Thursday, March 31, 2011

総合英語Forest 6th edition

Total Page : 640
Publisher : 桐原書店
Publication Date : 2009-12-04

総合英語Forest 6th edition
>> 丁寧に書かれてます
非常に分かりやすく丁寧に書かれてあってなかなか好感のもてる本です
全体的な文法把握には良いと思いますが
この本を通読するだけではなかなか頭に入ってこないので問題集もやった方が良いかも知れませんね
>> 工業英検受験に使用
工業英語ハンドブックを使用していましたが,解説がないので,フォレストで調べて,わかったことを書き込んでました。書き込めるスペースが少ないのでごくごく簡単に。工業英語の学習はイラストでめきめきわかる工業英検4級からはじめ,しばらくは教材も増やさず,こればかりやってましたが,やはり解説で不明な点を調べるのにフォレストはよかったです。英文法解説という名著もありますが,あれとはコンセプトがまったく違うのでどちらがよいとは言えませんが,工業英検,実用英検,TOEICなど,とくに難しい英文が出ない場合はフォレストに軍配が上がります。
>> たしかにわかりやすい
英語が必要になって、レビューで高評価のこのフォレストを購入した。



たしかにわかりやすい。説明文が参考書だから仕方ないが、びっちり書いてあって、超久しぶりに英語を学ぶ私はその時点で読む気が失せたが、だらだら読んでいたら、気づけば真剣に読みすすめている自分がいた。



強いていえば、チェックの問題の解答をもう少し詳しく書いてくれれば、星5つなんだけどなーと思いました。



この本を一通り終えたら、次は問題集を購入したいと思います。

怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)

Author : アルボムッレ スマナサーラ
Total Page : 203
Publisher : サンガ
Publication Date : 2006-07-18

怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)
>> 非常に分かりやすいです
この本を買った時点で、この本から良い影響を受ける可能性があるように思います。

この本を読んで、何も感じない人は最初から買わないような気がするんです (^^ゞ



この本の通りに生きようとしています。

日々の暮らしがとても快適で楽しくなっています。
>> 心やすらかに人生を過ごす戒めの書
 著者はスリランカの上座部仏教の長老であるが、わかりやすく、丁寧にブッダの教えを説いてくれる。その中には実践の難しい教えも多々あるが、その中で著者が特に取り上げたのが「人生はあまりに短い。怒りの感情に身を焦がされるのではなく、怒りという人間にとって根深い感情をいかに解消していくかが人生にとって大切なことだ。」というテーマである。「怒りに正しい怒りはない」・・・著者は気取って「正義の怒り」に逃げ込む我々にビシリと指摘する。「自分が怒っていることをまず自覚して<怒ってはいけない>ことを思い出す」「怒ることを抑えつけるのではなく、解消する」・・・こういう風に私は理解した。問題は知識ではなく、実践である。私も日々現在これに取り組んでいるところだが、確かに「怒り」「不安」「悲しみ」を無闇に感じないように努めた方が自分にとっても家族含めた周囲にとっても精神衛生にいいようだ。
>> 怒ったことがある人全員に読んで欲しい
書店をぶらぶらしていたら、平積みしてあったので、手に取りました。

面白そうだったので、その2と共に2冊かって読みました。

仏教のお坊さんの本だと思ったら、とっても分かりやすく、読みやすい!

この本を読んでから、毎日毎日が怒ることがほとんどなくなりました。

怒ることが無くなると、お腹に力が入らずに、とってもリラックスします。

怒ると、周りのことが見えなくなると言うことが書いてありますが、

まさにそのとおりで、その逆に怒らなくなると、周りのことが

とってもよく見えてきます! 一読の価値あり!

読み終わったので、部下に渡して連休に読んでみたらと渡しました。

Wednesday, March 30, 2011

深夜食堂 6 (ビッグコミックススペシャル)

Author : 安倍 夜郎
Total Page : 154
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-09-30

深夜食堂 6 (ビッグコミックススペシャル)
>> ちょっとつまみたくなる一品ばかり
高級料理は憧れるが食べたいとはそれほど思わない。

しかし夜食に出てくるちょっとした一品はみているだけでつい食べたくなってしまう。



ちょっとしたほろ苦い人間模様と食い物を味わってみてもらいたい。
>> 夜中に読むと腹が減る
ドラマ化されてちょっとだけ注目度のあがった作品、待望の新刊。



・・・まったくと言っていいくらい作風が変わってないのが逆に嬉しい。

「出来るものは何でも作る」夜の食堂と、そこに集うひとたちのペーソス溢れる人情劇。

そして、つい「食べてみたい」と思わせるメニュー。

サバの味噌煮や真冬の冷やし中華など、とてもソソる。



年に1-2冊のペースでゆっくりと進んでいくのが、この作品には合っている。

登場人物(常連さん)が増えてきて、「誰だっけ?」と過去の話を読み返すのも、また一興。



ポケットモンスター ブラック・ホワイト完全攻略

Total Page : 148
Publisher : 鉄人社
Publication Date : 2010-10-08

ポケットモンスター ブラック・ホワイト完全攻略
>> 子供と一緒に読めません
子供と一緒に読もうと思い購入しましたが、文字ばかりです。

しかも使用している漢字からしても、大人向けと思われます。

出会い系の広告が入っており、子供には見せられません。

また、改造コードも掲載されており、マニア向けの内容です。

購入するなら公式のものをおすすめします。
>> 買ってはいけない
ご覧の通り、表紙のロゴ、キャラクターともに公式ではありませんし、キャラクターにおいてはポケモンとは全く関係ありません。
おまけに、1、2ページめくってみると、出会い系の勧誘ページです。子供には見せたくない表現がそのページには書いてあります。また、最後の方にもこういった記事がありました。
ついでに、改造コードも数ページに渡って記載されていました。
ポケモンの本なのに、なんだか怖くなりました。

またモンスターの誤字も非常に多いです。
>> こんな攻略本で大丈夫か?
大丈夫じゃない。大問題だ。

目次の次のページには出会い系サイトのレビュー。
ポケモンの挿し絵は一切なく、謎の生物の挿し絵が沢山。ちなみに主人公は悪人面。
種族値一覧があるのは唯一評価できますが、これにも挿し絵がないため見辛い。
「そのポケモンに使用可能な技マシン一覧」は、技マシンの番号が書いてあるだけ。何の技かは書いていない。
ちょいちょい挟まれている出会い系サイトの広告。
残りの内容は全て改造コード。

最高です。こんな斬新な攻略本は見た事ありません。

「攻略本は詳しく書かれていなければダメ」という方にはおすすめしません。
色々な作品のクソっぷりを楽しむ方におすすめします。

「デスクリムゾン」や「チャージマン研!」が大好きな方は楽しめると思います。

※このレビューを見て購入した場合、責任は一切取りませんのでご注意ください。

Tuesday, March 29, 2011

Duet (デュエット) 2010年 11月号 [雑誌]

Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-10-07

Duet (デュエット) 2010年 11月号 [雑誌]
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません Duet (デュエット) 2010年 11月号 [雑誌] それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について Duet (デュエット) 2010年 11月号 [雑誌] それは他にもこのブログを見つけることができる

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

Author : 本田 健
Total Page : 208
Publisher : 大和書房
Publication Date : 2010-04-09

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)
>> 読みやすいが、だからこそじっくり時間をかけて読む最良の本
非常に読みやすく、刺激になる自己啓発の良書だと思います。

20代でない私が読みましたが、すごく心に残る事ばかりが書かれています。

是非とも皆さんに読んでもらいたいと思います。



何冊かの自己啓発の本を読みましたが、この本は若者を対象にして

自己啓発、自分の幸せとは何かを考えさせてくれる最良の本ではないかと思います。



ぱっと他の人達のレビューも読んでみましたが、抽象的だ、という意見が有りました。

私はそのようには思いませんでした。それはきっと、人生というのは

人それぞれだから具体的に何をすれば良いとかは書かれていない事に

起因しているのではないでしょうか? この本は、何をすれば良い、とか

書いてはないのかもしれません。この本の筆者は、自分で、

自分の人生の目的を考えてみてください、と書いています。

その意味では、ただ読むのではなく、この本を読んで

自分で考える時間が必要かと思います。そして

自分自身がどのような人生に向かって行きたいのか、

自分の幸せとは何かを定義しながら読み進めると、

最高に力を発揮してくれると思います。



単純に誰かにこうしなさい、と言われたい人には向かないのかもしれませんが

自分の人生を立ち止まって人生を再定義してみたい人には

最高の手助けになってくれると思います。
>> 20代にしておきたかったこと
20代にしておきたかったこともあったかもしれませんが、一生懸命に生きた20代です。

今思えば、楽しい思い出ばかり、貧乏でも良かったと思います。



さすがに、30代になると環境が変わり、収入も求めますが、貧乏であるがゆえに稼げるようにもなったと思います。

改めて、20代でやりのこしたことはないか?と読んでみましたが・・・

この中では、とくになかったですね。

つまり、この本と同じようなことは、やってきた!ということです。



30代も半ばにさしかかり、あらためて20代を振り返る良い機会ではありました。
>> さらっと読めます
文章に筆者のお人柄がでているというか…とても読みやすいです。



成功する人は前向きで積極的で準備を怠らないってことらしいです。

Monday, March 28, 2011

蒼天の拳 22 (BUNCH COMICS)

Publisher : 新潮社
Publication Date : 2010-11-09

蒼天の拳 22 (BUNCH COMICS)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 蒼天の拳 22 (BUNCH COMICS) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 蒼天の拳 22 (BUNCH COMICS) それは他にもこのブログを見つけることができる

魔法教えました!! (セラフィンコミックス)

Author : 鈴木 狂太郎
Publisher : ヒット出版社
Publication Date : 2010-10-08

魔法教えました!! (セラフィンコミックス)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 魔法教えました!! (セラフィンコミックス) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 魔法教えました!! (セラフィンコミックス) それは他にもこのブログを見つけることができる

Sunday, March 27, 2011

あひるの空(29) (少年マガジンコミックス)

Author : 日向 武史
Total Page : 208
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-15

あひるの空(29) (少年マガジンコミックス)
>> 異色のバスケットボールマンガ第二十九巻
身長僅か150センチ台の男子高校生が

(ガードとはいえ)主人公をつとめる上、当初

所属チームがひたすら負け続けていたと云う

(しかも本巻に至っても公式戦では勝利無し)

異色のバスケットボールマンガ第二十九巻。



超高校級の選手が登場するわけではないため、

普通の高校生の生活や家庭の問題なども

丁寧に描かれている点において、作品世界に

しっかりとしたリアリティが感じられ好感が持てる。



二十八巻目終わりからようやく作品内の時間が一年経過し

本巻においてはまず新入生たちの横顔が描かれる。

少しではあるがライバル校が新入生を迎えた姿も描かれ

新展開へと向かうフレッシュな興奮が多面的に味わえる。



そしていよいよ始まる関東大会予選会。

素晴らしいのは、いきなり主人公たちのチームが出る

試合が始まるわけではないという点。

一見退屈ではあるものの、試合開始前の試合会場の雰囲気や

それに飲まれる選手たちの姿や胸に秘める想いが丁寧に丁寧に描かれ

その臨場感と肌触りは、まるで一緒に体験しているかのごとく。

ここにきて本作はスポーツ漫画として一級品のレベルにまで達している!




>> 今回は休憩
話はそこまで発展せず、試合もあまりありません。ボール持っているより喋っている方が多いですが…それはあひるの空の魅力で今回も飽きません。

この漫画は本当に素晴らしい
>> 転換期
新メンバーや新メンバー候補の登場によりクズ高バスケ部の雰囲気も少しづつ変かわります。

仲間を裏切った罪悪感に戸惑いながらもバスケ部に入部した行太
チャッキーのユニフォームを受け継いだナベ
タイプは違うがかつての安原やナベのように初心者のよしお
百春達が1年のときにバスケをしようと言ったミノル
何かしらの過去をもつ謎の天才イケメン晴生
スキンヘッドにした太郎
こうして挙げただけでもこの巻は今後のストーリーに向けての各キャラクターの想いや決意が描かれている。

関東予選の開始
北住にせまる菊川 西条にせまる鶴金興業
練習試合とは違う独特の空気が漂う体育館
「だから公式戦なんだろう」と千秋
学生時代スポーツをやっていた者の多くが共感できるセリフです。
やっぱり日向武史先生の表現は大好きだ 。今後も期待値を下回ることは無いだろうと思わせてくれる巻でした。


PS.気付いた方もいらっしゃると思いますが行太との電話の最後に高橋が「自分で選んだんだろ?迷うなよ」と言ったシーンで高橋の手前にアップで写っているのはチバさんですよね? さきほどの言葉はチバさんの決断ともリンクしてあったと思うととても深いです。弟君も登場しました。頑張ってくれ〜

ベニシアのハーブ便り ― 京都・大原の古民家暮らし Venetia s Ohara Herb Diary

Author : ベニシア・スタンリー・スミス Venetia Stanley-Smith
Total Page : 176
Publisher : 世界文化社
Publication Date : 2007-03-27

ベニシアのハーブ便り ― 京都・大原の古民家暮らし Venetia s Ohara Herb Diary
>> 遅れた売り方をしている
きれいな写真と、ベニシアさんの勢いのある生き方に

とても感銘をうけた。どこから呼んでも楽しい一冊。



だけど読むたびにいつもひっかかるのが、

売ろうとする編集の意図と、ベニシアさんの個性のズレ。



良家の子女であるベニシアさんが子供をもちながら

ビジネスウーマンとして活躍し、同時に

京都大原の古民家に暮らし、ハーブや和の薬草を

自由自在に楽しんでいる。



それがベニシアさんの個性ですてきな点なんだけど、

この本では、貴族とかスコーンとか

そういった今となっては陳腐な外国崇拝を読者から引き出そうと

している意図がみられてちょっと辟易した。

ベニシアさんはベニシアさんで固有の和洋折衷のライフスタイルを楽しんでいて

そんなにイギリスをフォーカスにして喜ぶほど読者は単純ではなくなってきている。

出版社側が一歩遅れた売り方をしているように感じた。
>> イギリス人が日本でハーブを何十年も育てた貴重な記録
私はメディカルハーバリストの資格を持っていますが、ヨーロッパの風土とはちがう、京都でハーブを育て日常生活に取り入れているベニシアさんの記録が、関東でハーブを育てる私にも貴重な知識となりました。カラーページがふんだんで見ているだけでも綺麗な本です。

私は知りたいページに付箋を貼って、生活に取り入れています。

例えば、これからはアロエのローションを作り方のページに付箋貼ってます。

事あるごとに開こうかなと思う本の一冊となりました。
>> とてもよかったです。
 とても楽しく読ませていただきました。レシピなどもあり、参考になりました。

Saturday, March 26, 2011

ローゼンメイデン 4 (ヤングジャンプコミックス)

Author : PEACH-PIT
Total Page : 170
Publisher : 集英社
Publication Date : 2010-09-17

ローゼンメイデン 4 (ヤングジャンプコミックス)
>> ひと段落
長年読み続けてきて、連載休止や復活、その他諸々と色々あったローゼンメイデンですが

この巻でやっと収拾をつけることができたのかな。と感じさせる内容でした。

(まだまだ回収しきれていない伏線ももちろんありますし、それは次巻からの展開に期待ですね。)



それぞれの思惑が重なって、それぞれの薔薇乙女の信条で戦って

皆に見せ場がある素晴らしい展開でした。

ローゼンメイデンを読んでいる方は

「自分は○○が好き、○○はあまり好きじゃない」とか、嗜好があると思うのですが

4巻はそれを超えて「この子あんまり好きじゃなかったけど、いい子なんだなぁ」と思える事請け合いです。



怒涛の流れで進み、かつそのまま「ローゼンメイデン・完」と書いてあってもよさげな終わり方でしたので

次の頁に「to be continued」と書かれていて安心しました。



僕はコミックスだけを買っているので今現在、ヤングジャンプでどうなっているかは知りませんが

最初の頃のローゼンメイデンのようになってたら嬉しいな。と思います。
>> スッキリ!次が気になる!!
私は最近になってローゼンメイデンを読むようになったのですが、新・旧ローゼンメイデンで珍しいくらいスッキリとしたエンディングだったと思います。



第4巻は蒼星石が大活躍ですが、ジュンの心情の変化もしっかりと描かれており、周りや将来を見る目が最初とは全く変化しています。雪華綺晶のこともそんな風に感じるんだな、と。まかなかったジュンに共感できる方には、人生の選択肢を考える大切なメッセージが第4巻に詰まっています。



唯一、雪華綺晶が気がかりですが・・・。今後のまいたジュン編が気になります。
>> まかなかったジュン、新たな出発へ
まかなかったジュンが抱く様々な感情がとても共感出来た。

まだ真紅達と居たかっただろう

しかし一番の選択をしたまかなかったジュン、男だった。


ラストも最高の締め方だった。
もう少しまかなかったジュンを見ていたかったが、とても良いラストだったので大満足。


改めて、このマンガが好きなことを感じることが出来た、良い巻だった。

ファイト一発!充電ちゃん!! 7 (GUM COMICS Plus)

Author : ぢたま (某)
Publisher : ワニブックス
Publication Date : 2010-10-25

ファイト一発!充電ちゃん!! 7 (GUM COMICS Plus)
この商品 ファイト一発!充電ちゃん!! 7 (GUM COMICS Plus) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 ファイト一発!充電ちゃん!! 7 (GUM COMICS Plus) このブログで

Friday, March 25, 2011

君たちはどう生きるか (岩波文庫)

Author : 吉野 源三郎
Total Page : 339
Publisher : 岩波書店
Publication Date : 1982-01

君たちはどう生きるか (岩波文庫)
>> 大人であればこそわかること
「あの時ああすればよかった」と思える人は、速度は人それぞれでも、徳を高める道を選び歩んでいることでしょう。

誰しも「自分に正しくありたい」と思うからこそ、この本が多くの人に感銘を与え、そして私の心を震わせたのだと思います。





一方、自分にふりかかる日々の出来事に後悔の念のない人というのは、徳を積み終えた稀有な人か、あるいは自己を省みない、徳を積むことを放棄した人でしょう。





現在小中学校での道徳教育が軽んじているといわれます。

そしてこの流れは、今の政権が大きく関与しているとも。



殊に最近は、マスメディアの力も相まって、何でもかんでも裁判で白黒付けるという風潮が高まり、定着しつつあります。

裁判は法律をもとに人を裁きますが、法律は社会のほんの一握りのルールしか定めていません。これまでは裁判にもならなかった他愛なことを題材にしたTVの法律番組があるほどですが、本当は社会で共通する道徳(=倫理、=社会科学)によって判断でき、そして対処すべき事柄が大多数なはずです。

きっと、こういった社会通念が希薄過ぎる時代になってしまったことこそ、この本が現代でいっそう輝く一因なのかもしれません。





また、この本は、私が大人であればこそ多くの示唆に満ちていました。



横暴な権威ばった上級生に対して、断固とした気概を見せた北見君。その結果、周囲の大人たちを揺り動かし、上級生による不当な支配体制を改善することになります。



これに比して、日本固有の領土に対して領有権を主張する隣の大国に脅える時の政権は、本書中の悪友山口君にへいこらする子分のよう。日本の領土である証拠を世界に発信し続ければ、友好的な数ある他国が手を差し伸べてくれるかもしれないだろうに。



日本人的なコペル君のような優しさのみならず、北見君のような強さや気概が必要です。

かの「強くなければ生きていけない」という名言が自ずと思い浮かび、この名言の心からの意味が沁み込んできました。





自分の幼い子ども2人には、簡単なストーリーに置き換えて、早くからこの本が意味することを伝えていきます。
>> 常に自分の体験から出発して正直に考えてゆけ
 この本については、既に多くの方がレビューをしている。多くの人が良いと言うというだけでは、その本が、「読む人にとって」価値を持つかどうかはわからないけれども、一読の価値があることは証明されていると言ってもよいと思う(レビューで、こんなにも多くの人に、好評価「しかされない」本も珍しいのではないだろうか)。

 なるほどこの本には、扱われている時代が我々にとってなじみの薄いものになってしまったという面はある。そうした「欠点」から『14歳からの哲学』のような本も書かれることになったらしい。またマルクス主義的思想が背景にあることも容易に見て取れる。そこから「理想主義」の謗りを受けることにもなる。だが、そんなことに何の意味があるだろうか。ここには確実に著者の「リアル」がある。「常に自分の体験から出発して正直に考えてゆけ」という彼の言葉は、彼自身を示す言葉でもあるし、(他の方はどうかは分からないが)少なくとも私にとっては常に立ち返るべき言葉である。

 この本は確かに「子ども」向けに書かれている。だが、それはむしろ他律的な状態(つまりカントの言う「未成年」状態)のことだと解するべきだろう。実際本書には明らかにそう解釈すべき記述があるし、物語自体が、啓蒙的あるいは教養小説的性格を持っていることは明白である。

 だからこそ、この本は万人のための本なのだ。思想がリアリティーを失っているような時代には特に、自分の体験から正直に考えた人間の言葉だけが、他者を感動させることができる。人に「読むべき本」を提示しづらくなっている現在、この本は数少ない例外である。つまりこの本は言葉の真の意味での古典なのだと、私は思う。
>> ホントにいい本
タイトルだけでは難しそうで なかなか手にとらないかもしれませんが 本当にいい本と出会ったとおもいます。子供(中学1年)に初めての哲学書として プレゼントしました。時代に関係なく読み継がれる理由はやっぱりこのストーリーだとおもいます。



FORTUNE ARTERIAL (5) (角川コミックス・エース 135-15)

Author : 児玉 樹
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-10-26

FORTUNE ARTERIAL (5) (角川コミックス・エース 135-15)
>> シリアス分+LOVE分、急上昇!
 

 私は原作ゲームはプレイしていないのですが、おそらくこの巻は起承転結の「転」です。ラストに向かって、どんどんシリアスになってきています。児玉樹さんの絵柄が可愛いだけに、辛いシーンが胸を締め付けます。

 

 一方、ヒロインのLOVELOVEゲージも急上昇しています。児玉樹さんの作品の魅力のひとつであるコメディ部分が相対的に薄くなっているのが少し残念ですが。

 優しいエンディングを盛り上げるために主人公たちが苦境に立たされるのは、王道でもあります。読んでいて辛いですけど、ハッピーエンドを信じたいと思います。

 特筆すべきは、シリアスな本編の後にある描き下ろしの「ふぉーちゅん☆4コマ劇場!」が楽しいです。これで重苦しい読後感が癒されます。



 そんなわけで続刊が気になるところですが、6巻は2011年2月予定なので少しヤキモキしてしまいます。ペース配分的には、次巻が最終巻になるんじゃないかな、と予測しています。

 ただ、既にDVD付き限定版6巻のTVCMが流れていますが、アニメの映像ばかりでコミックの絵が全くなく、また児玉樹さんの名前も小さくしか映っていないのがすごく不満です。



 とにかく物語的には、クライマックス前のタメと云った感じなので、この5巻だけでは評価できません。結末が綺麗になってくれれば、★は5つになります。



 

Thursday, March 24, 2011

薄桜鬼カレンダー2011

Author : オフィス・シックス
Total Page : 16
Publisher : 一二三書房
Publication Date : 2010-10-29

薄桜鬼カレンダー2011
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 薄桜鬼カレンダー2011 それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 薄桜鬼カレンダー2011 それは他にもこのブログを見つけることができる

機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- (角川スニーカー文庫)

Author : 木村 暢
Total Page : 367
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-09-30

機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- (角川スニーカー文庫)
>> オススメと言う意味で★5
オススメです。特にこれから映画を見に行こうとしている人には。『なんじゃこりゃ』な後味の悪さを、薄める事ができるでしょうから。確かに、人それぞれの感想があるでしょう。良くも悪くも少なからずショックを受けるはずです。もちろん、99%ネタバレです。が、著者が意図的に書いていないと思われる部分もあり、ファンならば、1%を見に行く価値は多分有ります。戦闘シーンの迫力は、見なければ分かりませんしね(^-^)。
個人的な事を言わせてもらえば、シネコンで、真っ先に満席になったのが、『00』でしたよ。ただ、同席した皆さん、席を立つ時は、言葉少なで、頭の上に「?」が見えるようでした。そして、気になったのが「映画って、こんなに画面汚かったっけ?」です。ブルーレイの1080pを見馴れた目には、アナログ放送を見ているようでした。
…見る前は、この本を買う気は全くありませんでした。見終わって、しばらくして、買おう、読もうと思いました。『このままでは終われない』と言う思いです。読みました。ブルーレイも出たら買おうと思います。決着をつけるために。ただ、5.1chは、TV版のブルーレイBOXまで、お預けですけどね。
>> 時間があったら劇場に行こうと思います
まだ劇場に見に行ってない立場から書こうと思います。

ぜひとも劇場に足を運んで見ようと思わせる内容でした。

単純に面白そうだからです。

今までのガンダムシリーズとは明らかに違う路線なので、初めは冗談かと思いましたが。

これがどんな風に映像化されているのか、非常に興味があります。

そろそろ行かないと公開が終了してしまいそうですが、時間を見つけて行こうと思います。

そう思わせてくれる本でした。



後日、見に行きました。

テレビシリーズのノベライズ同様、いずれにしかないシーンがあります。

また、小説では分かりずらかった事が映画を見て分かったり、

映画だけでは伝わりずらかった事が小説でくみ取れるといった、

相互補完の関係が成り立っています。



残念なのは、映画本編にも言える事ですが、エピローグが充実していたらなと思いました。
>> 補完用
ガンダムの小説の通例ですが、補完用のものと言った感じになっていますね。

映像で描かれていない部分が多々ありますので、映画を見てからの方がやっぱり楽しめる作品だと思います。

Wednesday, March 23, 2011

Q.E.D.証明終了(37) (月刊マガジンコミックス)

Author : 加藤 元浩
Total Page : 200
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-15

Q.E.D.証明終了(37) (月刊マガジンコミックス)
>> 一番大好きなミステリコミック
唯一にして無二のミステリコミック。

数学、科学、物理、色々な物事を分かりやすく説明するだけでなく、ストーリーのモチーフとして巧く馴染ませる手法には毎巻感心してしまいます。



今作はプロファイリングを取り上げた「殺人講義」と、アニメ制作の舞台を取り上げた「アニマ」の2作。



特に「アニマ」はどんな職業にもありそうな、息が苦しくなるような瞬間が描かれています。

彼女を助けることができなかった喪失の思いを抱えてしまいました。
>> 積み重ねてきた末の崩壊
 警察のプロファイリング研修所で起きた殺人事件の真相を描く「殺人講義」、アニメの制作現場で起きたトラブルの真相を描く「アニマ」を収録している。どちらの作品にも、過去からの積み重ねとその崩壊というテーマがある印象を受けた。



 殺人講義で語られるプロファイリングの本質とは確率論。この様な経歴を持つ人物はこういうことをやり易い、こういう場所ではこういう事件が起きやすいというデータの積み重ねを利用して、直観によらない参考情報を提供してくれる。そして、この事件が起きた背景にも、過去にこういう事件があったからそれで変わった、という部分が大きく影響を与えている気がする。

 アニマは、アニメの制作現場の厳しさを紹介しつつ、それでもめげずに突き進み続けるものと、力尽きてしまうものの姿が描かれる。ラストシーンは、たとえアニメ以外の他の分野ででも、同じ様な経験をした人間には、身につまされる部分があるのではないだろうか。
>> プロファイリングとは
今回も1話ごとの巧みな構成に脱帽!

収録されている『殺人講義』と『アニマ』の2話とも素晴らしいですが…FBIのプロファイリング講義中の殺人事件を解決する『殺人講義』が個人的に好きです。

テーマがプロファイリングだけに容疑者の性格、言動に注意していれば犯人は自ずとわかる構成になっています。

読後は38巻が待ち遠しくなる事間違いなし!

魔法先生ネギま! 限定版(32)

Author : 赤松 健
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-11-17

魔法先生ネギま! 限定版(32)
この商品 魔法先生ネギま! 限定版(32) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 魔法先生ネギま! 限定版(32) ウィル早く早く来て.

Tuesday, March 22, 2011

はじめての新TOEICテスト 完全攻略バイブル

Author : 長本 吉斉
Total Page : 334
Publisher : PHP研究所
Publication Date : 2009-10-06

はじめての新TOEICテスト 完全攻略バイブル
>> TOEIC対策のための羅針盤
これは非常に素晴らしい参考書だと思います。

著者はTOEICを受けて20年以上の経験を持ち、厳選しつくした問題を掲載しています。

各パートごとの問題は、実際のテストよりは少なめです。しかし、使用されている単語、登場する問題の傾向、逆に絶対にTOEICに出てこない単語や傾向などもしっかりと分析し、解説しています。TOEICが好む傾向を研究し尽くしています。

これを読んで例題を解いて内容を理解し、反復学習の中で著者が回答を解説するかのように問題の意図や見極めのポイントを説明できるようになることを目標にやりきるのがよいでしょう。TOEICを受けた経験がない、経験が少ない人はまずこれをやるべきです。短い時間で一冊を仕上げることができ、傾向を完ぺきに抑えることができます。私が本書を一通り学習するのに要したのは4日程度でした。間を置いて復習するのを合わせても10日程度で2度とおっただけです。



もちろん、これ一冊だけでは問題の量や文法を完全に抑えることはできません。

これを終えた後に、TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉で練習を積んだり、総合英語Forest 6th editionで文法の基礎を固めればばっちりでしょう。



とりあえず単語や文法を1からはじめる,というような勉強方法から入ってもTOEICに焦点の合った勉強をすることは難しいです。

その意味で、勉強の方向性を修正し、結果を出すためにリソースを集中するためのかじ取りの役割を果たしてくれるのがこの完全攻略バイブルになると思います。
>> 短期の学習で威力を発揮
初心者の私には大変親切な内容で、前段の試験の仕組みやアウトライン、時間配分から始まり、試験の各パートごとにポイントを押さえた内容も非常にわかりやすかったです。

特に試験まで時間が無かったので、この1冊に賭けて何度も読み返してやりました。特に指定個所の前後の単語だけで回答を導き出すなどの、解法のテクニック的なポイントは、短時間の勉強では役に立ちました。

おそらくは私のような初めて受けるという人向けには良いと思います。高得点を狙いに行く方は、この本プラス文法やリスニングなどの良書を組み合わせればよいのかなと思いましたが、私の場合は次のステップです。

だいたい400点レベルかなと思っていましたが、結果700点弱まで伸ばすことができました。今度はここからポイントをあげていくためのテキストの選択ということになります。
>> 真の意味でのTOEIC対策No 1
久しぶりに本の価格以上の元を取った気がする本に出会った。



数ある初めて系のTOEIC対策書の中で、ここまで丁寧、かつ、精細に取り組んだ本を見たことがない。一見、どこにでもあるような「全パートカバーの」対策書と思ったが、構造は同じでも、中身は群を抜いて深い。



本書は、多くの「初心者用」と称する対策書と一線を画し、最初にTOEICとは何かから始まり、現実の受験現場を柔らかい表現で伝達し、かつ試験結果までも論評して見せるところから始まる。そして各パートを「とりあえずサラーっとやる」という類書に良くあるように簡単に終えるのではなく、各パートの分析を見せ、その現実的な対策と傾向を過去20年にわたる実際の現場指導と受験経験から指導してくれている。驚くのは、その平凡に見えて実際には類書にないような仕掛けも入っている点である。例えばリスニングでは、問題を解かせておいて、最後の解説で「こんな問題は実際には出ません」と、くる。解いてしまった側としては、何も考えていなかった己の浅はかさに唖然とさせられる。



書けば切りがないが、TOEIC的な単語や表現へのこだわり、生の生徒を見抜いていると思われるリアルな側面の紹介、そして、多くの類書の指摘することと現実の試験の違いなど、他書では追いつけないクオリティーを内包している。Part 6でも、手を全く抜いていない。単に問題をやらせるのではなく、また、初めて系だからと、手抜きをしない姿勢で、問題を分析して見せる。特に文脈に応じた時制問題や語彙問題など、気づかされたことが非常に多かった。圧巻は、Part 7の同義語の問題のくだりである。これを読むとさすがに高得点の人間も「もしかすると自分もミスをしているのかもしれない」と感じることだろう。



TOEIC900点の人でも、必ず学びのある本である。





月刊 アフタヌーン 2010年 12月号 [雑誌]

Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-25

月刊 アフタヌーン 2010年 12月号 [雑誌]
この商品 月刊 アフタヌーン 2010年 12月号 [雑誌] まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 月刊 アフタヌーン 2010年 12月号 [雑誌] このブログで

Monday, March 21, 2011

それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ[完全版]Ⅰ (朝日ノベルズ)

Author : 庄司 卓
Total Page : 448
Publisher : 朝日新聞出版
Publication Date : 2010-10-20

それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ[完全版]Ⅰ (朝日ノベルズ)
この商品 それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ[完全版]Ⅰ (朝日ノベルズ) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ[完全版]Ⅰ (朝日ノベルズ) ウィル早く早く来て.

ソウルイーター 18 (ガンガンコミックス)

Author : 大久保 篤
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-11-22

ソウルイーター 18 (ガンガンコミックス)
この商品 ソウルイーター 18 (ガンガンコミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 ソウルイーター 18 (ガンガンコミックス) このブログで

Sunday, March 20, 2011

DVD付き Kiss×sis 7巻 限定版

Author : ぢたま 某
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-11-22

DVD付き Kiss×sis 7巻 限定版
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません DVD付き Kiss×sis 7巻 限定版 それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について DVD付き Kiss×sis 7巻 限定版 それは他にもこのブログを見つけることができる

ポケットモンスター ブラック・ホワイト 公式完全ぼうけんクリアガイド

Author : 元宮秀介&ワンナップ
Publisher : メディアファクトリー
Publication Date : 2010-11-20

ポケットモンスター ブラック・ホワイト 公式完全ぼうけんクリアガイド
この商品 ポケットモンスター ブラック・ホワイト 公式完全ぼうけんクリアガイド まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について ポケットモンスター ブラック・ホワイト 公式完全ぼうけんクリアガイド ウィル早く早く来て.

Saturday, March 19, 2011

公式ガイドブック 劇場版 機動戦士ガンダム00 ―A wakening of the Trailblazer― 2314

Total Page : 96
Publisher : 角川書店(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-10-08

公式ガイドブック 劇場版 機動戦士ガンダム00 ―A wakening of the Trailblazer― 2314
>> 劇場版との対話
劇場版ガンダムOOのガイドブック。ストーリー、キャラクター&登場メカの解説が主な内容です。各項目の情報量は詳細とまでは言えませんが、映画の内容を補足する資料としては充分だと思います。劇場で売られているパンフレットよりもかなり詳しいです。ダブルオーが好きな方みなさんにおすすめですが、映画の内容の核心に触れる部分がありますので、映画を観てから本書を手に取られることをおすすめします。特に映画を観て結末が?と思った方におすすめしたいです。この作品に対する理解が深まると思いますよ!
>> 映画見た人向け
この本は映画を見た人向けのものだ。
映画のシーンを多く使っているが、ストーリーについてはあまり詳しくは書かれていない。
映画館で売られているパンフレットの上位版といったところか。
ガンダム4機に加えGN-X W、ブレイヴについては割と詳しめの解説あり。
他の機体、デュナメスリペア、CB用フラッグなどはかなり簡単な説明しか無い。
キャラクター解説も、TV版も踏まえてはいるが簡単である。
この本の一番の見所は風景、ELSなどの設定画だろうか。
それと巻末にあるスタッフのサイン色紙。
映画を見た記念品としてはわりと上出来だろう。オールカラー印刷だし。

>> ちょっと惜しい!
想像していたものよりかなりでかいです!(パンフと同じサイズ)ページ数は100ページ弱くらいです。紙質もよく見やすいのですが、個人的には「涼宮ハルヒの消失」のガイドブックのように、作画監督の対談なども欲しかったかなと思います。

一番残念なのは、豪華な声優さんがたくさん出演されているにもかかわらず、マイスター4人と、勝地さん、監督と黒田さんのインタビューしか載っていないことです。劇場版パンフにも載っていなかった方もたくさんいたので、期待していたのですが…(特にフェルト役 高垣さん…)

以上の点で☆−1

多少の不満点はありますが、映画の細かいところまで確認したい方には是非ご購入をおすすめします。00ファンなら迷わず買いです!

星ダイアリー 2011

Author : 石井 ゆかり
Publisher : 幻冬舎コミックス
Publication Date : 2010-09

星ダイアリー 2011
この商品 星ダイアリー 2011 まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 星ダイアリー 2011 ウィル早く早く来て.

Friday, March 18, 2011

DEAR BOYS ACT3(5) (講談社コミックス 月刊少年マガジン)

Author : 八神 ひろき
Total Page : 192
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-15

DEAR BOYS ACT3(5) (講談社コミックス 月刊少年マガジン)
>> 試合内容がマンネリぎみ、なのかな。
引き続き宿敵成田中央との試合ですが、いかんせん展開が遅いです。



昔の湘南戦や、本牧東戦のような手に汗握る白熱感が最近は

なくなったように思います。



瑞穂の試合内容は少々マンネリ化している感が否めません。



さて、4巻での作者の意図は石井を活躍させたかったようですが、



今回は石井の活躍はあまり見られず。哀川が爆発するでもなく、



藤原が強引にこじ開けるでもなく、特に白熱する所はありません。



次巻で三浦のロングスリィ連発、哀川の爆発、石井のリバウンド



など期待したい所です。



蛇足ですが、最近のDEARBOYSは同じカットの使い回しが多すぎます。

明らか手を抜いている感が否めません。月刊誌のはずなんですけどね。





ロロナ&トトリのアトリエ アートブック (ゲーマガBOOKS)

Author : エンタテインメント編集部
Total Page : 160
Publisher : ソフトバンククリエイティブ
Publication Date : 2010-09-22

ロロナ&トトリのアトリエ アートブック (ゲーマガBOOKS)
>> 見やすい
ロロナ、トトリのアトリエのキャラクター、イベントシーンなどの絵が見やすくてキレイでした。表紙のトトリの色あいに違和感を感じましたが内容には満足でした。
この本でじっくりみるとゲーム中の会話シーンとキャラ紹介などでは髪飾りなどの左右が逆なことに気がつきました!
>> アート全般ではなく、キャラクターイラスト集
内容としてはキャラクターイラスト集といったところです。

アートブック、というタイトルですが、キャラ絵以外のビジュアル、

背景やその他デザインのイラストはありません。

また、世界観設定や攻略情報の掲載もないので、純粋に

キャラクターを楽しみたい方向けです。



よくあるイラスト集だと横長の絵は見開きで掲載されて

大きく見られるけれど真ん中が切れるという残念な体裁に

なってしまうものですが・・・

本書では横長の絵を縦むきにして1ページにおさまるように

配置してあり本を無理に開くことなく絵の全体を見ることができます。

見開きだと本が傷む覚悟で開ききってもやっぱり真ん中でバッサリ

切れるものなので本を大切にしつつ絵を余すところなく堪能したい人には

うれしい作りだと思います。

ただ、イラストはゲームのイベント絵や雑誌に掲載されたものなので

既出はゲームや雑誌で十分、それより描き下ろしを、と

期待しているとがっかりすることになるでしょう。



ラフスケッチや準備稿も収録されていますがこちらはおまけ程度で

少ないページに絵を小さくみっちり並べているレイアウトです。

このあたりに大きく期待しているとこの小ささはやはり

がっかり要因になるかもしれません。


>> 画集と言うより…
ギャルゲーの攻略本みたいな感じです。 書き下ろしイラストは少なく立ち絵や、ゲーム内で使われたイベントCGにページを数を費やしてしまっています。

イラストはパッケージや本の表紙で使われた物やロロナ&トトリの攻略本の後ろに載っていた物が殆どで「それがただ大きくなっただげじゃん!」って思いました。そんなんでページ数増やすなんて、詐欺っスよ…。
イベントCGに関しては、なんで1ページも使うかな…そんなのクリアすれば本より遥かにデカいテレビでいつでも見られるのに。
1ページ使うなら使うで余白無しにして欲しい、ロロナの方だけ何故か余白が多くイラストが小さい(簡単に言うと額縁状態です。)広げる技術が無かったのか気が無かったのか…。

とまぁ、批判ばかりでしたがそれでも岸田メルのイラストは目を見張る美しさだと思います。(だからこそもっと書き下ろしや雑誌のイラストを見たかった)


最後に、岸田メル写真で姿出てますけど…出すなぁぁぁぁぁぁぁ !! 男だって分かってたけど・イメージ崩れるわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

Thursday, March 17, 2011

インスパイリング・エクササイズ(DVD付)

Total Page : 88
Publisher : SDP
Publication Date : 2006-11-16

インスパイリング・エクササイズ(DVD付)
>> 簡単長続き
TVで青木さやかさんんが痩せたのを見て、このエクササイズを知りました。

早速、DVDを見ながらやってみましたが、思っていたよりも結構簡単。

今までのエクササイズDVDよりも長く続いています。

体重の落ちはなかなかありませんでしたが、体系の変化は3週間で自分でなんとなく感じられる程度です。

最近は、他人にもわかるくらい、背中の腰辺りの肉が取れてきました。

腰を激しく動かしたりするわけでもないのに、この部分が取れるのは意外!!

腹回りが減るよりも横から見た、クビレが強調されてスタイルが良く見えます。

何よりも、この私が長く続けられてるのがびっくりです。


>> 毎日コツコツ1
産後かなりの体重増加でこれを購入しました。

購入し実際にやってみて思ったよりも簡単で毎日続けられています。

少しずつですが変化が出てきています。

このまま頑張りたいと思います。
>> 残念・・・・・
テレビを見て、かなりの期待を胸に購入しましたが、腰を痛めてしまいました。



Yah!透明人間 (セラフィンコミックス)

Author : おおとり りゅうじ
Publisher : ヒット出版社
Publication Date : 2010-10-15

Yah!透明人間 (セラフィンコミックス)
この商品 Yah!透明人間 (セラフィンコミックス) まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 Yah!透明人間 (セラフィンコミックス) このブログで

Wednesday, March 16, 2011

リンネル 2010年 12月号 [雑誌]

Publisher : 宝島社
Publication Date : 2010-10-20

リンネル 2010年 12月号 [雑誌]
>> よく出来た付録だと思います。
雑誌の付録を使うことはないため、以前購入していた雑誌も買い控えるようになりました。こちらの付録は、前々から好きなメーカーの生地が使われていたため、小物入れとして家に置いておこうと思って購入しました。単純にこのプチトートを¥680と考えると、本当にすごく出来が良いと思います。ニームでキチンと販売されていたら嬉しかったと思います。

肝心の雑誌は、ほとんどが企業タイアップの記事広告ばかり。商品がずらっと並んで下に価格が掲載されていて、通販カタログにしか見えません。スタイリングも、だいぶ以前からよくあるもので、全然新しさがない。お料理と手作りのページだけは良かったのですが。

この際、鞄を付録にするのは止めて、すてきな生地を付録にして、それを使った手芸のページを作ったらどうでしょうか。
>> 可愛すぎる♪
680円でニームのキルティングトートが付録だなんて、とってもお得だと思います。

レゾリヴァードの生地ももちろん素敵だし、内側の黄色のナイロンも、とってもおしゃれです。

ちょっと小さめですが、近所にお買物の時とか、必要最低限の物を入れるには不自由しない大きさです。

ただチャームがちょっと安っぽい感じがするけど、この値段だし贅沢言ってられません。

もちろん雑誌の方も、リンネル好きを裏切らない内容です。

これから月刊誌になるし、毎月とっても楽しみが増えました。

付録にも本の内容にも期待大です。


>> 新聞広告を見て購入
10月21日に注文して、22日到着。注文した数時間後には、在庫がなくなっていました。

バックは思ったより小さかったです。

よくデパートの店員さんが、透明の小ぶりのバックを持っていますが、あれより少し大きいぐらいです。サブバックにいいです。



色は明るいブルーではなくて、ちょっと落ち着いた色です。

内側は黄色のビニールなので、弁当や飲み物も、心配なく入れられそうです。



付録狙いで購入したので、本は普段は読んでいませんでしたが、わりと読み応えがあります。



680円なら、かなり得した気分です。



今、付録付きがブームで、バックが家に数個。

そんなに使っていないですね・・・

もう買わないと思いながら・・つい

もうこれで打ち止めにしたいです(笑)

フォトリーディング超速読術

Author : フォトリーディング公認インストラクターズ
Total Page : 105
Publisher : フォレスト出版
Publication Date : 2010-09-24

フォトリーディング超速読術
>> わかりやすく、使いやすい
数年前に出た図解よりも、さらに、わかりやすくコンパクトにまとめられていると思います。サイズは小さくなりましたが、とても読みやすい編集かと思います。シーンごとのフォトリー使い方もわかりやすいです。長く使える一冊だと思いました。
>> 信心
成果が出ている人もいるらしいから、超速読術自体はきっと優れた手法なのだろう



でもこの本だけで、それをマスターするのは無理というもの



OUTPUTに比重をおいた仕事術に近い内容のため、読書術なら本を読む本 (講談社学術文庫)を先に読んだほうがいい
>> イラストがいっぱいあってわかりやすかった
速読できれば、時間の短縮になっていいなと常日頃から

思っていました。



でも、速読の本を読むのがそもそも時間かかると思っていました。



それでも、

『[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める』

の図解版ということで買ってしまいました。



この本は、すぐに読めました。

イラストがいっぱいあって、理解しやすかったからです。



たまに速読の仕方を確認したいとき、イラストだから、

こんな感じだったって思い出しやすいですし。



これ1冊もってれば、他の速読本はいらないのではと思いました。





Tuesday, March 15, 2011

悪人(下) (朝日文庫)

Author : 吉田 修一
Total Page : 280
Publisher : 朝日新聞出版
Publication Date : 2009-11-06

悪人(下) (朝日文庫)
>> ハッピーエンドじゃダメなんですか?
ちょっと読み終えて時間をおいてレビュー。



結論としては、悪人っていうのは居なくて、全てが人間らしい人達だった。

不器用で無知な主人公も、出会い系にはまる女も、脅してお金を搾取しようとするヤツも。



ちょっと真摯に見れば、前半から人間の嫌な面をクローズアップしてあって「こんな人間居るのか?」と、本当に不幸で不器用すぎて、アル意味現実的では無い感じは否めない。というか、ただ可哀想。



また、事件発生もなんだけども、無いことは無いが、本当に運の悪い感じだから、ソレは作者の匙加減だとは思うんだけども、出来れば最後で報われて欲しかった。



下のストーリー的には流れるようで、事件が発生したから光代と出会うことも出来た、その辺りは切ない。愛を知ったから主人公は光代の為に嘘を言ったように思える。ただ、光代がしていたのは恋であって、最後の最後の、主人公の嘘に、気付けていないのが哀しい。九州訛りだからなお



そんなん解らないヒト居るの?とも思うから、ソレはせめて作者の匙加減で、幸せに、せめて主人公の刑期くらいは付け加えて欲しかった。読者に丸投げは、哀し過ぎると思う。



哀し過ぎると言うか、そんな風にした方がバランスがあるように思える。終始人間の影の部分を見せ付けるような感じだから、最後くらい陽の部分も。人間は報われたい(救われたい)といつも願っているもんだろうから
>> 他人から汲み取る能力
寂しさを埋める為に他人に出来る限り応えてあげたいとする男。

人から関係を切られない限り自分から関係を断つ事がない。母親の後悔を軽く思わせる為、金を無心する行動で自分を厄介な人間とする深い優しさ。一つの事件でそれぞれの人生が主人公を推測させる。

殺したのは誰か?は明確だが、背景が見えた時、彼に何かを思わずにはいられない。そして、彼は一緒に行動した女を本当に好きだったのだろうか?と。他人の優しさや思いやりを汲み取れない、気が付かない、もどかしさ。読み終わると寂しくなるような本でした。
>> 盛り上がりがイマイチ?
物語の前半部分は女の子を殺したのは誰なのかということを主軸に展開しますが、後半は主人公の"祐一と光代"に焦点が絞られ、祐一の過去、家庭環境が重なり、結末へと向かいます。

最後に説明し過ぎなところもあり、少し盛り上がりにかけていたかと思いましたが、情景の描写や場面展開がうまく、次へ次へと読ませますね。

吉田修一の作品はパレードしか読んだことがなかったけど、ほかのものも読んでみようと思いました。

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD SECRET BOX

Author : 佐藤 大輔
Publisher : 富士見書房
Publication Date : 2010-12-20

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD SECRET BOX
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD SECRET BOX それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD SECRET BOX それは他にもこのブログを見つけることができる

Monday, March 14, 2011

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

Author : ダニエル・ピンク
Total Page : 306
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-07-07

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
>> 「なるほど!」と数知れず思いました
人類には行動の動機付けとして、生物学的な動機付けと周囲からの報酬や罰に対して反応する動機付け(アメとムチ)があるが、第3の動機付けとして「内発的動機付け」があり、これをコンピュータのOSになぞらえて「モチベーション3.0」と命名し、様々な仮説と検証を行った上で詳細に説明した解説書。



生物学的な動機付けを「モチベーション1.0」

「アメとムチ」の動機付けを「モチベーション2.0」

と称し、多少の修正を加えた「モチベーション2.1」なども登場します。これはOSになぞらえて「モチベーション2.0」にはバグがあり、これを修正(アップグレード)したものと定義していますが、これらは根本的な以下のような欠陥があり、



アメとムチの致命的な7つの欠陥



1.内発的動機付けを失わせる。

2.かえって成果が上がらなくなる。

3.創造性を蝕む。

4.好ましい言動や意欲を失わせる。

5.ごまかしや近道、倫理に反する行為を助長する。

6.依存性がある。

7.短絡的思考を助長する。



「内発的動機付け」=「モチベーション3.0」の必要性を説きます。



読んでいて「なるほど!」と数知れず思いましたが、途中マネジメントの説明にかかる際にイマイチよく理解できず、「よく解らん。おかしいな」などとつぶやきながら読み進めました。



以前に読んだ、ドラッカーの「マネジメント」に書いてある内容に「モチベーション3.0」は似ているような感じがしていたのですが、マネジメントを否定するような記述が続いたためだったのですが、進めていくうちに謎は解けました。



「マネジメント」は「コントロール」ではない



ということでした。

「管理(マネジメント)」は「統制(コントロール)」ではないということ。



モチベーション3.0の本質は「自律性(オートミー)」「熟達(マスタリー)」「目的」であり、「自律」の反対語が「統制」であるということがよく解りました。



最後のほうでドラッカーの紹介の項目がありますが、「マネジメント」は「セルフマネジメント」と記述しています。「管理」は「自己管理」すなわち「自律」。

大変に納得しました。



この作者はテーゼとしてオープンソースソフトウェアを紹介していますが、OSSの殆どはモチベーション3.0で開発されていることになります。

以前にLinuxの開発者・リーナス・トーバルスの著書「それがぼくには楽しかったから」を読んだことを思い出しました。

OSSを紹介する論文「伽藍とバザール」は大変有効な論説だと思いますが、この本はそれを大幅に補完する読み物であると思います。



ただ、IT関連に詳しくない方は難しい本かもしれません。





マスタリーに関しては「プログラマー まだまだ 現役続行」が参考になります。
>> 使用者に 利用されるかも しれないな
1.内容

現代社会は、必ずしもうまくはいっていない。人間性を無視したシステムがまかり通っているからである。すなわち、モチベーションには、飢えをしのぐ段階の1.0、報酬でやる気を起こさせる2.0、内発的な動機付けでやる気が出る3.0があるが(すべて詳しくは本書)、現在のシステムは、2.0を前提とするものが多い。2.0の前提が正しくないことは、すでに科学的に証明されている。これからは、内発的な動機を生かす3.0を前提としたシステムを導入すべきである。このような意識で議論を展開し、お勧めの本や、するべき質問などが書かれている。



2.評価

著者の見解は、私もどこかで見たことがあるので、「科学的に証明されている」は、おおむね妥当だと思う。本書のとおりならば、個人的にはよりよい社会になるのではないかとも思う。ただ、「平均より高い報酬を与える」(p236)と書いてはあるが、2.0より金銭的報酬や時間の概念を重視していないので、使用者にうまく利用される可能性があり、読者の多数を占めると思われる労働者にとっては警戒する必要もある。警戒を喚起する意味で星1つ減らして、星4つ。
>> マズローとの本質的違いは?
モチベーションの本を読むと必ずと言ってよいほど出てくるマズローの欲求階層説との本質的な違いがあまり見えません。そこでは、まず生存に必要な欲求を満たすために、そしてその欲求が満たされれば他者との関わりや承認といった欲求を満たすために、そしてそれらも満たされれば仕事そのものから得られる喜びや自分自身の理想への近接のために、人は働くとされています。

内発的動機づけという言葉はずっと昔から言われていることです。

新しい言葉を用いているように見えても、本質はあまり変わっていないということではないでしょうか。



もちろん、筆者の講演等での話術が長けていて、「なるほど」とオーディエンスを唸らせるかも知れませんが、それは本書とは別で評価すべきことだと思います。



一瞬で小顔になる!「耳たぶ回し」DVDブック (マキノ出版ムック)

Author : 佐藤青児(月見歯科クリニック院長/メディカルエステ・メディカサトウ主宰)
Total Page : 55
Publisher : マキノ出版
Publication Date : 2010-10-15

一瞬で小顔になる!「耳たぶ回し」DVDブック (マキノ出版ムック)
この商品 一瞬で小顔になる!「耳たぶ回し」DVDブック (マキノ出版ムック) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について 一瞬で小顔になる!「耳たぶ回し」DVDブック (マキノ出版ムック) ウィル早く早く来て.

Sunday, March 13, 2011

街場のメディア論 (光文社新書)

Author : 内田 樹
Total Page : 211
Publisher : 光文社
Publication Date : 2010-08-17

街場のメディア論 (光文社新書)
>> 書く本ごとに文体が微妙に変わる人。メディア論なら天野祐吉でしょ?
書く本ごとに文体が微妙に変わる人だなと思う。ある意味、著者は気分屋さんなんだろうな?と思う。

また、様々なジャンルで本を執筆なさっておられるし、それなりに著書で知識を披露しているんだけど、



正直に言うと、著者を読むより 宮台真司氏 やメディア評論家の 天野勝文氏 若しくは天野祐吉氏 の著書の方がメッセージ性に優れていて、

問題点も独自の慧眼で的確に指摘しているし、文体も内田氏と比較すると圧倒的に優れていると思うわ。



また、内田氏の各々の著書に一貫して共通しているのは著者自身の知識の披露だけで終わっている感じだし、

著者の言いたい事の結論=読者への明確なメッセージを明言しないのよね。



難解な学問を平易に解説した訳では無く、

読み手や読み方に因ってはどうとでも受け止められる様な事をだらだらと学生の様な文体で書いている。要は詭弁なのよね。

だが、善良な読者は「○○が先生の思し召しなんですね」等と善意に受け止めている人が多い。

著者は問題提起と知識披露はしても結論を明言しない事によって、真っ向からの批判を避けているともとれるわ。



そして、私が思うに著者が読者から受ける理由、

それは「内田氏の一連の著作を読めば、普段読者が読まない専門ジャンルの触りを解った気にさせてくれる」事だとおもう。

著者は、様々なジャンル関係の本を書く際、そのジャンルでの研究者や専門家が述べる「何某かの学説」と「其れを論じた学者・作家等の名前」を比較的沢山書いているのよ。

「○○の学説を出した誰某はこう言っていた」等等、それによって読者は「○○の学説を述べた誰某」と言う知識を簡単に得る事が出来るわね。

しかし、それを知った事を切欠に「誰某と言う学者」の著作を読み始める読者は恐らく100人のうち1人いればいい方だろうと思うの。



要は内田氏の本を読む事で読者は「即席で博識な知識人もどき」になれるのである。

だが、内田ファンの読者は実際に内田氏の紹介する学者の本や学説を読んだ訳ではないので、その手の専門家や学生から突っ込みを入れられると答えられないと思うのね。



肩書や学歴イメージ等に弱い単純な人相手に何か会話をする際、内田氏の文章の様に言葉や話題を弄び、

話題の中に内田氏の本で仕入れた専門知識もどきの「学者の名前と学説」を織り込めば、

一瞬のうちに自分を相手に「頭のいい知識人」だと認識(誤認)させる事が出来るのは請け合いでだと思うわぁ〜。



一昔前男性誌にあった「落合信彦」を読んで女性の前で世界情勢を語って女性から尊敬を受けよう。みたいな、あのノリにしか見えないのよね。

内田氏の本はもっともらしいんだけど、何か釈然としない、

「結論や答えは内田の本の文章の中から自分で探せ」的なノリが私は嫌ね。

オピニオンぶちかますんなら、他人の学説や言葉を借りつつも、己の意見を明言してこそのオピニオンだと思うわ。
>> わかりやすい
内容は結構多岐にわたっており、面白い。ちなみに、私のなかでなるほどなーと思ったのは2つ。1つは、メディアは弱者の味方をしすぎているということ。(始めはそれでいいけれど、事実がわかればいつまでも弱者びいきで報道してはいけない、と内田さんはいっている)。もう1つは本棚はなりたい自分を具現化していること。なぜ紙の本がいいのか? なんとなく思っていたことを具体的な言葉にしてもらった感じでスッキリした。
>> 知的冒険をメディアはどうやって支える?
91ページに書いてある次の言葉が刺さる。

「僕たちが今読まされている、聴かされている文章のほとんどは、血の通った個人ではなく、定型が語っている。定型が書いている」。

これはメディアの問題に限らず、書き手の問題であり、そういう書き手しかいないという問題でもある。そして書き手の多くは、元々は読み手でもあった。だからメディアは読み手の鏡なのだ。まえがきで語られている「メディアの不調はわれわれの知性の不調」という言葉は、そういう意味にもとらえられる。



このダメな合わせ鏡からどう抜け出すか。それは鏡をぶち壊す書き手の冒険心と非常識性と、メディアの「これはひょっとすると読み手が一人もいないかもしれない」という不安に打ち克つ精神に期待するしかないと思う。では、それを可能にするサポートは? これがこれでむずかしい。。



夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~(9)DVD付限定版 (シリウスコミックス)

Author : ヤスダスズヒト
Publisher : 講談社
Publication Date : 2010-10-08

夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~(9)DVD付限定版 (シリウスコミックス)
>> 加点方式なら★5、減点方式なら★4
 全て見終わっての感想

短いよ〜もっとこの世界観を味わっていたい!

 

「動」だけに関してはPVがほぼ語ってくれていると言っていいでしょう、もちろん僕なりのほぼですが

 ※絵に関しては監督「りょーちも」さんの絵で夜桜を描いているので

「ヤスダスズヒト」の絵で動いているのだけを見たい(デュラララ)と期待しているのであれば【再考に再考】を重ねてください





本編25分位の一連の流れはあっ  というまで早く続きが(知っているのですが)観たい、それに尽きます。

サービス描写はありませんがその角度であの動きでキャラクターが魅せてくれるので安易な刺激より何度も楽しめるでしょう

決して一見様お断りではなく原作を知ればより楽しめる一巻なので初心者にも安心!?

しかし次巻からは確実に一見お断りなので視聴の際はこの巻から、この〜巻から〜♪

総評

我慢できる人は3巻出た後で購入そして一気に観る、または手元に置いておき苦悶の日々を送るか

どちらもできない方は今すぐクリック&DVD再生をお勧めです!
>> 本編よりも。
まずは本編ですが、製作委員会が変わったということで、ガラッと変わっています。前よりは幼く見える印象。

特典の映像での桜真町放送局は初? の映像化。

本編よりもこちらのほうが長いです。


内容はいつも通りな相変わらずな感じになっています。


それにしても又吉さん……(笑)
>> DVDの賛否両論は明白
今回は、特典DVDについてのレビューとして描かせて頂きますので、根本的なストーリーの内容につきましては、その他のれびゅーを参考になさって下さい。



今回のDVDに収録されているのは、ストーリーで言う所の『ホシノウミ編』です。DVD1枚に付き30分程度毎の収録になっているので、何巻分かは連続してDVDつき限定版が発売される様になるでしょう。



まず今回のDVDの特徴として最もなのが、制作側スタッフが、深夜放送枠の方々に変わり、なんと制作は一流プロダクション、『タツノコプロ』制作。作画等も一新され、声優陣以外については全く別物の作品となっています。



まず見所なのが、絵柄が全くの別物。2重の意味で。

基本的にテレビ放送の際にも原作を手掛けるヤスダスズヒト先生の絵には、お世辞にも似ていると言った感じでは無かったのですが、今回もやはり。と言うべきか・・・やはりお世辞にも似てはいない・・・今の所ヤスダ先生がキャラデザを手掛けるアニメで私が知っている物は3つ『神様家族』『デュラララ』そしてこの『夜桜四重奏』。

私としてはその内、絵柄が似ていると思えたのは『デュラララ』のみ。そこら辺の感覚は、視聴する人によってそれぞれだろうが、私はそう感じた。そして今回の作画については、どことなく無料動画サイトに見られるような、アマチュアのアニメーターが手描きで作成した。という感じだ。全体的に線が不安定な感が有り、シャープな絵柄のヤスダ先生とはなんと言うか、近い様で遠い感じの出来になってしまっている。勿論テレビ放映時の絵柄とも全く別もので、最初は違和感を感じる人が多いだろう。

しかし、そこはあくまでも『夜桜四重奏』の物語自体が楽しめれば良いので、あくまでヤスダ先生の絵が見たい!と言う人については漫画で済ますか、今までのアニメ作品の中で気に入ったものを見ているのが無難。と言った所だろう。



その反面、アニメーションに関してはかなり秀逸な出来。冒頭のアバン部分から一気に引き込まれます。テレビ放送時とは似ても似つかない演出の方法。今回のDVDに収録されているのは、主に話の導入部分になるので、大きなアクションシーンなどは余りありませんが、オープニングから既に、クライマックスシーンを再現したシーンが有るのですが、それを見る限りでも、かなりの迫力。

日常生活部分においても、細かな部分にさえかなりの拘りが伺える様な作りになっていて、場面場面のアングルや、キャラクターの表情、一挙手一投足における細かな部分にまでしっかり手がいきわたっていて、『素晴らしい作品にするぞ!』という、製作者側の意気込みが伝わってきます。・・・けっしてテレビ放映スタッフにやる気がなかった、とは言いませんが・・・



最後に、最近こういったDVD付きのコミック等が発売されると一部の方が感じる、『こういった金の取り方ってどうなんだ?』と言う、私個人の意見に付いてですが。『別にいいんじゃないでしょうか?』という感じです。

確かに、こういった販売の仕方をされると、まずレンタルではお目に掛かる事は出来ませんし、まず購入者が限られているので古本でもあまり出回りません。確実にDVDを『購入』させる為の戦略。と嫌悪する人も居るでしょうが、少し考えてみれば元々ファンの人に向けたサービスディスクと言った所。更にアニメーションのクオリティは一級品で、人気のエピソードを安定した品質で見る事が出来る。

コスト面に付いてもDVD一枚、約30分で3000円程度の料金と、OVAとして考えるならかなりの低コスト。実質、コミック自体も500円程度の価格で購入する訳ですから、2500円位の値段でDVDが購入できる事になります。今時、30分のアニメで5000〜6000円と言った商品もザラに有る中で、このコストパフォーマンスは圧巻。



総評として

もし、『コミックを全巻購入していて、テレビ放送時のクオリティに不満が有った』という人であれば、おそらく購入して損は無い。

しかし、あくまで『ヤスダ先生の絵が好きでコミックを買っている。少しでも絵が似ていないのはご免だ』という人にとっては、購入した後に微妙な後悔を感じる事になるだろう。



中学生、高校生位の子たちにとっては決して安い買い物ではないかもしれないが、高くて手が出せない、という程の値段でもない。もしもDVDの内容が気になって、購入を迷っているのであれば、取りあえず手にとって見る事をお勧めする。決して100%のガッカリは無い筈だ。

Saturday, March 12, 2011

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)

Author : 楠木 建
Total Page : 518
Publisher : 東洋経済新報社
Publication Date : 2010-04-23

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)
>> この本の独自の立ち位置とは何なんだろう。
物語、ストーリーが流行っている中でタイムリーな本だと思う。また、このソフトなタッチが読みやすく、本書で紹介されているケースの面白さを引き立てている。また戦略論の用語を巧みに言い換えて、分かりやすく提示している点は、戦略論の本を読んでもいまいち自分の言葉にならない私にとっては、大変に助かる。その意味で☆3つ。あとの2つが付けられないのは、下記の理由による。



一読して、ハッと思ったのは戦略の「なに」と「なぜ」を書いて「ある戦略が高い成果を上げる理由」を語り尽くした感のある伊丹氏の『経営戦略の論理』という本と何が本質的に違うのだろうということである。伊丹氏は「変革のシナリオ」という言葉で、まさに「ストーリー」の因果論理を語っているのではあるまいか。大変気になった。



そして、皮肉ではあるが、伊丹氏の本の方が「読みやすくはないが読ませる」し、「事例にあふれているが論理的」である。例えば、本書p.362に「自滅の論理」が語られている。大変面白い論点だと思う。けれども、『経営戦略の論理 第3版』のp.139に「自分で自分の首を絞めさせる」という項がある。すでに核心は語り尽くされていると思う。



最大の疑問は「生き生きとした戦略論」を標榜しているわりには、その核心が空洞に見えることである(一見そう見させて、でも実はね・・・というのなら納得できるが、そうでもなさそうである)。例えば、本書viiにある「社内外の人々を面白がらせ、興奮させ、彼らを突き動かす力を持っていること、これが戦略が成功するための絶対条件です」と書いていながら、その突き動かす力の波及プロセスがあまり語られていない。つまり、組織の話は書いていない(戦略の話だからしょうがないとしても伊丹氏の『経営戦略の論理』も戦略の話だが、ちゃんと組織の問題が書いてある)。上記の伊丹氏は、その後「場のマネジメント」というコンセプトも打ち出し、そうした波及プロセスの「流れ」を模式化しているし、『経営戦略の論理』にて、すでに「人間くさい」戦略を語っている。



ワクワクして面白ければ良いのだろうか。淡々としていても「クール」といわれるのもけっして悪くはないと思うのだが・・・。ストーリー「としての」だからしょうがないのだろうが、ストーリーなら歴史書や歴史小説を読んだ方がたぶん、別の意味でもっとインスパイヤーされると思う。論理的でないから覚醒される。だから近年、暗黙知や無意識が注目されるのではないだろうか。私の気のせいなら、構わないが・・・。
>> 戦略本、経営本としてトップクラス!
戦略論のある意味王道を行きつつも大変ユニークな本。ストーリーとして面白いものが戦略として優れているという発想が斬新。

そしてストーリーとしての競争戦略を実際に論証しているところがこの本の真骨頂だと思う。



言われてみると当たり前のことなんですが、気がつかなかったと思わざるを得ないことが多々ある。

目から鱗ものです。多くの人が茫漠と考えていることを鮮明に描いて見せることが真のオリジナリティである。



読んで気づかされることは色々あるが、なかでも5章の持続的な競争優位の論理はこの本のハイライトだ。

なぜこうした論理がこれまでなかったのか、かえって不思議になるぐらいの説得力をもって迫る。



タイトルどおり。この本それ自体が流れをもつストーリーになっている。

上品な文章、圧倒的に読みやすい!500ページが一気に読める。



私は楠木先生の講義を、HBAのショートコースで何回か受講したことがあります。

はじめっから、終わりまで、笑いっぱなしの面白さ。

その先生が、こんな素晴らしく深遠な本を書くなんって・・・感慨深いものがあります。
>> 面白い
既存の戦略論を実務に応用する際に陥り易い過ちに気付かせてくれる本です。

タワー オブ アイオン Connect!AION 2 (エンターブレインムック)

Publisher : エンターブレイン
Publication Date : 2010-11-02

タワー オブ アイオン Connect!AION 2 (エンターブレインムック)
この商品 タワー オブ アイオン Connect!AION 2 (エンターブレインムック) まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
詳細について タワー オブ アイオン Connect!AION 2 (エンターブレインムック) ウィル早く早く来て.

Friday, March 11, 2011

悪人(上) (朝日文庫)

Author : 吉田 修一
Total Page : 272
Publisher : 朝日新聞出版
Publication Date : 2009-11-06

悪人(上) (朝日文庫)
>> ちゅまんない
読後感・普通。

被害者はクソ生意気に書かれてるし
加害者は気の毒な生い立ちを丁寧に書かれてるし。
フィクションの世界で、誰がこの被害者を気の毒がるんだろう。 読者は皆「あーこんな女殺されて当然」って、加害者に同情したのでは?

ラストの一文も無いわ、あれは。
あの問いは「はい」って答えちゃいけないんでしょ? 「本当の悪人は○○みたいな大学生だ」とか言わなきゃいけないんでしょ?
「はい」とは答えないで下さい、と作者が言ってるようで白けた…。

被害者の友人とか両親とか、加害者の祖母とか街とか地理とか書き込むより、 もっとがんがん加害者を描き込んで欲しかった。


被害者には落ち度は無く、加害者には成育時にも犯行時にも同情すべき点は全く無い。 なのに加害者は殺人を犯す。 加害者がはっきり悪人としりながら、それでも加害者に惹かれていくヒロイン(読者)。 …そういうハードな話だと思ってたのにな…。

>> 人生に迷ったものがまた道を見出す良作
タイトルや映画作品がモントリオール映画祭で評価された点等から、かなり重苦しい作品かと思ったが、

ストーリーは単純明快。

物事の善悪の区別を見失い、生きている意味も見出せず、人生の路に迷った祐一。

作品の中で出てくる「灯台」とは、真っ暗な海の中で船が暗礁しないように航路を照らし出すものであって、この「灯台」が効果的に作品にメリハリを出しているように感じる。母親に「灯台」に捨てられて真っ暗な海を彷徨った祐一は、人生の答えを見出すように、愛する人と「灯台」にたてこもる。そして、最後に二人で灯台の岬から朝日を見る。最後に朝日を見ながら祐一は笑っているので、人生の答えをやっと見つけたのだろう。「誰が悪人か」は二次的な視点であって、あくまで主人公は祐一である。
>> 映画を見てから読みました。
映画館で見た後に、映画では表現できなかった、細部を知りたくて本を購入しました。

文章は、読みやすくあっという間に読み終え、すぐ下巻も購入したくなる事と思います。

この作品のタイトルにもあるように悪人というのは?というテーマを投げかけてて

ある意味、読み終わった後もずっと「いったい誰が、悪人なのだろう?」と

考えさせられました。

今上映中であるからではなく、皆様も読まれてみてはいかがですか?









ハイパーアングルポーズ集 vol.2 shape of men (創美社一般書)

Total Page : 112
Publisher : 創美社
Publication Date : 2010-10-26

ハイパーアングルポーズ集 vol.2 shape of men (創美社一般書)
>> これは凄い!!
たいへんためになりました。

参考になります。

たぶん・・私がもっているポーズ集の中で、

もっとも使いやすい。



構図も筋肉の動きもまさにハイパー。

あおり・・俯瞰・・と、実際に描くとなると

微妙な流れがわかりにくいポーズが満載。



なによりPCで作業している自分は、

CD−ROMがついていて、

本を開きながら作画する必要がなくなった事が

最大の利点です。


>> マンガやイラストを描く方にお勧め☆彡
前回第一弾・女性版が出た後、まさかすぐに男性版が出るとは思ってもいませんでしたが、

(世の中、男と女しか居ないのですから普通に考えたら出ますネ ♪)

第一弾がおもしろかったので、こちらもすぐに予約購入致しました☆彡

第一弾では女性のしなやかな身体を駆使したありえない流線形のポーズがおもしろかったです。

第二弾でも男性のモデルが第一弾同様おもしろいポーズをしてくれてます。

女性とは違った力強さを感じるポーズが多々☆彡

俯瞰や煽りによる筋肉の見え方・付き方の違いが分かって良かったです。



よく考えると今まで裸婦ポーズ集は何冊か購入していますが、

男性のヌード(パンツは履いてましたが)のポーズ集は初めての購入です。

(アクションのポーズ集の男性は服を着ていましたので。)

このポーズ集の男性モデルさんは、ミケランジェロの彫刻やボディービルダーのような

マッチョな筋肉隆々といった感じではないですが、それなりに筋肉が着いた引き締まった感じです。

私の好みとしてはもう少し胸板に厚みが欲しかったのと、もっと細かい筋肉の隆起が分かるような

筋肉の付き方をした身体(体操選手や水泳選手やダンサーのような…)だったらなァと思いましたが、

まァ、それはあくまで私個人の好みなので★

この本のモデルさんぐらいがマンガやイラストを描くのにちょうどいい普通の体型なのかなと思いました。
>> ジョジョ立ち
前シリーズのアングルポーズ集1の男性版そのままといった感じ。

モデルは1名で綺麗な筋肉のついた体の方でした。

筋肉の流れのわかりやすい陰影の写真も良かったです。



パンチ・キックなどはありますが直球の戦闘ポーズなどはあまり多くありません

一人だけですので絡み前提のポーズも少ないです。

立ったり座ったりを多角度(ガラス板を使用した、地面の下から見た思い切ったアオリが売り)でとらえた写真が中心。

ハイパーアングルポーズ集であって、シチュエーションポーズ集ではない事に注意。

なぜか荒木飛呂彦先生がイントロダクションでコメントを寄稿されています(笑)どんなポーズが多いかは、先生がベタ褒めコメントを送っているということで察して頂けるのではないでしょうか。



付属のCD-ROMに本誌掲載ポーズと、追加で100ポーズほど収録されているのでこのクオリティの写真でボリュームも多く満足しています。

Thursday, March 10, 2011

年収200万円からの貯金生活宣言

Author : 横山 光昭
Total Page : 248
Publisher : ディスカヴァー・トゥエンティワン
Publication Date : 2009-04-15

年収200万円からの貯金生活宣言
>> 家計の見直しの強い味方
家計の無駄を見直すのに役立つ本だと思います。日々生活を送っていると自然に無駄な出費が増えていくものです。そこで「自家用車」「保険」「読んでるか読んでないかわからない新聞」「無駄な飲み会」をやめろとこの本は指南します。確かに、惰性や、他の人もやっているから、など本当に必要のないものを抱え込んでいるものです。読みやすいのでほぼ一気読みできます。我が家の家計の見直しの強力なパートナーとなるはずです。これからダンナと色々、無駄の排除を検討します。(苦笑)
>> 意識を変える
この本を読んでお金に対する意識を変え気を付けるようになりました。

今までの自分を見つめなおしお金を意識した生活を送るようになりました。

定期的に読み返しています。

ただ、私のように節約を始めたばかりの人にはいいかもしれませんが、すでにお金を意識して生活している方には

当たり前のことなのかもしれません。

私は勉強になったという点で本当に出会ってよかった本です。
>> 貯金を本当に考えている人が読む本!
本書のような本は、貯金を本当にできるようになりたいと考えている人が

読む本であって、中途半端な、単なる欲望のみの人は、読んでも意味がない

でしょう。

時間の無駄と考えます。



著者は、お金を、【消費】【浪費】【投資】の三つに分けて、「貯金力を身に付ける

ための考え方」、「生活スタイルの改善の仕方」などをどのようにすれば良いか、説明されています。



もちろん、本書の内容だけが選択肢でなく、自分で考えている方法があれば、それで

やり、上手くいかない人や、方法が見つからない人は、一度、本書の内容で実践され

るのが良いと思います。



ソードワールド2.0リプレイ from USA(1) 蛮族英雄─バルバロスヒーロー─

Author : ベーテ・有理・黒崎
Total Page : 270
Publisher : 富士見書房
Publication Date : 2010-10-20

ソードワールド2.0リプレイ from USA(1) 蛮族英雄─バルバロスヒーロー─
>> 久々に期待できる新作
秋田みやびさん以外のSW2.0リプレイでは、はじめて読んでて楽しいリプレイの登場です。

異国からやってきた、GMの微妙に日本とはずれたマスタリングや、米国との違いに戸惑う様が新鮮で面白いです。(2巻以降、このネタはきつそうですが(笑)

ストーリーも、これから深くなっていきそうな予感をさせつつ、導入として、すっと頭に入ってくる感じでいいです。

イラストも可愛らしいし、ちょくちょく挟まっている4コマ漫画も、ニヤッと出来る面白さ。



残念なのは、せっかく蛮族をプレイヤーとして導入しているのに、冒険中の様子が、別段、人族オンリーのプレイとたいして違いはない所です。GMのキャラが立ちすぎで、プレイヤーが薄いので、これは、2巻以降に期待でしょうか。



というわけで、期待値込みで★4。
>> とても面白く実際のセッションにも参考になるリプレイです
著者はグループSNE期待の大型新人、ベーテ・有理・黒崎さん!

日本人とアメリカ人のハーフ、声優さんにして、TRPGの本場アメリカからやってきた最終兵器!それがベーテさんです!



蛮族英雄─バルバロスヒーローは、発売前から主催しているオンセの雑談チャットなどでも

「from USAとは何だろう?」

など話題沸騰だった期待の新リプレイシリーズです。



ベーテさんは、SNEさんの新人さんです。マージナルライダーのサイト上のリプレイなどで、お名前拝見していたのですが、前述したとおり異色の経歴をお持ちの方です。

リプレイ中でもベーテさんの経歴や、主観を生かした描写を楽しめます

セッションの裏側の様子から、アメリカのTRPG事情までわかります!



企画の立ち上げや、セッション裏の様子などが描かれるリプレイはたまにありますが、そこにベーテさん視点が入るとこんなに面白くなるのかと驚く作品です。

個人的に「ミスター北沢」からツボでした(笑)

キャラに関する挿絵だと思ったら、ベーテさん自身のイラストだったり。

ベーテさんだけが描かれた挿絵とかあるんですよ!こんなのみたことないです。



アメリカにはそもそもリプレイという文化がないそうなのです。

兄弟や近所の人がTRPGについては教えてくれる夢のような環境。

そういえばETでもTRPG遊んでいる描写がありましたね。



そういう文化の差は、キャラメイクやシナリオ内でも描かれているのですが、そういうジェネレーションギャップを感じながらも、PLの方たちと楽しそうにセッションをしようと奮闘されている様子がとても好印象。

ベーテさんと一緒にTRPGを遊ぶと、とても楽しそうだなと思わせてくれる作品です。



内容はあくまでもきちんとしたものです。

何よりTRPGは楽しいものだと伝わるところが素敵です。



こちらのリプレイシリーズは、先日発売されたバルバロステイルズに収録された蛮族PCとしてドレイクPCが参加しています。

穢れなどのペナももちろんですが、設定やロールも難しいドレイクPCですが、こちらのリプレイでは違和感なく冒険者として描かれています。

もちろんファーストコンタクト時のPC間での葛藤や友情なども、きちんと描かれています。



一般技能の使い方や選択もいい感じ。NPCの宿の店主など一般技能とGMさんの知識が活かされた素敵キャラでした。



PCの設定も経歴表活かした個性の強いものもあるのですが、それが進行の邪魔にならないというか、キャラの掛け合いに生かされていて、こういう遊び方してみたいなと思わせてくれる作品です。

とても面白く実際のセッションにも参考になるリプレイシリーズなのです。
>> うん、面白い。
これ、マスターの個性が強すぎ。表紙でも扱いが大きいから、確信犯だと思うけど(苦笑

でもプレイヤーは姫騎士好きしか記憶に残ってない…。



少し気になったのは使うダイスの部分で、TRPGに詳しい人間なら「(某米国産TRPG名)かよっ!」とツッコミを入れる所の事。

別にマスターはD6以外を使っても問題無い(プレイヤーに振らせるのはNGだろうけど)と思う。

「リプレイとしては」と脚注ででも補足が欲しかったかな?



これ1冊だけで見れば「星五個」でも良さそうだけど、続きが有るって事で4個に。

一番の見せ所であるカルチャーショックネタがマンネリ化したり、日本のTRPG慣れて磨り減る可能性が高そうだから…。

Wednesday, March 9, 2011

小野恵令奈写真集 『 えれぴょん 』

Publisher : ワニブックス
Publication Date : 2010-11-03

小野恵令奈写真集 『 えれぴょん 』
この商品 小野恵令奈写真集 『 えれぴょん 』 まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 小野恵令奈写真集 『 えれぴょん 』 このブログで

のぼうの城 上 (小学館文庫)

Author : 和田 竜
Total Page : 224
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-10-06

のぼうの城 上 (小学館文庫)
>> 読みやすいです
大変読みやすいです。

読み易過ぎて物足りないくらいです。

ただ、私は同じ題材を扱った

『水の城―いまだ落城せず (祥伝社文庫)』のほうが好きです。

もしよかったら、両方読んで比較してみるのも楽しいかもしれません。
>> バナナマン日村にやらせたい
野村萬斎の主演で映画化するらしいが

個人的にはバナナマン日村にやってもらいたい。



個人的にこの本を読んでる時の主人公の印象が

バナナマンの日村だったので。



オレだけだろうか?
>> ゲーム感覚の読み物
これがベストセラーなんて信じられない。ストーリーとしては、まあ、おもしろい。

しかし、唐突な状況説明や、乏しい情景描写、現代人のような会話、時代小説らしからぬ不用意な語彙や表現。こういったものが、作品の世界に入り込むのを拒む。すさまじく表現が稚拙。歴史好きの子どもが書いたものか?と。最初の3ページで読むのがいやになった。買ってしまったから、しかたなく読んだ。だんだんおもしろくなってきて、すぐに1巻を読み、しかたないので2巻を買って読んだ。

決してよくできた小説だとは思えない。

映画やアニメになって、いいものができる可能性もあると思う。もしこれから公開される映画が良いものになったなら、「いい原作」だということにはなるだろう。

題材やストーリはともかく、作りはライトノベル?

多くの人が死ぬことに頓着することなく、主要人物の武勇や軽口を味わえるなら、ゲーム感覚でいいなら、読める。時代小説として読むのは、やめたほうがいい。

Tuesday, March 8, 2011

映画「SP 野望篇」オフィシャル・ビジュアル・ブック

Publisher : 角川メディアハウス(角川グループパブリッシング)
Publication Date : 2010-10-28

映画「SP 野望篇」オフィシャル・ビジュアル・ブック
この商品 映画「SP 野望篇」オフィシャル・ビジュアル・ブック まだレビューはありません. 私は本当に残念だがしかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると一緒です.
詳細を検索する項目この関係 映画「SP 野望篇」オフィシャル・ビジュアル・ブック このブログで

のぼうの城 下 (小学館文庫)

Author : 和田 竜
Total Page : 224
Publisher : 小学館
Publication Date : 2010-10-06

のぼうの城 下 (小学館文庫)
>> もうぅぅう!おもしろい!!
月並みな感想しか書けないことがもどかしい…

歴史小説はスケールがでかいなぁ



主人公長親(ながちか)の底知れない魅力が

上巻以上に炸裂していきますよ



これは語り口の効果もでかいんだろうと思います

猪木伝説が人づてに広がってたんなる事実が伝説になっていくように

幼馴染である丹波の口から長親が語られていくことで

何考えてるかわからない奥深い性格が強調される



一級のエンターテイメント作品です

早く他の作品も文庫化せんだろうか…
>> 他に類を見ない、キャラクター時代小説
和田竜(わだりょう)の小説としてはデビュー作にあたる本書は、’07年12月に刊行されるや一躍ベストセラーとなり、’08年上半期「第139回直木賞」の候補作となり(ちなみに受賞作は井上荒野の『切羽へ』)、’09年「第6回本屋大賞」第2位につけた(ちなみに第1位は湊かなえの『告白』)、一大時代エンターテインメントである。’11年には野村萬斎主演で映画化も決定している。



天下統一を目前にした豊臣秀吉は、関東の雄・北条氏を討つべく、小田原征伐に乗り出す。その中に北条方の支城、武州忍城(おしじょう)があった。秀吉は寵臣・石田三成に2万の兵を与え総大将として派遣する。守る忍城方は僅か5百騎。この物語は、圧倒的に不利な状況にあってついにただひとつおちなかったこの城の攻防戦を描いたものである。



ここにきわめて個性的な忍城の臨時城代・成田長親(なりたながちか)が登場する。周りからは「でくのぼう」を縮めて「のぼう様」と呼ばれる彼は、大男でありながら、得意なのは田植田楽踊りくらいで坂東武者にあるまじく、何をやってもダメであるが、不思議と同僚の家臣や領民の人望はあつい。彼は密かに交わされていた降伏の予定を翻して三成軍と戦う決意をする。数の上では有利なはずの三成軍がてこずる前半の壮絶な攻防戦は、ページを捲るのがもどかしいほどの読みどころである。また水攻めにあい、絶体絶命のピンチに立たされた長親がそれを打ち破る秘策として、舟を出しその船上で踊る得意の田植田楽踊りのくだりは、なぜか涙し胸を打たれる。



本書は、かなり史実に基づいたフィクションであろうが、成田長親という、戦国の世にあって珍しい英傑像をフィーチャーした、感動的なキャラクター小説である。



Monday, March 7, 2011

BAMBOO BLADE 14 (ヤングガンガンコミックス)

Author : 土塚 理弘
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-11-25

BAMBOO BLADE 14 (ヤングガンガンコミックス)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません BAMBOO BLADE 14 (ヤングガンガンコミックス) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について BAMBOO BLADE 14 (ヤングガンガンコミックス) それは他にもこのブログを見つけることができる

ぱにぽに 15 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム)

Author : 氷川 へきる
Publisher : スクウェア・エニックス
Publication Date : 2010-11-27

ぱにぽに 15 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム)
我々は、本当にあなたを教えて申し訳ありません ぱにぽに 15 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム) それは、まだレビューはありません. 私は実際には、しかし、あなたは他の項目を本製品の関連でより多くの情報を見つけることができると謝罪午前.
もっとリレート詳細について ぱにぽに 15 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム) それは他にもこのブログを見つけることができる