなかった
と言うより小学生以来アニメを真剣に見たことは無かった

そんな俺曳地康がふとした切欠でけいおん!と出会い
唯ちゃんを好きになったのだが
その話はまた別の機会で話すとしよう
曳地康p(#^∇゚)qファイトッ
だが今みんなに伝えないといけない大事なことは
俺曳地康はなんとあずにゃん大好きだったという事だっ!!!!!!
今友達や実家に電話で連絡したんだが
それだけじゃ足りないっ!!!!
この事実は全世界に知らしめ無ければならない重要事項っ!!!!

このあずにゃんオンリーのコミックは3だけだぜ!
>> けいおんは紛れもなくムーブメント
なんですが。いろんなかたも言っておられますが、原作よりアニメのほうが面白い、というか完成度が高いのは間違いありません。



でも原作は紛れもなく元祖の元祖ですし、けいおんを愛する読者なら原作も愛してしかるべきです。



言われるまでもないことで失礼しました。けいおんは最高ですね。

Thursday, May 26, 2011

REC 12 (サンデーGXコミックス)

Author : 花見沢 Q太郎
Total Page : 208
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-10-19

REC 12 (サンデーGXコミックス)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません REC 12 (サンデーGXコミックス) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について REC 12 (サンデーGXコミックス) それは他にもこのブログを見つけることができる

ユリイカ2010年10月号 特集=安倍吉俊 『serial experiments lain』『灰羽連盟』『リューシカ・リューシカ』・・・仮想現実の天使たち

Author : 安倍 吉俊
Total Page : 245
Publisher : 青土社
Publication Date : 2010-09-27

ユリイカ2010年10月号 特集=安倍吉俊 『serial experiments lain』『灰羽連盟』『リューシカ・リューシカ』・・・仮想現実の天使たち
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません ユリイカ2010年10月号 特集=安倍吉俊 『serial experiments lain』『灰羽連盟』『リューシカ・リューシカ』・・・仮想現実の天使たち それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について ユリイカ2010年10月号 特集=安倍吉俊 『serial experiments lain』『灰羽連盟』『リューシカ・リューシカ』・・・仮想現実の天使たち それは他にもこのブログを見つけることができる

Wednesday, May 25, 2011

デスレス 1巻 (ヤングキングコミックス)

Author : 六道 神士
Publisher : 少年画報社
Publication Date : 2010-10-07

デスレス 1巻 (ヤングキングコミックス)
>> 六道さんの作品にしては?
主人公・宮森水城は、ショートカットでメガネをかけた地味な女性であり、大学の法学部に在籍している法律オタク

しかし彼女はいつの間にか広大な敷地をもった実家の邸宅の所有者となっていた。

その邸宅を狙い地上げを企てる暴力団が、ヤク中の男を使い彼女を殺してしまう

そのとき水城を救ったのは、スザクとカマドと呼ばれる美しい容貌をした二人の女性だった。

だが、彼女たちは人の時を食らう妖怪だった。

古い約定でスザクは、殺人や自殺あるいは突発的な事故によって突然、命を奪われた人たちの時だけを食らう事を定めていた。

だから水城を生き返らせた上で、改めて彼女の時を食らおうとしていた。

しかし水城は彼女自身も知らなかったが巫女の血筋の者だった。

水城の時を取り込もうとしたスザクを逆に取り込んでしまう。



ここから始まる作品ですけど。

水城は祖父母と暮らしているのですが、どういうわけか水城の祖父は二人います。

その辺の説明は作中にはまったくないですね。

六道さんの作品は、ちょっと説明不足のところもあり、よくわからないところが多いですが

この作品もその例に漏れないようです。



主人公の水城はスザクを取り込んだことで、これまでとは違い、スザクの容貌を奪いド美人になっています。

そのことが妙な事件を引き込んだり

時を食う妖怪を取り込んだことで厄介な体質になったり。

いろいろと面白い展開もありますが。

この一巻は作品全体の序盤の位置づけに過ぎないようです。

一巻だけでは何とも判断がつけがたいです。

この作品を評価するのは、今後も読み続けねばならないでしょうね


>> 方向性を見定め中?
10年超のキャリアを経ても、過度にシンプルな描線にならない絵は上手いです。

更に話もわかりやすいです。漫画家としての実力は半端ないですね。



ただ、作品としての方向性に迷いがみられる。

おちゃらけにするのか、内心葛藤シリアス系にするのか、回によって振れ方向が一定してない。

読んでて座り心地の悪さを感じる原因。続きを読みたいと強烈には思いませんでした。


>> 裸祭りになりそうな予感
殺された上、妖怪(?)と同化してしまった女子大生の水城。

生きていくためには他人の時間、命を食べる必要があった。

ただし、ある理由から、時間を食べるためには

相手の服を剥き剥き、自分は服を脱ぎ脱ぎ・・・・



バトル路線に踏み出しそうな雰囲気もあるが、

本格的に動き始めるのは次巻以降かな。

東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員 ―会社が捨てるのは、利益を出せない人 (リュウ・ブックス アステ新書)

Author : 香川 晋平
Total Page : 200
Publisher : 経済界
Publication Date : 2010-09-23

東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員 ―会社が捨てるのは、利益を出せない人 (リュウ・ブックス アステ新書)
>> あなたはどっちのタイプ?
就職難のこの時代、現在就業中の身でも、明日はどうなるかわかりません。次に会社から切られるのは、この書の中で言うところの「赤字社員」です。あなたはどちらのタイプですか?今ならまだ間に合います。これからの精進次第で会社内で生き残れます。会計学を通して、身近な会話形式を採用し、わかり易く解説されており必見です。私も一気に読了しました。今、自分に自信が無い方には大オススメです。これを読んで更なるパワーアップをして下さい。
>> タイトルに惹かれて買うと、「想像と違う」、ということになります。
本の中には、問題がちりばめられており、これがわかれば黒字社員、わからなければ赤字社員という建てつけになっています。

そして、その問題自体は、会計的な知識に偏っています。

つまり、会計士や証券アナリスト等の資格試験を、本気で勉強したことがある人等、「決算書」や「財務諸表」の見方がわかるあれば、解くのはそれほど難しくないと思います。



しかし、まさに「はじめに」でも著者が指摘している通り、

”会計知識を持っているだけでは、残念ながら「会計に強いけど、赤字社員」。その知識を活かして、自分の会社の利益につなげられなければ意味がない”

と思います。

要は、赤字社員と黒字社員の線引きは、本に掲載された問題が解けるかどうかではなく、その問題意識を認識した行動できるかどうかだと思います。



その、行動に焦点を当てた本であれば、他にも良本はあると思います。

本のタイトルや「はじめに」だけを見て、イメージ先行で買うと、「内容が想像と違う」ということになりかねません。

他の方のレビューを見ても、「会計学の勉強になった」、「社員教育用として使える」ということで、評価が高いようです。



ただ、4つのジンザイの定義(人財、人材、人在、人罪の違い)については、非常によく理解することができました。
>> 社員時代に読んでおけばよかった!
私は会社員として28年働き、昨年独立開業しましたが、組織を離れて初めて「自分が会社員として得ていた給与には何の根拠もなかった」ということに気付きました。「企業という組織になんら貢献せずに、給与や仕事について文句を言う社員」は赤字社員です。どの会社にも必ずこういう人がいますね。会社員時代にこの本に出会っていたら、もっと建設的な仕事ができたかも、と反省しました。

就活生にぜひ読んでもらいたいです。企業が社員に対して何を求めているかがわかります。本来は「赤字社員」が読むべきでしょうが、そういう人たちは根拠なく自信を持っているのでこの本を読まないでしょうね。

会社を経営するまで簿記も会計も知りませんでしたが、本書は心底納得のいく本でした。会計本とは思えない分かりやすさも感動的です。

Tuesday, May 24, 2011

ハロー!チャンネル Vol.2 カドカワムック

Publisher : キッズネット(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-10-29

ハロー!チャンネル Vol.2 カドカワムック
この商品 ハロー!チャンネル Vol.2 カドカワムック まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について ハロー!チャンネル Vol.2 カドカワムック ウィル早く早く来て.

獣神演武 5 (ガンガンコミックス)

Author : 荒川 弘
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-11-22

獣神演武 5 (ガンガンコミックス)
この商品 獣神演武 5 (ガンガンコミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 獣神演武 5 (ガンガンコミックス) このブログで

Monday, May 23, 2011

『相棒』オフィシャル 杉下右京手帳2011 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖

Publisher : PHP研究所
Publication Date : 2010-10-28

『相棒』オフィシャル 杉下右京手帳2011 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖
この商品 『相棒』オフィシャル 杉下右京手帳2011 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖 まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 『相棒』オフィシャル 杉下右京手帳2011 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖 ウィル早く早く来て.

DIME責任編集『GALAXY S』完全ガイドブック (小学館SJ・MOOK)

Total Page : 88
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-10-23

DIME責任編集『GALAXY S』完全ガイドブック (小学館SJ・MOOK)
>> GALAXY Sの入口として最適なガイドブック
docomoのSAMSUNG製スマートフォンGALAXY S(SC-02B)のガイドブック。

内容は深く掘り下げたものではなく、GALAXY Sについて浅く広く網羅したもの。

GALAXY Sの図説、基本操作、アプリ紹介、iPhoneとの比較などが主な記事です。

スマートフォン初心者に向けて、スマートフォンとは?Androidとは?といった基本から抑えられています。

ただ、GALAXY Sを手にして、これからガシガシ使っていくぞ!という方には物足りないかも。

初めてのスマートフォンがGALAXY Sという方の、最初に手にとる1冊目としては非常にお勧めです。

Sunday, May 22, 2011

っポイ! 30 (花とゆめCOMICS)

Author : やまざき 貴子
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-11-05

っポイ! 30 (花とゆめCOMICS)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません っポイ! 30 (花とゆめCOMICS) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について っポイ! 30 (花とゆめCOMICS) それは他にもこのブログを見つけることができる

少年エースA 2010年 12月号 [雑誌]

Publisher : 角川書店
Publication Date : 2010-10-26

少年エースA 2010年 12月号 [雑誌]
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 少年エースA 2010年 12月号 [雑誌] それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 少年エースA 2010年 12月号 [雑誌] それは他にもこのブログを見つけることができる

Saturday, May 21, 2011

中原の虹 (4) (講談社文庫)

Author : 浅田 次郎
Total Page : 456
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-15

中原の虹 (4) (講談社文庫)
>> 期待はずれ感が・・・
1Q84の3巻を読み終わった時のような脱力感が。。。。。

ここで終わるか?続編を待て、ということね。

浅田次郎が張作霖のことが大好きだというのは よ〜くわかった。しかしかなり作り込んでいる割に書かれていることが表面的なことに終始してしまっている感じである。浅田の好きなフレーズ「矜り高き〜」がふんだんに出てくるので「あ、またか」と思ってしまう(これ壬生義士伝だっけ?)。

歴史のお勉強みたいに途中途中で李自成や袁世凱や宋教仁や義和団事件などなどをwikiで調べながら読んだ。それはそれで面白かったのだが 張作霖の都合の悪いところをないものにしたいために日露戦争を書けなかったのではないかと思える。

満州族の侵攻の歴史と漢族の関係や紫禁城のことなど よく調べて史実に沿って書いているのだが近代史なので登場人物の処理がたいへんだったのだろう。

人物名その他に中国語読みのルビが「蒼穹の昴」より細かくふってあるのはサービスなのだろうが「えんせいがい」と読んだのではダメってことか。

泣かせ方(女性が心の中で男性を理解する場面など)は いつもの浅田節。

あまりにも激動の時代なので歴史に偏ってしまっている感は否めない。


>> 『蒼穹の昴』の続編で期待しすぎた感も…
この『中原の虹』という作品。

同作者の『蒼穹の昴』という作品の続編になります。

なので、登場人物はもちろんのこと、起こった出来事まであたりまえの様に引き継いで描かれています。

前作を読んでないとちょっと意味不明な部分もあります。

さて、おおまかなストーリーとしては、辺境の貧乏な少年が、長城を越え中原の覇者となる大将軍になるというお話。清国、革命軍、そして主人公率いる奉天軍の三つ巴、さしずめ三国志のようです。

しかしながら残念なことには、主人公達の行動がほとんど描かれずに対立する民国の描写が大半で、さらには前作に出ていたキャラクターのエピソードが多いためか主人公の軍の中にいる個性ある新しい登場人物が薄ーく感じます。

また、主人公が実際の歴史上の人物で正史に即している部分が大きく、それに物語のつじつまを合わせるようにと都合の良い人物が次々と出てくる。なので、頑張った感あまり感じられませんでした…。

主人公・張作霖の軍が描かれないことと相まって、「なんか知らない間に軍がデカクなってる」みたいな感覚になります。

もっと言うならば、日露戦争の部分を飛ばしているので、貧乏だった描写から急に大物になった張作霖が描かれ、もはや武力も知力も無敵状態。あんまり感情移入ができませんでした。



仁義に燃える、「好漢」を描くのが上手な浅田次郎氏なんですから、もっとシンプルに軍隊の男臭さと、戦争にまつわる非情な正義などをメインで書いてあったらなぁ。と思ってしまう作品でした。

けいおん! (1) (まんがタイムKRコミックス)

Author : かきふらい
Total Page : 120
Publisher : 芳文社
Publication Date : 2008-04-26

けいおん! (1) (まんがタイムKRコミックス)
>> アニメが先でも楽しめます。
私は4コマ漫画が大好きです。たいがいの4コマ月刊誌は購読してますし、コミックも購入するほどです。

そんな私がうっかりと『キララ』シリーズは読んだことが無かったのですよ。なんたることか。

と、言う訳で本作品は原作よりアニメを観てから知った次第です。

ありふれた食材でもこう調理すると素材の良さをそのままに三★クラスの料理に変身させることが出来ます、

といったお手本のような作品にアニメは仕上がっているので、原作が先でもアニメが先でも全く問題なかったです。


>> アニメから入った人は、
原作は読まなくて良いと思う。自分的には原作の方がアニメよりも面白かった。京アニもよく頑張って作ったと思うが、肉付けされた部分は、「普通の青春もの」の域から脱しておらず、原作の持つオリジナリティを損ねていると思った。「普通の青春もの」が悪いわけではないが、この作品には単なる「萌え」「ゆるい」だけではないものを感じたので。
>> アニメは素晴らしい
アニメの力がでかすぎる…
ここまで実力と人気が噛み合って無い漫画家も珍しいね…

Friday, May 20, 2011

C.M.B.森羅博物館の事件目録(15) (月刊マガジンコミックス)

Author : 加藤 元浩
Total Page : 200
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-15

C.M.B.森羅博物館の事件目録(15) (月刊マガジンコミックス)
>> 自分が許すギリギリの範囲で
 動くミノタウロス像の謎を解く「アリアドネの糸」、クラスメイトと出かけた釣り先で遭遇する事件を描く「魚釣り」、榊森羅の養父の一人スタン博士が登場する「スタン」、大富豪が過去に友人から贈られたキルトに込められた謎を解く「キルト」を収録している。



 風刺的なもの、社会問題的なもの、森羅の過去に関わるもの、森羅の成長に関わるものという感じで、それぞれ面白さがあるのだけれど、個人的には最後の一本が好き。自分の信念を曲げることはできないけれど、可能な範囲で人に優しくありたい。そんなギリギリの葛藤が見えて面白かったと思う。
>> 時を超えるとエネルギーをもつもの
同時発売の加藤先生の作品QEDと合わせて読みたい作品でもあるCMB!


1話ごとは短いものの深い内容の話が4話も収録されているので個人的には満足です。


中でも表紙のミノタウルス像の話『アリアドネの糸』 お伽噺や都市伝説は時を超えるとどうなるか…

是非とも多くの人に見て欲しい

ノノノノ 12 (ヤングジャンプコミックス)

Author : 岡本 倫
Total Page : 224
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-19

ノノノノ 12 (ヤングジャンプコミックス)
>> 相変わらずww
面白かったです!

ノノの活躍ぶりは期待を裏切らない目の覚めるような王道スポーツ漫画。

それでいてその他の部分はえーっ!となるような事が多く。

前フリがあっさり解決されたり、なかった事になるのが

又すごい。

特に最後のありえない展開には爆笑しましたw

Thursday, May 19, 2011

っポイ! 29 (花とゆめCOMICS)

Author : やまざき 貴子
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-11-05

っポイ! 29 (花とゆめCOMICS)
この商品 っポイ! 29 (花とゆめCOMICS) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 っポイ! 29 (花とゆめCOMICS) このブログで

コンプティーク 2010年 11月号 [雑誌]

Publisher : 角川書店
Publication Date : 2010-10-09

コンプティーク 2010年 11月号 [雑誌]
>> 魅力的な付録が満載!!
らき☆すたを中心に豪華付録が5つも付いている11月号



1.らき☆すた8巻のかけかえカバー

  こなた、かがみ、つかさの3人が

  ストライクウィッチーズのキャラコスプレをしている

  イラストが描かれています(なぜか、みゆきはいません…)

  裏にはちょっとした自虐ネタの4コマが載っています



2.ヴァイスシュヴァルツPRカード

  こなたがチョココロネをブブゼラのように吹いている

  イラストとなっています



3.アクアリアンエイジPRカード

  「こなた、かがみ、つかさ、みゆき、みさお、あやの」の

  計6人がお祭りの格好をしたイラストとなっています



4.FORTUNEARTERIAL-赤い約束-特性ポスター

  今年の秋からアニメが始まったFORTUNEARTERIALの

  B2ポスターです.

  イラストはべっかんこうさんではなく、アニメverのイラストです



5.TYPE−MOONオリジナルドラマCD

  まほうつかいの箱〜赤いケータイさん〜

  ※よく間違われる方が多いみたいですが

   今冬発売予定の「魔法使いの夜」とは関係はありません

  

といった豪華付録が付いているコンプティーク11月号

おそらく付録の影響でしょうが今月号は定価の880円より

60円高い940円となっています。

Wednesday, May 18, 2011

古代ローマ人の24時間---よみがえる帝都ローマの民衆生活

Author : アルベルト・アンジェラ
Total Page : 425
Publisher : 河出書房新社
Publication Date : 2010-07-21

古代ローマ人の24時間---よみがえる帝都ローマの民衆生活
>> タイムマシンにのって。。。
本当に古代のローマに行ったような臨場感・リアリティ。



ただ、この「見てきたような」描写も史実・資料に基づき構成された「確実性の高い」もの。



歴史書と言うより、某国営放送の蘊蓄番組の如く、万人向けにわかりやすくつくられ、それでいて

網羅的・写実的に緻密に描かれた古代ローマ。



期待にたがわぬ読み物と思います。是非。
>> ドキュメンタリーを見ている感じ
ちょうどテルマエ・ロマエUが出たタイミングで読んだので双方について、それぞれ2倍楽しめた。

作者はドキュメンタリー番組を制作/出演しているだけあって、楽しく古代ローマの生活を知ることができる。楽しめる部分については。

古代の生活だけあって、衛生的で内部分や現代のモラルからすると驚くような部分も赤裸々に書かれているので、そこの部分はちょっとつらい。しかし、支配者がゲルマン人になり、宗教がキリスト教になってからも、古代ローマ文明は失われたわけではなかった。いかなる歴史であっても現在は、過去の上になりたっていることを認識でき、非常に有益だった。


>> まるでその場にいるような
古代ローマの食生活について調べているうちに、この本に出会いました。



最初は食事の部分だけを拾い読みしていたのですが、時間があったので他の部分にも目を通してみると……面白い!

非常に簡潔な文章、しかし情景が浮かび上がる描写で、一気にローマの24時間を体感させてくれます。



内容的にも、服装、食事、風呂、剣闘など、「これぞローマ」といった重要なポイントを網羅しているため、古代ローマについて概括的な知識を得るためにも使えると思います。

ハーバードの「世界を動かす授業」 ビジネスエリートが学ぶグローバル経済の読み解き方

Author : リチャード・ヴィートー
Total Page : 299
Publisher : 徳間書店
Publication Date : 2010-08-27

ハーバードの「世界を動かす授業」 ビジネスエリートが学ぶグローバル経済の読み解き方
>> 世界経済の概況を知りたい方に
ハーバードビジネススクールのBEIGという授業で教えている、

世界のマクロ動向の内容をまとめた本。



日本、欧米、中国、欧州、ロシア等、

主要地域のマクロ環境の歴史的変遷、

そこから読み取れる国家としての戦略について

述べている。



ASEAN、インドといった、

近年注目の高い国がやや抜けているのが残念な点ではあるが、

それ以外の国の経済動向が網羅的に分かるので、

便利な本だと思う。

国家のとるべき戦略への示唆も、

非常に興味深い。



この本は古くなってしまうと、

価値が落ちてしまうので、

そこは留意した方が良いかも。


>> 普通の現代経済史概論
決して悪い本ではないが、本書に興味を持った方には、本屋で手に取り自分が読みたい内容と合致することを確認してから購入することをお勧めしたい。



日本の奇跡の復興、欧州の経済統合、社会主義の統制下で資本主義化と高成長に挑む中国、ソ連の崩壊とロシアの復活、デフォルトに喘いだ中南米、そして高い債務を抱え漂う今日の日米等々、主要国の現代経済史を概観したい方には、コンサイスにその内容を提供する本書は正しくそのニーズに答えるだろう。しかし、そのような教科書的な本は他にもあるだろうし、高い評価を得る作品とは言えない。



「ハーバード・ビジネススクールの人気講義」という宣伝文句に惹かれて、複数の国家の成功・失敗事例を「ケース」として取り扱い、国家の戦略策定のフレームワークを学びたい、そのような興味を持って本書を手に取ったなら落胆するだろう。本書では事実・歴史を概説するに留まっており、戦略論的な観点から各国の政府が当時なぜ・どのようにそのような政策を選ぶに至ったかは十分解説されていない。回顧的にマクロ経済的な観点から成功と失敗を説明することはあっても、戦略論的にダイナミックな議論は乏しいと感じざるを得なかった。



一点前向きに評価したい点は、著者が日本のケースを三本執筆しているからか、日本向けの作品だからか、日本の戦後復興については、他国の状況や自国の置かれている状況を分析したうえでどのような経済政策を取ったかがそれなりによく書けていると思う。ある程度各国経済動向に親しんでいてそのような概論を求めていない人は、日本とシンガポールの章および最後のまとめを読めば、最短でエッセンスは得られるかもしれない。
>> 授業の躍動感と仲條氏の貢献が伝わらず残念
本書の内容を「世界経済史に過ぎない」とする指摘があるが、

各国経済を歴史的視点から分析する単独科目としての歴史学とは学びの趣旨が異なると思う。



MBAのカリキュラムを考えると経済学で言えばマクロ・ミクロというように、

科目別の教科書やケーススタディを学習するのが一般的であるが、

それではグローバルにビジネスを展開する上で把握すべき各国の経済・政治情勢の実態・全体像

というものが浮かび上がって来ない。

これは、単独科目として世界経済史を学んだ場合でも同じだと思う。



その点から考えると、

ビジネス・政治・経済をグローバルな視点から統合して学ぶBGIEは非常に有効であると思う。



そして本書に示された「世界の動きを8つの軌道で捉える考え方」や、

「国家分析のフレームワーク」・「様々な立場の個人としてのミッション」等の内容は、

各国の歴史・経済・政治情勢といった事実関係や分析だけではなく、

企業戦略(国家戦略)立案のための「世界情勢を包括的に分析する枠組みや読み解き方」について、

簡にして要を得た解説になっていると思う。



しかしながら本書で残念なのは他の方の書評にもあるとおり、

「授業としての躍動感の欠如」と「仲條氏の貢献が乏しいこと」の2点ではないだろうか。



ヴィートー氏は序章で授業について、

「踊りださんばかりの興奮の時間」「さまざまな有益な意見が噴出する」としているが、

印中の国境問題にナーバスなった中国人学生の話以外に、

生徒である「エリート中のエリート」との臨場感ある授業中のやりとりの記述はほとんどない。



さらに共著者としての仲條氏が、

実際にこの授業を受けた上で、何を感じ、何を学び、何をその後に生かしたのか、

その実体験や知見を書くべきだと思うが、「あとがき」だけでは不十分と言わざるを得ない。



そうした内容を本書に期待した読者の方は少なくないと思う。



本書のタイトルは「世界を動かす授業」ではなく「世界の見方の講義録」の方が適切ではないだろうか。



Tuesday, May 17, 2011

中原の虹 (3) (講談社文庫)

Author : 浅田 次郎
Total Page : 456
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-15

中原の虹 (3) (講談社文庫)
この商品 中原の虹 (3) (講談社文庫) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 中原の虹 (3) (講談社文庫) ウィル早く早く来て.

おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その2 (MF文庫J)

Author : 葉村哲
Total Page : 257
Publisher : メディアファクトリー
Publication Date : 2010-10-21

おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その2 (MF文庫J)
>> キャラクターの台詞は◎
1巻に引き続き、あまりゲームをしないゲーム同好会の非日常的な日常を描いた作品です。

それぞれのキャラクターの台詞は本当に面白く、思わず笑うこと間違いなし!

ただ、1巻よりも異能の要素が薄くなってる気がします。

1巻は作品の世界観の導入ということもあって多めだったのかもしれませんが。

ストーリー展開に関しては、ラブコメの定番物が多いです。

まぁ、それなりには楽しめる作品だと思います。
>> 大ヒットだよ、一乃さん!
従来のラブコメの枠にとらわれない新感覚ラブコメディ(のようなもの)第2巻です。



全体的には、今回も安定した一乃さんです。ゲームをしないのは相変わらずですが、今回はキリカやリリスの出番も増え、部室の外に出る話が増えました。最後にキリカの「代償」の話が出てきますが、そこだけ結構重い展開になります。



一乃さんがボタンの取れたシャツに安全ピンにスパッツのはずなのに挿絵が違う服になっているのと、まだリリスの出番が少ないのが気になりますが、次巻にも期待しています。

Monday, May 16, 2011

ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100―誰もここまで教えてくれなかった使える裏技

Author : スティーブ ソレイシィ
Total Page : 239
Publisher : アルク
Publication Date : 2000-04-10

ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100―誰もここまで教えてくれなかった使える裏技
>> 英会話に自信が付くかと言えば?です。
こういう文章(フレーズ)を覚えれば英会話が上達するという

キャッチフレーズを使った本はいっぱいありますが

実際それを覚えたとしても、その後の会話に付いて行けなければ

自信は付きません。自分が英会話教室で苦労しているのも

その点(会話が続かない=自信が付かない)ですが

この本もそれに答えてくれる内容ではありませんでした。

まあ英会話も即席に上達するものでは無く、

基礎から地道にこつこつやって行くしか無い

と感じさせてくれる本ではあります。
>> 英会話の基礎
英会話の基礎が、 少しずつ 理解できます。 とても、わかり易く、親切な本です。

 

i pod に CDを 録音して なるべく 毎日 聞いています。 

 

私のような 初心者には とても 役に立ちました。 初心者には お勧めします。
>> こんな簡単な文、気にもとめていなかった
英語が得意な人でも、新たな発見があるはずだと思います!

センター試験過去問研究 英語 [2011年版 センター赤本シリーズ]

Total Page : 1584
Publisher : 教学社
Publication Date : 2010-04-08

センター試験過去問研究 英語 [2011年版 センター赤本シリーズ]
>> 英語は,とにかく語彙力をつけよう。
 2010年度筆記の問題を解いた。例年と比べて出題傾向に大きな変化は見られなかった。やはり,これだけ大量にある問題をすべて解ききることができるかどうかがポイントだろう。加えて重要なことは,とにかく「語彙力」である。発音・アクセントだけでなく,センター試験を受ける時点で,どれだけの語彙が頭の中に入っているかというのが,本当に大きな大きなポイントである。長文読解の問題が,第3問から第6問あるわけだが,この中に出てくる語句は9割程度は知っておくことが望ましいだろう。そのためには,英語に関しては日々勉強である。「これ」という単語集を1冊決めたら,それを徹底的に頭に入れよう。センター試験に限らず,英語は語彙力である。そのためには日々の単語の暗記が,結果に繋がる。つまり,厳しい言い方をすれば,今の時点で,何もしないでぼけーっとしている人は,それだけセンター試験の点数を減らしているということである。

 2010年度の平均点は,118.14点。2009年度は,115.02点,2008年度は,125.26点なので,難易度は例年通りだったと言えるだろう。
>> 傾向と対策に21カ年分はうれしい。
21カ年分収録で、10年分収録の物よりお安いのは嬉しいです。過去問題を解いて、傾向と対策を見に付けるなら、第一回から21カ年分の収録は助かります。リスニングに関しては、過去5回分の収録がされていますので、英語に対する、速さや、難易度の研究にはなります。解答部には、可なり丁寧な説明が、英語の日本語訳をつけてされていますので、英文読解の助けにもなります。長文の解答欄も、どこの段落に解答の鍵が示されているか説明されています。勉強をするなら、数多くの過去問題を解くのが良いと思います。解答用紙が、リスニング4回分、リーディングが16回分ありますが、現物よりは、可なり小さいと思われますので、実際に使われる時には、拡大する必要がありますねぇ。

Sunday, May 15, 2011

鋼の錬金術師 26 (ガンガン コミックス)

Author : 荒川 弘
Total Page : 208
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-08-12

鋼の錬金術師 26 (ガンガン コミックス)
>> 最高の兄弟
いや〜、荒川先生スゲー人だな〜。絵は綺麗で上手いし話の展開もスゲーし。これだけ主人公がカッコ良い漫画もないと思う、もちろん他のキャラクターも魅力的。
>> 久しぶりにマンガ読みました(笑)
最近のマンガをほぼ知らなかったのもあるかと思いますが、これほど嵌ったのも珍しいです。

一気に揃えて読みましたが、作者の構成力の凄さに圧倒されました。(マンガのナウシカ以来かも)

この26巻は国土錬成陣発動とそれ以降が主になっていますが、圧倒的な力の差を持つ相手に対して、

夫々の思いで人々が結果的に一つに纏まって対抗していくというテーマの集大成にふさわしい内容だと思います。



1対多数。それだけだと卑怯な気もしますが、相手との力の差異が明白な場合には当てはまらない

だろうし、他のバトル系マンガの様に主人公が倒されても倒されても向かっていく所を他の人達に当てていく視点に

作者の意向を感じる気がします。



とにかく、面白かったです。絵も昔の少年マンガっぽくて良いです。
>> 文句ナシの★5つ
キンブリー、ブラッドレイのカッコよさが半端ないです(笑)



おっさんばかり云々書かれてあるレビューもありますが、

作者本人が筋骨隆々としたおっさんを描くのが好きと公言されてますし、


可愛い女の子がいればいい最近のマンガ、アニメがベストではないでしょう。


画力もこれで悪ければ今までのマンガの半分は批判対象になるはずです…


そんなものであらわせない魅了をこの作品は持っています。


井上和香写真集「IW」

Total Page : 96
Publisher : 学習研究社
Publication Date : 2010-09-29

井上和香写真集「IW」
>> 良いんです
水着のカットは少ない感じを受けますが、全体的に使えます。今の井上和香の方が好きです。
>> 抜けます!抜けます!
毎晩、使わせて貰ってます!

ムチムチな体に欲情しっぱなしです!!!



ただ鑑賞だけなんんて勿体無いです。

皆さん、使いましょう!

DVD化も希望します〜。
>> 安心感のある良い写真集です
昔からファンだった訳ではないですが、最近テレビで見て何か気になってしまいつい買ってしまいました。でも良かった。
ファンになってしまいました。

他の方も書かれていますが、過剰な修正やクソみたいな芸術性の無い安心して見ていられる、癒される作品です。
最近は歳をとるごとにしわが消えていき、目が大きくなる不自然すぎる作り物が増えてますんで…


Saturday, May 14, 2011

おとまりHONEY 3 (チャンピオンREDコミックス)

Author : みづき たけひと
Publisher : 秋田書店
Publication Date : 2010-10-20

おとまりHONEY 3 (チャンピオンREDコミックス)
>> 待ちに待った
 第2巻から第3巻までの発売日が長かったせいか、私のようにコミックしか購入していない読者は「もしかして打ち切りに・・・」と不安を覚えたかと思います。

 そして待ちに待った第3巻は予想通り・・・何も変わっていません(笑)。もちろん良い意味で。

 松田君は相変わらず3人娘に邪魔されながら雪野さんに悶々としています(笑)。いっぽうの雪野さんも3人娘にいじられながら松田君と一線を超えられずにいます。

 正直多少の波はあるものの淡々と話が進むので刺激的な作品が好みの方にはおすすめできません(星が4つにしたのはそのためです)。しかし寸止めが好きな方には、そしてライトなエロを好む方には最高の作品だと思います。

月刊 Songs (ソングス) 2010年 11月号 [雑誌]

Publisher : ドレミ楽譜出版社
Publication Date : 2010-10-15

月刊 Songs (ソングス) 2010年 11月号 [雑誌]
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 月刊 Songs (ソングス) 2010年 11月号 [雑誌] それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 月刊 Songs (ソングス) 2010年 11月号 [雑誌] それは他にもこのブログを見つけることができる

Friday, May 13, 2011

BE×BOY GOLD (ビーボーイゴールド) 2010年 12月号 [雑誌]

Publisher : リブレ出版
Publication Date : 2010-10-28

BE×BOY GOLD (ビーボーイゴールド) 2010年 12月号 [雑誌]
この商品 BE×BOY GOLD (ビーボーイゴールド) 2010年 12月号 [雑誌] まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 BE×BOY GOLD (ビーボーイゴールド) 2010年 12月号 [雑誌] このブログで

怒らない技術 (フォレスト2545新書)

Author : 嶋津良智
Total Page : 198
Publisher : フォレスト出版
Publication Date : 2010-07-07

怒らない技術 (フォレスト2545新書)
>> まとまりがなく、内容がない
「どうしてそういうことがいえるのか」という説明が全くない、無責任な内容。

他の人も指摘しているように、他者の理論の部分的な無断借用でもある。

しかもただ思いつくことを羅列したかのようなまとまりのなさ。



これは「怒らない技術」ではなく「怒らないよう心がけた僕が成功した様子」



みたいな本。



あー買って損した。
>> 怒らない〜子供が憧れるかっこいい大人になろう
嶋津良智さんの新刊で、なんと12万部突破とか!

著者の「実は、私は、怒ってばかりでした」共感する人も多いのではないでしょうか。



「短気は損気」と言われます。

「怒らない」と決めてから、著者の人生が好転し、大成功していくんですね。



ふっとこの本を手に取られた方が、今からすぐ、こういう考えもあるんだなぁ、とか

こうしてみよう、と思える良書です。



著者の経験から説く、もっともシンプルな成功法則

●命と時間を大切にする!→怒りやイライラに時間を費やすのは、人生の無駄。

●人生は思い通りにいかない ●苦悩と喜びはパッケージ。



感情のコントロールがいかに大切か、本書では、たくさんの価値観、物事の捉え方、

考え方、ノウハウが紹介されています。

特に「怒り・イライラと無縁になる25の習慣」は身につけたい、日々の良い習慣です。



そのうちのひとつ。「身近な人にいいところを50あげてもらう」

著者は、奥さまに書いてもらうのですが、それが、すごく嬉しくて、

感動して、デスクに貼ってあるそうです。



10個ぐらいだとぱっと書けるでしょうけど50個となると、深く考えます。

ここのページは、ぜひ目を通していただきたい、おすすめです。

奥さんや彼女、パートナーに、どういうところがポイント高いのかとっても参考になりますし、

書いてもらうと、身近な人の自分への想いが自信につながると思います。

とてもさわやかに読めました。
>> 引用が多い
他のレビュアーの方も書いていたけども、技術というよりは生き方論。

そして中身はどこかで聞いたことある話がちらほら。

筆者が本当に人材を育てたいのであれば自分の言葉で書いて欲しかったと思います。

引用やパクりだけじゃ人の心は動かせないことは、筆者が一番理解されていると思うので。

Wednesday, May 11, 2011

BLOODY MONDAY Season2 絶望ノ匣(5) (少年マガジンコミックス)

Author : 恵 広史
Total Page : 192
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-15

BLOODY MONDAY Season2 絶望ノ匣(5) (少年マガジンコミックス)
>> 今ひとつもの足んない
とにかく響と藤丸の抱擁キスシーンが多すぎ!イチャつくシーンも多すぎ(笑) ブラッディマンディには必要ないと思うなあ(-_-; ピーターパンとの対決もどう戦っているのかもっと具体的に書いて欲しかった。日野アレクセイもあっさりって感じでした。
>> ストーリーは面白いんだけど、ハッキング対決にリアルさがない
原子力発電所を占拠したテロリストたちと原発のサーバルームでシステムへの侵入を防ごうとする主人公、藤丸。相手のハッカーは、藤丸のハッキングの師匠ということで、その二人の対決を楽しみにしていたのだが、どうも最近、ハッキングネタの描き方が中途半端。

まぁ、なかなかこのあたりのリアルに描くのは難しいんだろうけど、それを売りにしていたので、もう少しガンバッテ欲しいね。ストーリーは、面白いんだけどね。

Tuesday, May 10, 2011

新ブラックジャックによろしく 9 (ビッグコミックススペシャル)

Author : 佐藤 秀峰
Total Page : 208
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-09-30

新ブラックジャックによろしく 9 (ビッグコミックススペシャル)
>> 手塚治虫記念館に行った時
佐藤先生が手塚先生へのコメントを求められた記事が展示しありましたが、

手塚先生に対してのコメント欄に「特になし」と書いてあった。

なんと恐ろしいコメントと思いましたが、結構トラブル抱える人なんですかね。

いきなり「新」で他の出版社から発行したりしましたけど・・・。

まあ、さまざまな医療問題に対して異端児の主人公が頑張っていく姿と、医療現場の

荒んだ様子がよく書けていたころから、楽しみに読んでいましたが、最後はもう少し

破天荒な終り方をしても良かったのでは?
>> 残念
作者も内容に満足していないのではないでしょうか。

今まで買って来たから、買いそろえる感じで買いましたが、読むに値すると強くは言えない。

他のレビューをみて、評価が低いと分かりつつも、買って読んでしまったが、やはりそれなりの作品だった。

所詮漫画、暇つぶし、という観点からは、買ってもよいかもしれない。
>> あっけない終結ではあるが…
思えば「がん医療編」を読んだときは、心底感動したものだった。マンガを読んで涙を流したなんて、自分には初めてのことだった。それがもう5年以上前のこと。新刊が出るたびに必ず買って読んでいた「ブラックジャックによろしく」が、まさかここで完結するとは。まあ連載の長さや「研修医」を描く内容を考えれば妥当ではあるが、最初はちょっとした驚きだった。



長く続いてきた「移植編」がついに完結し、その後の主人公=斉藤先生が駆け足で描かれ、この物語は完結する。「医者とは一体何なのか」という、この物語の主題が最後にもう一度力強く投げかけられるが、それに対する明確な回答は示されないまま、あっけなく(?)幕が閉じられた。



これまで迫力ある医療ドラマを濃厚な筆致で展開してきた本作なだけに、このラストがいささか薄味に感じられたのは確かだ。そこに対する不満の声も理解はできる。

だがしかし…振り返れば、この作品は単なる医療ドラマではなく、理想と現実の狭間でもがき続ける青年の成長の物語ではなかったか。斉藤先生が最後に見せる笑顔は、彼の成長、すなわち「医者であり続けること」の決意に満ちている。その爽やかな読後感。不十分なラストと切って捨てることなど、自分にはできない。



「医者とは一体何なのか?」それは私にもわからないし、劇中の斉藤先生も高輪教授にも分からないし、おそらくは著者も故・手塚治虫氏も分からないだろう。だから斉藤先生は、医者を続け、問い続ける。それは美しい生き方に違いないと、自分は思う。



イナズマイレブン 2011年 カレンダー

Publisher : エンスカイ (株式会社 ハゴロモ)
Publication Date : 2010-10-27

イナズマイレブン 2011年 カレンダー
>> 2期好きにはたまらない
表紙にフィディオやロココがいるのに、中身に3期新出の世界キャラがひとりもいないのが

なんだかなーって感じですが、エイリアの子がたくさんいるので2期好きにはたまらないと思います。

私も2期好きなので、とても満足な品です。

日常をコンセプトにしているようで、みんなサッカーは(直接は)していません。

エイリアっ子の私服や、帝国、雷門が見どころだと思います。

個人的には風介の私服が全身公開されてて、すごくうれしいですw

Monday, May 9, 2011

往復書簡

Author : 湊 かなえ
Total Page : 265
Publisher : 幻冬舎
Publication Date : 2010-09-21

往復書簡
>> 敢えて手紙という切り口が新鮮
告白が面白かったので、思わず手にとってすぐに購入しました。

内容は手紙に関する3つの短編集みたいになっています。



どのお話しにも、きちんと計算された、意外なオチがあって、

さすが湊さんだなぁとうなづかされました。



特に学校の先生の教え子を探していくお話は、他の2つと比べて

そんなにドロドロしていなくて、好感をもちました。



告白があまりに面白かったので、今後も告白と比較され続けると

考えるとちょっと気の毒な気もしますが、この本だけでも充分なくらい

面白いです!



久しぶりにレターセットでも買って、古い友人に手紙でも書きたくなる

そんな一冊です。
>> この時代だからこそ。
「十年後の卒業文集」、

「二十年後の宿題」、

「十五年後の補習」の3編からなる本書。

どれも学生時代の甘酸っぱい記憶がよみがえる、

オトナになった人たちにお勧めの一冊です。



「十年後の卒業文集」については、

少し設定に無理があるかなと思うところがあり、

後味はあまり良くなかったです。

「二十年後の宿題」は意外な展開で面白く読みました。

最後の「十五年後の補習」は、

とても自然なストーリーの中に一つの事件が絡み、

何度も驚きがあり良くできていた印象です。

気持ちよく本を閉じることが出来ました。



湊さんの作品は本当に読みやすく、分かりやすい。

本書は特に「手紙=口語体」なので、

話し言葉に近いのが、読みやすさの理由だと思います。

普段本を読まない方でも、すんなり入り込める作品だと思います。


>> 先が気になり止められない小説です
デビュー作から欠かさず読んでいる湊かなえさんの新刊です。



毎回独特の作風ですが今回は手紙を通しての告白的小説となっています。



1 十年後の卒業文集 2 二十年後の宿題 3 十五年後の補習

の3つの中篇が収録されており、3編とも独立したお話ですが形態は全て往復書簡となっています。



1つ目の話は一見相手を思いやる様に見せかけつつも腹の探りあいの様な毒のある往復書簡で

絶えず疑心暗鬼な気持ちが続きます。



思わせぶりな内容で、しかも肝心な部分はぼかす、

私の周りにいた回りくどく嫌味を言う方の顔がチラついたりして不快な気持ちにすらなりました。

が逆にその文脈に漂うグレーな部分によって先が気になって本を閉じれない、

結局一気に読んでしまいました。



真実はいつも1つなのに、各自の想像・憶測・妄想でとんでもない事になってしまう怖さも感じます。



2話でもドキドキさせられますが、結末にはほっとしました。



3話に至っては手紙だからつける嘘、手紙だから許せる罪、

手紙だからできる告白に驚き真相に辿り着くまでにハラハラしどおしでした。



次回の作品も楽しみです。

ソウルの歩き方 韓流トラベラー Vol.1 (地球の歩き方MOOK)

Total Page : 119
Publisher : ダイヤモンド社
Publication Date : 2010-10-14

ソウルの歩き方 韓流トラベラー Vol.1 (地球の歩き方MOOK)
>> 傑作。
11月に韓国へ旅行する際のお供にこのガイドブックを購入。

毎日読みながら旅行のスケジューリングを立てている。

「花より男子」を見て以来すっかり韓流スターにのめりこんでいるが、

まさにそんな私の欲求を満たしてくれるガイドと言える。



2泊3日という限られた時間内での楽しみ方、という、ガイドブックとして

の軸は全くぶれないままに、旬のエンタメ情報を存分に取り入れ、

もちろん「食」の情報も申し分ない。



これまで数々の”元祖”地球の歩き方や、地球の歩き方MOOKを

購入してきた。比較すると今回の印象は特に、「新しさ」と

「安心感」を感じる。一見すると相反する特徴が見事に中和されている。

編集部の才能、それも若い才能によるものなのではないかと

勝手ながら推測している。



とにかく、このガイドブックは他社の韓国に関するガイドブックの

追随を許さない。今後同業他社はこのガイドブックをマイルストーンとして

模倣する他ないのではないか。


>> こんな本を待っていた!
韓国の歌番組を観覧したりドラマのロケ地を巡りたいなと思っていましたが、スターのインタビューやドラマの紹介をしている本はあっても、実際の行き方や観覧方法まで載せている本はなかなかないなぁ・・・と途方にくれていました。そんな時にこの本を発見!ロケ地の詳細な情報に加えて、交通手段や所要時間までが書いてあり、計画を立てるのに役立ちそうです。また、歌番組の詳細や観覧方法も特集されていて、言葉がわからなくても並んで見られる番組があることを知りました!「2泊3日どっぷり韓流トラベル」のプランを参考にしながら、来年はこの本を持って韓国を旅しようと思います。
>> 旅本としてはもちろん★韓流K-POPファンにも!
ロケ地巡り情報も詳しく、移動時間も出ているのでわかりやすい、スターお勧めのお店情報も満載!

個人的にはMAP付きの「2泊3日どっぷり韓流トラベル」の特集がよかった!

短い日程で訪れるソウル旅行で効率良く巡れそう、同じようにプランを立てて行ってみたいです。

韓流スターのインタビュー記事も沢山でてるので、読み物としても楽しめます♪



Sunday, May 8, 2011

ひよこクラブ 2010年 11月号 [雑誌]

Publisher : ベネッセコーポレーション
Publication Date : 2010-10-15

ひよこクラブ 2010年 11月号 [雑誌]
>> 表紙の子 かわいい〜
表紙の子の 眼が濃くて とっても可愛いです〜〜  それにとっても愛らしい 人懐っこい笑顔が すき〜〜

BTOOOM! 4 (BUNCH COMICS)

Author : 井上 淳哉
Publisher : 新潮社
Publication Date : 2010-10-09

BTOOOM! 4 (BUNCH COMICS)
>> 期待と不安
掲載されていた雑誌の休刊により、この巻でキリよく第一章が終了。

元レンジャーとの緊張感ある戦闘や謎の少女がヒロインらしくなり楽しめました!

しかし巻末によれば次からの内容は

新展開!
新主人公!
新グループ!

らしいのですが正直今は期待より不安の方が大きい(^-^;

坂本、謎の少女(+おっちゃん)グループが結構盛り上がってきていたので新主人公に変わり坂本たちが空気もしくは脇役にならないか心配^_^;
せっかく坂本と少女の関係も面白くなってきたんだけど…

そこら辺の情報は1月の掲載まで作者サイトなどで発表されないのだろうか
>> 戦いの果てに待つものは・・・
 コミックバンチが休刊するまでに雑誌に載った分がこれで全て単行本化しました、これ以降はWEB連載となります。



元々週刊誌に載っていながら週刊連載ができていなかったので、いい機会だったのかもしれません。



何度かのピンチを乗り越えて少しずつ活路を見い出せてきたかのように思えていましたが、ナイフ使いの軍人・宮本に襲撃され、さらに宮本の下僕と化した夏目(弁護士の人)にBIMを奪われ、



平のおっちゃんは指を切断、少女は連れさらわれ、一気にピンチに陥ってしまいましたが、坂本がゲームで培った戦闘の経験を生かして奇跡の逆転劇を見せてくれました。



宮本はもっと活躍しそうでしたが、この巻で御役御免となってしまいました、残念です。



坂本は勝利を手にするも、自分のふがいなさに落胆するのでした。



まあ、これまで彼がやってきたことも全てその場凌ぎのことでしかない上に、島から脱出できたとしても社会復帰できるわけでもありませんしね、先は暗いよ。



それにしても夏目はいったいどうやってBIMも使わずに人を殺せる軍人に自らを売り込むことができたのでしょうか?宮本も寂しかったのですかね?

Saturday, May 7, 2011

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 11/16号 [雑誌]

Publisher : 日経BP社
Publication Date : 2010-10-19

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 11/16号 [雑誌]
>> 手帳の選び方、使い方、さらには楽しみ方まで満載の特集。手帳好きなら読む価値あります
この時期のビジネス雑誌で必ず組まれる手帳特集。アソシエも毎年、この時期にかなり力の入った特集を組んでいるけど、今年は、「決定版」っていうぐらい、ものすごく力の入った手帳特集だ。

まずは、活用の達人40人に学ぶスゴ技。

著名人だけでなく、一般の人の使い方も参考になる。しかし、手帳の使い方って正解がない気がするのも事実。他の人のマネをするのもいいんだけど、結局は自分で試行錯誤した結果、自分にあった使い方を見つけていく必要があるのかもしれない。というか、それこそが手帳術の真髄!?

この特集では、文具コンサルタントの土橋正氏の使い方も紹介されているが、時計式TODO管理メモ、良さそうだ。



デジタル管理の効用では、言わずと知れた小山龍介氏の「デジタル的生活管理」入門は必読。やっぱり目指すは、デジタル、アナログのハイブリッド手帳ハックだね。



面白いのは、舘神龍彦氏の「手帳術本」マトリックスの記事。手帳術の本を、汎用型かタイプ特化型、目標達成型か記入/管理型かという2軸で整理している。自分も手帳術の本はよく読むが、こういった視点で読んだことはないなぁ。確かに良く特徴を捉えていると思う。参考になった。



その舘神龍彦氏(手帳王子?)がアソシエ読者3人の手帳選びを手伝うという記事も面白い。ただ、自分も毎年悩むんだけど、でもその悩むのが実は一番楽しい時間。コンサルタントに選ぶの手伝ってもらったら、その喜びも半減かも!?





その他、アソシエ特製の付録、超極薄フィルムふせんやビジネスで役に立つデータブックもついてるし、新作手帳や手帳と一緒に使うと便利なグッズのガイドも付いてるし、ほぼ日手帳の糸井重里も出てくるし(高田純次までも)、とにかく、選び方、使い方、さらには楽しみ方まで満載の特集だった。手帳好きなら絶対買いだ。



その他、第2特集では、今話題のスティーブ・ジョブズ氏のプレゼンの極意についての記事もいい。でも、ここまでのプレゼンはやろうと思っても出来ないなぁ。庁内であんなプレゼンしたら、「アホか」の一言で終わりそう...

月光条例 11 (少年サンデーコミックス)

Author : 藤田 和日郎
Total Page : 192
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-11-18

月光条例 11 (少年サンデーコミックス)
この商品 月光条例 11 (少年サンデーコミックス) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 月光条例 11 (少年サンデーコミックス) ウィル早く早く来て.

Friday, May 6, 2011

執事様のお気に入り 9 (花とゆめCOMICS)

Author : 伊沢 玲
Publisher : 白泉社
Publication Date : 2010-10-19

執事様のお気に入り 9 (花とゆめCOMICS)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 執事様のお気に入り 9 (花とゆめCOMICS) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 執事様のお気に入り 9 (花とゆめCOMICS) それは他にもこのブログを見つけることができる

楊令伝 15 天穹の章

Author : 北方 謙三
Total Page : 344
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-26

楊令伝 15 天穹の章
>> これでは終わらない梁山泊の物語
楊令伝は本巻でひとまず終わる。しかし、生き残った英雄、豪傑、美女たちによって紡がれる物語はまだ続く。北方水滸伝が終わった時もちょうどこんな感じだった。梁山泊最後の戦いの興奮が冷めやらぬうちに楊令伝が始まった。次なる物語がどのようなものになるにせよ、北方梁山泊の初代、二代、三代目たちはまだまだ行き続けて私たちを楽しませてくれるはずだ。

Thursday, May 5, 2011

私のおウチはHON屋さん(1) (ガンガンコミックスJOKER)

Author : 横山 知生
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-09-22

私のおウチはHON屋さん(1) (ガンガンコミックスJOKER)
>> エロ本屋さんコメディ!
小学生エロ本屋店員の日常を描いた話ですが、そんなにエロい描写はなくうまくエロ本をネタに使っていて笑えました。

本屋に来る客が凄くいい人たちばかりで主人公と客の掛け合いを見てると和みます。
そして話もよく出来ていてちょっぴり感動したりする話もあったり素晴らしい出来です!

今後も期待です!

>> はわわ店員×書店モノ
成年向け書籍を売ってるお店で女性店員、しかもょぅι゛ょだったら・・・

いやしかしそれは訳が分からない→「生まれたときから家がエロ本屋ならいいのかな」

という、予想斜め上の発想で生まれたこの作品。(カバー下作者コメより)

卓越した知識の元、思わず手を出したくなるようなコメント(ポップ)を添えてえっちな本をオススメしてくれるのが、こんな見目可愛らしい店員さんだったら僕はもう・・・!

書店ネタもちらほらあったりして、何かしら書店で働いたことがあるとより楽しめる作品です。



また、主人公・サブキャラ問わずキャラ描写が上手く感情表現豊かなため、キャラ同士の掛け合いも魅力的です。

惜しむらくは、もう少し画力が高ければ・・・とはいえ、話の面白さ、主人公の可愛らしさは十分に描けているのですが。

まだまだ伸びしろがあるという意味で、☆4つ。
>> 発想の勝利とはまさしくこのこと?
成人向けの雑誌やDVD、グッズなどを専門に扱うHなお店、皆さんの町にも探せば一つはあるかと思います。

そしてこの作品は、そんなお家の下で生まれた女の子・中沢みゆを主人公とした漫画です。



中沢書店は成人向けの雑誌・漫画、アイドルの写真集しか売っていないまさしく真性のエロ本屋さんです。

普通は少年コミックとか青年コミックとかが一部置いてありそうですが、そんなもの一切ありません。

そんな環境で育ったみゆ(小5)には、エロ本がすべてです。18禁以外の漫画とか一切知りません。

しかし、成人向けの本には誰よりも詳しく、誰よりも深く理解している……小学5年生の女の子なのに。



「〜でオススメは?」と聞けば、顔を赤くしながら文句を言いながらも瞬時にオススメを出してくれる、

そんなみゆの、お客さん(ほぼ男、しかも古本屋のように入り浸っている奴もいる)との触れ合いや、こんな家だから友達を呼べないなどの悩みなど色んな話が描かれ、

中にはエロ本を上手く利用したちょっぴり感動するお話もあります。

自分は、小5のみゆが店番していて男性客達は当たり前のようにエロ本を立ち読みしたりしているという、

中沢書店内では日常風景といったような場面とかがかなりツボです。



それにしても、みゆがひょいひょいとオススメの18禁漫画を棚から取り出して「これは〜で面白い」とか言っていて、

まさか小学5年生、しかも女の子にエロ漫画について自分が見直させられることになるとは思いもしませんでした。

どことなく雰囲気が暗く見えていた18禁漫画コーナーが、この作品に出会ってから明るく見え、

18禁漫画物色も随分楽しく感じるようになりました。

(余談ですが、アマゾンでは18禁漫画のレビューが意外にも盛り上がっているんですね(笑)

はい、いつも参考にさせてもらっています)



絵も独特の可愛さがあって作画も安定しており、

またエロ本屋さんの漫画だからといって、これといったHなシーンはないのでHな描写が単純に苦手な方でも気持ち良く読めるかと思います。



他のレビュアーさんがガンガンJOKERではこの漫画が一番好きだそうですが、

実は私もガンガンJOKERでこのHON屋さんが一番好きな作品だったりします。仲間がいて安心しました。



エロ本の良さを伝えてくれる、そういった意味では少年漫画とも呼べるかもしれない珍しい感じのこの作品、

連載終了まで応援し続けていきたいと思います。